ブログ

この頃の三角中の話題です。

了解 選挙運動中です

 本校の自治活動の要である生徒会役員改選の時期となりました。今年度は16名の生徒が立候補しています。ただいま選挙運動中です。

 毎朝、選挙管理委員の立ち会いのもと、立候補者が登校してきた生徒に向けて大きな声で挨拶をしています。

 立候補者のみの運動です。

 26日(火)は立会演説会および投票があります。

 民主主義実現の一つの手段である選挙を体験することにより、重要な公民的資質を養うことにもつながります。

 さらに活発な自治活動を行い、学校づくりに積極的に参画してくれることと期待しています。

にっこり シンガポールからの中学生来校!

 11月8日に、シンガポールの文礼中学校から2人の生徒が来校されました。

 宇城市に10人の中学生が、その中の2人が本校にやって来てくれたのです。本校の生徒のご家庭に1人ずつホームステイもされています。

 午前中は、1年生の学級で英語(1組、2組それぞれの学級で1時間ずつ)、美術、数学の授業にて一緒に学びました。

給食時間には、全校生徒に紹介し、生徒会長から歓迎のメッセージを英語で。

 お別れの前に、1年生のみんなと写真を。

 バスに乗る前に最後の握手やハイタッチ。

 わずかな時間でしたが、生活している国は違っても、一緒に過ごせば過ごすほどおたがいのことがわかって、もっと知り合いたいなあと感じた一日でした。

ハート 赤い羽根共同募金街頭活動!

 11月5日の夕方に、生徒会執行部の生徒が赤い羽根共同募金街頭活動を行いました。宇城市社会福祉協議会の方々や地域の方々にお手伝いしていただきながらの活動です。場所はゆめマートの前。

 地域の皆様にあたたかく声をかけていただき、ご協力をいただきました。

 ほんとうにありがとうございました。

家庭科・調理 食育~朝食の大切さを考えよう

 11月5日~12日にかけて、全学級において食育の授業を行いました。

 授業者は松尾栄養教諭です。題材は「朝食の大切さを考えよう」です。

 まずは、朝食の効果を考えました。体温を上げる。脳を活性化させる。排便を促すなど、大事なことばかりです。

 

 次に、冷蔵庫の中に15種類ほどの食材があるという設定で、朝食のメニューを考えました。

生徒たちは自分が考えたメニューについて、説明してくれました。自分の生活経験に応じて考え方は異なります。簡単に。栄養を。好きだから。朝は少ししか入らない・・・。

 学習後、少しでも朝食の大切さを意識した生活につながるようにと願っています。 

キラキラ 「人権フェスタinうきし」三角地区

 11月2日(土)に、「人権フェスタinうきし」が三角センターにて開催されました。全校生徒の人権標語の展示の他に、本校3年生による劇「魔術」を発表しました。

 ステージ上で演じている生徒ももちろんですが、背景画、音響、照明、パソコンを活用したSNS上の文字表現の担当など、各演出の相乗効果により、ご覧いただいた皆様の心に届くメッセージが発信できました。