この頃の三角中の話題です。
今日で三日目
徐々に涼しくなっていますが、まだまだ日中は暑い日が続きそうです。「調子はどう?」「まだ、水曜日ですよね」などといつものように朝の会話。3年生には、「昨日までのテストはどう?」と話しかけると「微妙です?」「まずますです」「時間が・・・」いろんな反応がありました。
さて、本校3年生は、昨日までの二日間で実力テストを実施しました。夏休み明けの自分自身の現状を理解し、進路(夢)実現に向けて課題を見つけこれからの学習に生かすために、この時期に実力テストを行っています。
いよいよ進路も中盤戦です。一人一人の力が発揮できるようサポートしていきます。なお、来週は全学年で定期テスト(五教科)を実施します。1・2年生も今の時期からしっかりと定期テストに挑み、基礎基本を確実に習得する習慣を身に付けさせていきます。是非、ご家庭でも、言葉がけ等をお願いいたします。(谷上)
【昨日:テストに臨む三年生の様子】
地域ふれあい挨拶運動・ふるさと講話
今日は9月の地域ふれあい挨拶運動が行われました。学校運営協議会の皆様、そしてPTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。夏休み明け二日目ということで、まだリズムが整っていない生徒もいるようです。今週はしっかりと生活習慣を整えてほしく思います。
挨拶運動が終わった後は、ふるさと講話(今回は講師の都合で1年生のみ実施)を行いました。1年生は学校運営協議会委員の太田様のお話を真剣に聞き入る生徒の姿が印象的でした。と当時に、改めて、本校は、自然豊かで愛情いっぱいのふるさと三角の地域に支えられ、教育活動が展開できていることに感謝です。今後ともよろしくお願いいたします。(谷上)
さあ今日からスタート
「おはようございます」「調子はどう?」「楽しかった?」約40日ぶりにいつもの朝がスタートしました。生徒は、やや疲れ気味(?)に感じましたが、笑顔で挨拶してくれる姿に今日も元気をいただきました。
さて、1時間目は全校種会を行いました。各学年の生徒代表の抱負。どの学年の生徒も、自分自身の夏休み中の取組を踏まえ、今日からの目標を堂々と発表してくれました。
私からは、大きく2点お願いしました。学校教育目標の「挑戦し続ける生徒」と関連図けて話をしました。
○9月12、13日の期末テストに全力で取り組むこと。
○10月4日の文化祭の練習に、友達と力を合わせて全力で取り組むこと。
※今週は45分授業になります。部活動終了も18時となりますので、「早寝・早起き・朝ごはん」も含め、一人一人が生活リズムを整えて充実した学校生活が送れるよう、基礎固めを行っていきます。ご家庭でも、ご理解とご協力をお願いします。(谷上)
間もなく終わり(夏休み)
早いもので、今週の金曜日(30日」から学校がスタートします。まだまだ暑い日が続いていますが、残り4日間で生活リズムを整えていきましょう。
さて、今日は部活動の様子を紹介します。
10時過ぎに音楽室を覗いてみると、フルートの練習。顧問の村田先生とマンツーマンで行っていました。参観する度に、素敵な音色になっているなあと感心しています。
次に、体育館を覗いてみました。女子バスケ部はシュート練習を行っていました。また、男女バレー部は、合同でゲーム形式の練習を行っていました。どちらの部活動とも、暑さに負けないくらい爽やかな笑顔と大きなかけ声が印象的でした。
最後はグラウンドへ。テニスコートでは、サーブの練習。野球場では、マシーンを使ってフリーバッティングの練習を行っていました。真夏の太陽がまぶしい中、本当に元気いっぱいに活動していました。お疲れ様です。
※明後日あたりは台風も心配されます。被害がないことを祈っています。そして、金曜日には元気に登校する生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。(谷上)
朝陸上:前半戦終了
猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。夏休みも20日間が過ぎようとしています。学校では、朝から陸上の練習を行い、その後、各部活動の練習に励んでいます。今回は、今日で前半戦終了の朝の陸上の様子について、ご紹介します。
陸上の練習は、2コースに分かれて行っています。秋の駅伝大会を目指したコースと基礎体力の向上を目指したコースです。朝の7時30分過ぎから、アップを行った後、運動の内側(基礎コース)と外側(駅伝コース)に分かれて15分間走です。私も基礎コースで生徒の迷惑にならないようジョギングしていますが、この暑さで結構ハードです。
今日は、前半戦最終日。基礎コースは、学校の上の坂道ダッシュに挑戦。駅伝コースは、1000mトライアルを行っていました。どちらとも、暑い中、一生懸命頑張っていました。なお、現在、猛暑が続いておりますので、特に、学校でも熱中症対策を十分に行い、練習を行っております。
来週は学校も閉庁となります。部活動もお盆休みに入りますので、ゆっくり、体を休めてほしく思います。そして、閉庁明けに、元気に会えることを楽しみにしています。(谷上)
学校からのお知らせ
学校新聞
学校新聞3月号
今月号は、卒業式特集です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 谷上 健作
このホームページのQRコード