2022年8月の記事一覧
今日の給食0831
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・根菜汁
・焼きししゃも
・ほうれん草のごまあえ
ししゃものように頭からしっぽまで全部食べられる小魚は、骨ごと食べることができるので、骨や歯をつくるカルシウムをたくさんとることができます。
よくかんで食べるようにしましょう。
今日の給食0830
★今日の給食★
・ココアあげパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ごぼうサラダ
・りんご
ごぼうは、ユーラシア大陸(たいりく)原産(げんさん)で、平安時代に中国から薬草(やくそう)として伝わったといわれています。食物せんいを多く含んだ野菜ですが、日本以外で食べている国はほとんどないそうです。
また今日は、あげパンをいつもとは違うココア味で作ってみました。みなさんおいしく食べてくれたみたいで嬉しく思いました。
今日の給食0829
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・てづくりふりかけ
・野菜の甘酢あえ
ひじきは海藻の仲間で、わかめのように生のままで食べる海藻ではなく、食べられる状態になるまでに、何度も煮たり、乾燥させたりして作られるそうです。鉄分やカルシウムを多く含む成長期にはとても必要とされる食品の一つです。
今日の給食0826
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・マーボー豆腐
・むしぎょうさ
・バンサンスー
バンサンスーは中国の料理で、バンは「和える」、サンは数字の3のことです。スーは糸のように細く千切りにするという意味があり、バンサンスーは「3種類の食材を千切りにして酢などの調味料で和えた料理を意味します。ちなみに今日のバンサンスーには、はるさめ・きゅうり・ハムの3つの食材が使われていました。
今日の給食0825
★今日の給食★
・肉キャベ丼
・牛乳
・お野菜つみれ汁
・大豆といりこの香りあえ
お野菜つみれ汁には、かぼちゃ・ほうれん草・にんじんが練り込まれた色鮮やかな3種類のつみれが入っています。これらの野菜は、ビタミンAという栄養が多く含まれていて、かぜなどのウイルスが体の中に侵入するのを防いでくれます。