亀城ヶ丘だより
【生徒会役員選挙】021016
ご自身が駅伝の選手として活躍されたO先生に「いつから走ることが好きになりましたか?」と聞いたところ、「自分には何も取り柄がなかったけど、小学生の頃の長距離走で良い結果が出て、走ることが好きになった。」との答えでした。好きこそものの上手なれですね。大会前には生徒に「自分との勝負」という話をされていました。自身は結果にこだわり自分を鍛えてきたはずなのですが、湯浦中の監督として順位ではなく、自己ベストを更新した選手がたくさん出たことをとても喜んでいました。「休まず練習に参加した。この会場に来ることができた。また走りたいと思った。」まずはここから。
選挙運動が本格化、校内には選挙ポスターが貼られました。みんなとても良い笑顔で写っています。立会演説会に向けての原稿作成も佳境に入り、あとは練習を重ねるのみ。これも立候補しようという気持ちが大事。これまでにない緊張感を味わうことができることが財産です。
湯浦中は生徒会活動にとても力を入れていた学校で、水俣二中に勤務していた頃は取組を参考にさせてもらったことが多くありました。誰が当選しても「まずは自分たちが楽しむ。」、やってよかった活動にしましょう。
【あとは任せた!」021015
「あとは任せた!」信頼のタスキをつなげました。湯浦中は試走タイムを上回った選手も多数。次年度につながる頑張りを見せてくれました。女子優勝は津奈木中、準優勝は水俣二中。男子優勝は水俣一中、準優勝は津奈木中でした。沿道からの声援ありがとうございました。
【紅葉】021014
ふと運動場を見ると、一本だけ色づいています。秋らしくなってきました。
明日は郡市駅伝競走大会です、女子は9時30分、男子は10時40分スタートです。応援よろしくお願いします。
【エアロビクス】021013
保健体育の指導内容に「ダンス」があります。今日の1・3年生の体育は「エアロビクス」の発表会でした。1年生は多くのグループがオリジナルの動きを入れていました。
【パルプンテ】021012
ほとんどの人にはどうでもよいことですが、10月15日は、日本一有名なゲームの一つ、「ド〇ゴ〇ク〇ス〇」から派生したスマホゲームの5周年の日です。大学4年生の頃、教育実習で実家に帰ったところ、2番目の弟が『〇ラ〇ン〇エ〇ス〇Ⅱ 悪霊の神々』のソフトを買っていました。ゲームはするためにある。一晩中戦いを続けました。
途中、復活の呪文を間違え、使った時間が無駄になることを繰り返しました。生徒がゲームに時間を取られてしまうのは良くわかります。おかげさまで、教育実習期間の平均睡眠時間は2時間でした。ほどほどが大事です。
使えたら嬉しい呪文
寝坊した:ルーラ(過去に行ったことのある場所に瞬時に移動することができる。)
指名された:マホステ(受けた呪文を無効化する)
眠くなった:ザメハ(眠りを覚ます)
試合中:スクルト(守備力を上げる)・バイシオン(攻撃力を上げる)
疲れた時:ベホマズン(HPを完全回復する。)・
郡市駅伝大会に向けてかけたい呪文:パルプンテ(発動するまで何が起こるかわからない。)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 7週(変更).pdf(5/19~5/23)
☆令和7年度の行事予定
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)