湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

高校説明会 令和5年7月7日(金)

 7月7日(金)、3年生と3年生保護者を対象に高校説明会を開催しました。地元の芦北高校や水俣高校をはじめ、8校の高校の先生方に来校していただき、各校約20分間話をしていただきました。高校の先生方からは、「反応がよく、素晴らしい生徒ですね。」「生徒が反応しながら話を聞いてもらえたので、楽しかったです。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

人権学習講話 令和5年7月3日(月)

1・2年生は人権学習講話がありました。

1年生は環不知火プランニングの方の講話を聞き、たくさんの海の良さを伝えることで水俣病に対する差別が少なくなり、環境改善にもつながることを知りました。

 

2年生は水俣病の語り部さんの話を聞いて、差別をなくすためには、正直に自分と向き合うこと、そして正しく学ぶこと、の大切さに気づくことができました。

第1回定期テスト 令和5年6月29日(木)

 6月29日(木)から30日(金)にかけて、第1回定期テストが行われます。実施教科は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽の6教科です。定期テストの問題は、それぞれの教科担当の先生たちが作成します。先生たちは、これまでの授業を振り返り、大切なポイントは何か、どのような形式で出題するか、問題の難易度はどうか、問題のバランスはどうか、などいろいろなことに気を配りながら、かなりの時間と労力を使って問題を作成します。それだけに、テスト問題をしっかり復習することで効果的な学習ができます。テストは終わった後も大切です。しっかり復習して今後に生かして欲しいと思います。