ブログ

全校へのご連絡

Eメール 4/24~週予定と5月予定をアップしました

 タブ「年間・月間・週の予定」から、来週の予定と、来月5月の予定をアップしました。

 時間割はもちろんですが、下校時間のご確認もこちらでできます学校

 月予定では、カラー版にて給食の有無や日課もご覧いただくことができますイベント

 ぜひ、ご活用いただき、ご家庭でも生徒たちの「見通しを持つ力、計画する力」が高まるよう、お声かけいただければ幸いです。

0

修了式(R5.3.24)

  本日、修了式が行われました。生徒のみなさんは1年間、本当にお疲れ様でした。そしてこれまで生徒を支え、育ててくださいました保護者の皆様にも併せて感謝申し上げます笑う

 生徒指導の志水先生から今年度1年間、大きな事故もなく命を落とす生徒がでなかったことが嬉しいという話がありました。様々な経験や成長も命あってこそのものです。本当に良かったなと思います。

 修了式では、1年生代表、2年生代表、生徒会代表の生徒から発表がありました。「苦手への挑戦」「多様な意見の尊重」「校則改正への思い」等が語られ、生徒主体の活気ある学校にまた一歩近づいたように感じました。

 また、校長先生は、自分の長所や、自分がどんな期待をされているかを近くの人と話し合う時間を取られました。自分の長所や周りからの期待は、意識しないとなかなか気づけないものです。友だちからふと言われた言葉や、保護者から褒められたこと等から、自分のよさに気づいていくのではないかと思います。話し合いの後に、子ども達の表情が明るくなっていたのが印象的でした。

 子どもたちの可能性は無限大です。これからどのような行動をしていくのかで未来は大きく変わってきます。今回が私が行う最後の更新になると思いますので、大好きな言葉を記したいと思います。

<マザーテレサの言葉>

「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。」

「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。」

「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。」

「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。」

「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

  離れていても、みなさんの活躍をいつも応援しています!!頑張ってください☆

 ※ 部活動表彰につきましては、「部活動」のページにまとめて掲載させていただきたいと思います。

 

0

授業参観(R5.3.9)

 授業参観へのご出席まことにありがとうございましたにっこり

 水上社会教育主事に親の学び講演会を行っていただきました。これからの社会はますます複雑化し、多様化していきます。したがって子ども達が身につけなければならない資質・能力も多岐にわたります。そのような中、どのように子どもの力を伸ばしていけば良いのか、何を軸として育てていけばいいのかを迷われるご家庭も多いと思われます(私もまた子をもつ親として迷いながら、葛藤しながら子育てを行っています)。

 講演会等を通して学びを深めることができました!

0

図書館の朝読書(R5.3.9)

 図書館での朝読書の様子です。動画やインターネットもいいですが、本に触れる機会も大切です。書物には、先人の知恵がたくさんつまっています☆

 読書を通して興味のある分野の知識をインプットして、それを活用してアウトプットしていくことで自分の考え方の幅が広がっていきます。よい習慣をどんどんつけていきましょう!!

0

3小交流会(R5.3.7)

 来年度、中学校に入学してくる小学生の日常の様子を参観させていただきました。中1ギャップという言葉を聞いたことがおありの方も多いと思いますが、小学校から中学校に上がると、勉強面や生活面が大きく変わったり、子ども達を見守る職員も大きく変わったりすることで、変化にうまく適応できないお子様も出てきます。

 このような機会があることで、中学校の職員が子ども達の様子を事前に把握することができます。また、小学校の先生方と密に情報を交換することで適切な支援、指導につなげていきたいという意図があります。

 もちろん数回の訪問で全てを把握することは難しいです。もし何かお困りのこと、不安なことがございましたら入学前であってもかまいませんので、お電話等で大津中学校まで遠慮なくお問い合わせください。

0

バトンパス(熊本県教育広報誌)発行(R5.3.6)

 熊本県教育委員会から教育広報誌が発行されました。是非ご覧ください☆

熊本県の教育の現状と方向性が示されていますので、参考になるかと思いますにっこり

バトンパス(R5.3月号).pdf

 バックナンバーは、以下のリンクからダウンロードされてください。

https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/list11-42.html

0

似顔絵もありがとうございました!!

 ロータリー付近のホワイトボードに描かれていたスラムダンクのキャラクターの似顔絵と、3年部の先生方の似顔絵です。尾上様に描いていただきましたにっこり

 生徒からも「凄すぎます!!感動しました!!最高の思い出です!!」等、歓声が次々に上がっていました。本校職員からも心より御礼申し上げます!

0

素敵な卒業式♪(R4.3.3)

 空は青く澄み渡り、3年生の門出を祝福しているかのようでした。3年生のみなさんご卒業おめでとうございますにっこり保護者の皆様におかれましても、お忙しい中のご出席誠にありがとうございました。

 コロナウイルスに翻弄された3年間でしたが、体育大会や合唱コンクールそして何よりも一緒に過ごした仲間との思い出を胸にこの日を笑顔で迎えられたことが一番の財産だと思います。

 中学校を卒業してからも、高校で新たな出逢いがあり、また楽しいこともたくさん経験できると思います。これからもみなさんを応援しています星悩んだり不安なことがあったりしたときは、いつでも中学校を訪ねてください。

 ※ 写真をアップします(低解像度)が、個人内利用にとどめていただきますようお願い申し上げます。

0

校舎改修に向けて(R5.2.28)

