ようこそ!津奈木町立津奈木中学校へ!
学校生活
モルック最高!
10月19日(火)に津奈木町役場の方にご指導いただき、モルック体験を行いました。
モルックとは、長さ20㎝ほどの木の棒「モルック」を投げて数字の書いてあるピン「スキットル」を倒して競い合うスポーツです。はじめてする生徒がほとんどでしたがすぐに上達し、盛り上がった様子で活動していました。授業後には「もっとしたかった」と言う生徒が多くいました。お笑い芸人が日本代表になっていることでも有名なスポーツです。将来、津奈木中から日本代表が出るかもしれません。
11月12日(土)に、つなぎふれあい祭り「モルック大会」が行われます。参加の案内を配布しておりますので、ぜひご覧ください。
芦北水俣郡市中学校駅伝競走大会 女子1位・男子2位
標記大会が、10月13日(木)、津奈木町総合グラウンド周辺コースで行われました。津奈木中学校は、男子の部で準優勝、女子の部で見事優勝に輝きました。
大会に向けて頑張ってきた生徒たちの努力に拍手を送りたいと思います。
地域や保護者の皆様方には、たくさんの激励や応援、誠にありがとうございました。
世界ライオンズ奉仕デー「薬物乱用防止チラシ配布」
10/07(金)は世界ライオンズ奉仕デーでした。登校してきた生徒に校門で薬物乱用防止チラシを配付していただきました。生徒たちは、チラシを受け取り、薬物乱用防止について理解を深めました。
キャリアガイダンス「ようこそ!先輩」
10/5(水)にキャリアガイダンスを行いました。11名の講師の方から働くということ、これまでの生き方、夢の実現に向けてなど、貴重なご講話をいただきました。
生徒たちは、興味のある職業を2つ選び、講話を聞きました。普段聞くことかできない貴重なお話に目を輝かせながら熱心に話を聞いていました。これからの生き方や、夢への実現に向けて考えるきっかけになったと思います。
東横システム株式会社 代表取締役 山﨑 孝助 様
津奈木町役場 建設課 浦 清志 様
熊本県立水俣高等学校 山口幸七 様
ワールドコネクトみなまた 代表 ,FK アドリア水俣 代表 有村直紀 様
つなぎオイスターバル 店長 宮山 徹 様 津奈木町役場 企画課 福田 大作 様
津奈木町社会福祉協議会 田中 裕二 様
地域おこし協力隊 上原 慶人様,上原 ゆい 様
フリーアニメーター つなき あき 様
トロンハイム交響楽団 上野 清輝 様
1年生寒漬け大根づくり始動!
1年生の総合的な学習の時間では、寒漬け大根づくりに挑戦します。第1回目となる今回は、畝作りと種まきを行いました。大変な作業でしたが、全員で協力することができました。今後、間引き、草取りなどの作業を行い、12月上旬には大根を収穫します。その後、収穫した大根を干し、樽漬けしたあと再び干して完成させます。昨年度は、完成した寒漬け大根を販売したり、寒漬大根を活用したレシピを地域の飲食店と連携して考案し、各飲食店で提供したりしました。種をまいた大根がどのような寒漬けになるのかとても楽しみです。
芸術の秋!3年ぶりの写生大会!
