保小中連携・地域連携
明日21日は鹿北小・中学校研究発表会です
いよいよ明日21日(火)、国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程研究指定校事業「校種間連携」鹿北小・中学校研究発表会の日を迎えます。2年間の研究の成果と課題を明らかにし、さらに研究を深めていくための研究会と位置づけております。
たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。また、ご指導・ご助言よろしくお願いいたします。
鹿北小中学校合同ボランティア活動
11月20日(月)今日は朝から鹿北小中学校の児童・生徒がまつりのあとのゴミ拾いなどのボランティア活動を行いました。縦割り班ごとに割り振られた九つの場所を中心に協力して活動することができました。2日間のまつりの熱気のあとなので、何となくさびしい感じがしました。
かほくまつりに向けて、歌の練習
11月14日(火)放課後、かほくまつりに向けて歌の練習を行いました。小学生も参加して一緒の練習です。小中学生も鹿北町の一員として、地元のまつりの成功に向けて頑張っています。この一体感が鹿北の強みです。18日(土)、19日(日)は鹿北町グラウンド及び体育館でお待ちしています。
鹿北小・中学校交流給食&交流タイム
13日(月)、今日は鹿北小中学校の交流給食、交流タイムの日です。小学校教室に中学生が行ったり、中学校のランチルームに小学生が来て、一緒に給食をいただきました。もう何回もしているので話をしながら楽しい時間を過ごしました。
そして、給食後の昼休みは、交流タイムの時間です。事前に縦割り班の小中学校の班長が集まり、何をするのか、また準備物などについて話し合いました。そして今日の交流タイム。グラウンドに笑顔があふれていました。交流タイム後は、各班ごとに今日の活動の振り返りを行いました。班のメンバー同士の仲も深まり、小中学校の班長の自覚も出てきて、交流と共に良い学びとなっています。この流れを「保小中なかよし駅伝」につなげていきたいと思います。
鹿北小・中学校合同トレーニング
10月24日(火)の放課後、鹿北小・中学校合同トレーニングを行いました。今日で3回目です。小学生もだいぶ運動に慣れてきました。声も出てきました。動きもよくなってきました。回を重ねるごとにレベルアップしています。やればできます。短時間だけれど一生懸命取り組むことで得られる充実感。みんなで大切にしていこう。
鹿北小・中学校合同研修会
10月4日(水)15時45分より、鹿北小・中学校合同研修会を行いました。今回は、11月21日の研究発表会に向けて、ブースセッションの打ち合わせを行いました。小中連携・地域連携部会、学力向上・外国語活動部会、自治力育成・なかまづくり部会、体力向上部会、支援教育部会の5つに分かれて当日の発表について考えました。
小・中学校の先生が活発に意見交換をしながら何かを創り上げていく姿はとてもいいものです。そして、この活動が児童・生徒の成長や自立につながると確信しています。
小学6年生 社会科の授業
9月12日(火)小学6年生の社会科の授業を参観しました。6年生の社会科は中学校の社会科教諭が担当しています。こどもたちが真剣に授業に参加し、活気あふれる授業でした。来年入学してくるのが楽しみな6年生です。
グラウンドを見ると
9月1日(金)、ふとグラウンドを見てみると、小学生が遊んでいます。楽しそうです。もっともっとこんな風景が見られるといいなあと思いました。
鹿北小学習サポート第2弾
8月24日(木)、小学校学習サポートの2回目です。今日は吹奏楽部と弓道部の生徒が鹿北小学校に行きました。宿題の手伝いや読み聞かせ、泥だんごづくりなどを行いました。小学生のサポートを行う中学生は、お兄さん、お姉さんらしく、ていねいに笑顔で小学生と接しています。小学生も何年後かには、中学生となって、同じように小学生に教えのかなあなどと考えると楽しくなります。
中学生による鹿北小学習サポート
8月21日(月)今日は中学1・2年の部活動生による鹿北小学校学習サポートの日です。今日の担当は野球部とハンドボール部。それぞれの学年の学習活動の補助に入りました。丸つけや質問に答えたりいそがしく活動しました。小学1年生は泥だんごづくりです。中学生も楽しそうに泥だんごを一緒に作りました。
小学生と共に活動したりサポートする中学生は、普段より頼もしくまたしっかりしているなあと思いました。さすが中学生といったところです。
24日(金)は、弓道部と吹奏楽部が小学校に行きます。楽しみです。