ブログ

この頃の三角中の話題です。

共通テスト初日

「しっかり頑張れました」「微妙です」等、3年生の朝のあいさつ。今日は、共通テスト初日です。緊張感を持ちながら登校している姿に頼もしさを感じました。

 早速、1時間目を覗いてみると、テストの真最中。全生徒が集中して取り組んでいました。今日から2日間、自分の目標に向けて頑張れ3年生。(谷上)

 

 

 

 

 

秋らしい・・(散策)。

  今日は朝から秋らしい季節となりました。「部活頑張りました」「勉強頑張りました」など、朝から元気なあいさつをいつものようにかえしてくれました。

 さて、昼休みに学校を散策してみました。運動場へ行ってみると1年生のサッカー。でも今日は全体的に少ないなあと思っていると。今日は体育館使用日でした。多くの生徒が元気に体育館で遊んでいました。

 2年生は、友達と仲良く遊んでいました。外に行こうとしているグループ。ランチルームでトーク。掲示物を眺めている生徒など。

3年生はやっぱり勉強。いよいよ明日に迫った共通テストに向けて。中には、ちょっと休憩タイムやベランダで気分転換しながら学習している生徒も。

 

 

 約20分間ほど、散策してみましたが、「校長先生こんにちは」と素敵な笑顔いっぱいの昼休みでした。生徒の笑顔に元気をもらい幸せな時間を過ごせました。(谷上)

 

 

 

学校訪問

「今日は金曜日だね。今日一日ファイト」「昨日は、授業お疲れさま」等、いつものように朝の会話。三年生は、共通テスト前ということで、やや勉強疲れの様子も感じられました。

  さて、昨日24日(木)に宇城市教育委員会の学校訪問がありました。当日は、教育長や教育委員の皆様、また授業を参観し指導をしていただく先生方など、15名の来校がありました。

 すべての授業を参観された感想として、「子どもたちが本当に素直ですね」「子どもたちと先生方の表情が素敵でした」「全校生徒でのランチルーム給食って、最高ですね。三角中の雰囲気が伝わってきました。」など、多くのお褒めの言葉をいただきました。

 今回いただいた授業に関する指導内容なども、全職員で共有し、わかりやすい授業、生徒が夢中になる授業を目指して、私たち教職員一同、学び続けていきます。

 なお、次週29日(火)30日(水)は、三年生の共通テストがあります。週末は勉強に集中してほしく思いますが、適度のリフレッシュもとり、月曜日元気に会えることを楽しみにしています。(谷上)

 

 

 

 

 

 

 

復活・ランチルーム給食

 朝夕は秋らしく感じるようになった今日この頃です。さて、本校では、昨日からランチルーム給食を再開しました。今年は4月から始めていましたが、夏場の暑い時期は各教室で食べていました。

 久しぶりの全校給食ということで、楽しそうに準備を行っている姿が印象的でした。準備が完了すると待ちに待っていた給食。みんなで食べる給食は、いつも以上に笑顔いっぱいでおいしそうに感じました。この全員給食は、寒くなる前まで実施する予定です。(谷上)

 

 

駅伝大会頑張りました

 先週18日(金)、秋とは思えないほど温かい(暑い)中、宇城中体連駅伝大会が行われました。本校からは、男女2チームずつ計35名の生徒が参加しました。上位入賞は残念ながら逃しましたが、選手全員が暑い中、最後まで走り続ける姿が印象的でした。そして、当日は代表メンバーに選ばれなかった生徒の応援の姿に思わず感動しました。最後の最後まで、チーム全員で支えあっている三角中生を誇らしげに思いました。これまで約3か月間、お疲れさまでした。(谷上)