気持ちの良い秋晴れの中、写生大会を行いました。生徒たちは、じっくりと風景を見つめ、写生に取り組みました。美術の授業で学習したことを活かし、構図や色を工夫しながら制作を進めることができました。また、普段何気なく見ている身近な風景の美しさに改めて気づくことができた生徒もいました。完成した作品は文化祭で展示されます。
働くことの喜びや大変さを知ることができました。
2年生は、9月21(水)22日(木)に水俣芦北広域消防本部と津奈木地区の事業所、合計15カ所にご協力いただき、職場体験学習を実施しました。
学校に帰ってきた生徒たちは口々に、「楽しかったです。」と笑顔で話していました。学校では味わえない貴重な体験ができた2日間となりました。DSC_0157.J
熱戦!郡市中体連陸上大会
9月14日(水)にエコパーク水俣にて郡市中体連陸上競技大会が行われました。
津奈木中学校の代表として52名の生徒が選手、役員で参加しました。
夏休みから約2ヶ月間、この日のために精一杯練習に励んだ生徒たち。それぞれが自分の力を出し切り、多くの生徒が自己ベストを更新しました。
10月1日(土)に行われる県大会には11名の生徒が出場します。
上位入賞者
1年男子100m 5位 福田 瑛太
1年男子1500m 1位 津々木俊翔 6位 栁迫 勇任
2年男子100m 3位 江口 陽人
2年男子1500m 2位 林 侑紀斗
代表男子100m 1位 上村 元輝
代表男子400m 3位 渕上 大翔 4位 山口 歩蓮
代表男子1500m 6位 中原 一飛
代表男子3000m 1位 新立 崚 4位 渕上 颯大
代表男子100mH 3位 山口 遊大 6位 今村 優作
代表男子走高跳 4位 林 優芯
代表男子走幅跳 5位 新立 海燕 8位 小坂 保人
代表男子砲丸投 2位 戝部 騎士 6位 小﨑 銀獅朗
低学年男子4×100mR 4位 福田瑛太・山口遊大・江口陽人・岩﨑萊希
代表男子4×100mR 3位 井上大翔・上村元輝・吉本翼・黒田祥吾
1年女子800m 1位 齊藤 里菜 8位 楠本 愛羅
代表女子100m 4位 濱田 鈴 8位 林田穂奈美
代表女子200m 6位 新立 陽彩
代表女子800m 2位 眞野 愛佳 3位 伊藤 愛
代表女子1500m 1位 國本 詩織 3位 前島南ノ羽
代表女子100mH 1位 福田 莉奈 2位 森下 愛生
代表女子走高跳 2位 上村 咲空 3位 須崎 優奈
代表女子砲丸投 3位 森下 優奈
低学年女子4×100mR 7位 江口結菜・新立陽彩・船場愛琳・須崎優奈
代表女子 4×100mR 6位 福田莉奈・濱田鈴・橋本愛唯・森下愛生
ニッポン画家たろう氏によるアートの授業
9月6日(火)、ニッポン画家たろう氏を講師にお招きし、たろうつなぎプロジェクト連携授業「言葉とアートの関係性を考えよう」を2、3年生の総合的な学習の時間で行いました。たろうつなぎプロジェクトでは、津奈木町のおじいちゃん、おばあちゃんから思い出話や、地域に伝わる話などをたろうさんが聞いて5つのオリジナルの昔話にまとめ、その話を基に考えた絵を町で使っていた古いふすまに描き、秋の成果展「たろうとニッポン画わたし話」で展示されます。(つなぎ美術館11月21日~1月22日開催予定)
授業では、日本の古典絵画のタイトルを探りながら作品にどのような物語や背景があるのかを調べました。また、授業の最後には、自分たちで作品に新しいタイトルを考えました。生徒たちは、絵を見ての直感や物語、背景から中学生らしいユニークなタイトルをつけることができました。
第44回「少年の主張」熊本県大会に出場!
9月3日(土)に標記大会がつなぎ文化センターで開催され、県内各地区の代表12名の中学生が主張を繰り広げました。津奈木中からは3年生の宮脇陽花さんが出場し、「LGBTQに理解のある世の中に」をテーマに、「自分は自分、ありのままでいい」という自分の考えを気持ちを込め、力強く発表しました。
学校情報化優良校に認定されました。
認定期間:2025年4月1日~2028年3月31日
令和6年5月27(月) 改定
令和7年4月9日 現在
【令和7年度 0件】
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 内場 真由美
運用担当者
教諭 宮田 司