2019年4月の記事一覧
今日の給食
4/26(金)
〇肉キャベ丼 〇牛乳
〇かき玉汁 〇大豆といりこの香り和え
今日は肉キャベ丼です。赤味噌やりんごを使ってコクを出し、ウスターソースや豆板醤で味に深みが出る、ご飯に合う味に仕上げました。具材の食感も楽しみながら食べましょう。また、丼物の際は、かむ回数が減ると言われていますので、しっかり噛んで食べる大豆といりこを使った香り和えをつけました。骨ごと食べることのできるいりこは栄養たっぷりです。
今日の給食
4/25(木)
〇春キャベツのペペロンチーノ 〇牛乳
〇白菜のひじき和え 〇にんじん蒸しパン
今が旬の春キャベツは、普通のキャベツと違って巻きがゆるくて柔らかく、甘みがあるのが特徴です。水分が多くみずみずしいため、スープよりも炒め物や生で食べるサラダなどに向いています。今しか出回ることのない春キャベツを、今日はたくさん使ったペペロンチーノにしました。キャベツの食感も楽しんでもらえればと思います。
今日の給食
4/24(水)
〇麦ごはん 〇牛乳
〇豆乳汁 〇カツオの揚げ煮
〇小松菜の炒め物
カツオは1年かけて日本近海を回遊する魚です。4月の終わりから5月頃、黒潮にのってイワシなどを追いかけ、北へ上っていくカツオを「上りかつお」といいます。春のカツオは、脂肪が少なくさっぱりした味です。血液をサラサラにするエイコサペンタエン酸や、頭の働きをよくするドコサヘキサエン酸がたくさん含まれており、生活習慣病を予防するのに役立っています。
今日の給食
4/23(火)
〇麦ごはん 〇牛乳
〇マーボー豆腐 〇ギョウザ
〇バンサンスー
今日は味の旅「中国」です。中国語で「バン」は「混ぜる」、「サン」は「3種類の材料」、「スー」は「千切り」という意味があります。まとめるとバンサンスーとは「千切りにした3種類の材料を混ぜ合わせた料理」ということです。今日は、春雨・きゅうり・にんじん・もやし・きくらげの5種類の食材を使い、食感豊かに仕上げました。
今日の給食
4/22(月)
〇麦ご飯 〇牛乳
〇新じゃがのうま煮 〇手作りふりかけ
〇切干大根の和え物
新じゃがのおいしい季節となりました。新じゃがは、とれたてのじゃがいもを乾かさずにそのまま出荷するので、水分が多く含まれています。サラダにするとシャキシャキとした食感が楽しめます。今日はホクホクの煮物です。じゃがいもは、体の調子を整えるビタミンCがたくさん含まれていて、みかんと同じくらいだと言われています。