 校舎改修に向けて、着々と準備が進んでいます。伝統ある大津中学校の校舎ともお別れの日が迫っています。最後まで丁寧に使っていきたいですね。

 ロータリー付近や体育館付近の木を伐採したことで、光が入りやすくなり景色もずいぶん変わりました。毎年、ロータリー付近では毛虫の被害もありましたので、来年度は少し改善されるものと思います。

 校舎改修には数年間を要しますので、その間、生徒・保護者の皆様にはご不便をかけますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。

0

英語の学力調査に向けて(R5.2.22)

 報道等でご存じの方も多いかと思いますが、英語の学力調査ではCBT(Computer Based Testing)の流れを受け、コンピュータでリスニング及びスピーキングテストが行われています。こうしたテストは、近年メジャーになってきたこともあり、子どもたちの中には「慣れない」「焦って聞き逃してしまった」などの声が聞かれることも事実です!

 今回、CBTに慣れる目的で、2年生に英語のプレテストを実施しました。時代はAIやICTの活用に向け進んでおり、今後ますます、このようなテストが増えていくとも考えられます。何より生徒のみなさんが社会に出る頃には、情報機器の取り扱いは必須のものとなっているかもしれません。

 「もっと練習したい」「まだ不安がある」という生徒は、担任か英語教科担任へご相談ください。できる限り対応していきたいと考えております。

0

新入生説明会 体験授業編(R5.2.10)

体育館での説明会の後は、中学校の授業を体験しました。

レクレーション感覚で参加できる授業がいっぱいあって、あっという間の30分だったのではないでしょうか?

中学校に入学したら、いっぱい学んで成長しよう!!!

 

【英語】 英会話(英語であそぼ①)

【技術】 エネルギーについて考えよう

【家庭科】 栄養素について考えよう

【英語】 英語で遊ぼ②

【理科】 浮沈子をつくろう

【国語】 読む、話す、聞く、書くの力を使って、問題に挑戦しよう

【社会】 人物当てクイズに挑戦しよう

0

新入生説明会(R5.2.10)

 本日(2.10)は新入生説明会が行われています。雨で足下が悪いなか、ご出席いただき誠にありがとうございます。6年生の皆さんは、早いものであと2ヶ月後には中学生になります!

 在校生の皆さんは新入生が入学してきたら、しっかりサポートをお願いします。今回は、生徒会執行部の皆さんが大活躍!!頼もしい先輩の姿に、きっと新入生も安心したことでしょうにっこり

 執行部の皆さんもありがとうございます。

0

夢作文・夢絵画作品展示(R5.1.18)

 大津町では「伝え合おう夢を」夢作文・夢絵画作品の展示を行っています花丸

本校も応募し、次の生徒たちが入選いたしましたキラキラ

 

  夢大賞 1年 吉村 莉玖さん  『車の設計士になる』

  夢大賞 3年 岡崎 千秋さん  『私の夢は医師』

  

  入選  1年 田上 詩さん   『わたしのしたいこと』

  入選  2年 深井 愛菜さん  『私の将来の夢について』

  入選  3年 大谷 康之祐さん 『将来について』

 

 中学生の部の展示は、

  令和5年2月10日(金)~16日(木)まで、大津図書館展示コーナーに掲示しています。

 是非、ご覧ください音楽

  ※ 月曜日は休館です。ご注意ください。

0

委員長交代式がありました☆

 1月13日(金)に委員長交代式が行われました。新委員長を紹介します。

キラキラ新委員長キラキラ

学級委員長 大川 紗央さん  体育委員長 井野 陽生さん  生活委員長 岩田 幸志さん

環境委員長 村上 由依さん  図書委員長 三池 海吏さん  奉仕委員長 飯島 みのりさん

文化委員長 坂本 絢音さん  給食委員長 大津 重元さん  放送委員長 松永 愛音さん

保健委員長 片山 愛結さん  人権委員長 﨑本 彩夏さん

 

学級委員長の挨拶

     大川 紗央

 私が委員長として頑張りたいことは、大中ブランド等の伝統を受け継ぎつつ、さらに良い学校にしていくことです。私の特に取り組んでいきたいことについて2つ話します。

 1つ目は、学級会と生徒議会をよりよくしていくことです。1年生から務めてきた学級委員としての経験を生かしつつ、さらに工夫を加えることで内容の濃い委員会を目指していきたいと思います。

 2つ目は、1~3年生の交流の場をつくることです。今の大津中では、限られた枠でしか関わりがないことが課題ではないかと思います。そこで様々な面で交流していくことで、クラスや学年をこえて、学校全体で仲を深めていきたいと考えています。

 自分が頑張ることはもちろん、107期生徒会執行部のみんなと協力し、さらに良い学校づくりをしていきたいです。1年間よろしくお願いします。

音楽------------------------------------------------------------------------------------------------------音楽

 発表ありがとうございました!!2つの目標、とても立派です。委員会活動の充実や生徒同士の交流は、とても大切なことですね。執行部で、どのような学校にしていきたいのかのビジョンを共有して、是非提案してください。まずは行動してみることから、全ては始まります。

 みなさんの活動を応援しています☆

生徒のみなさんも、一人ひとりが大切な生徒会の一員です。執行部の皆さんがしっかり音頭をとってくれると思いますので、協力していきましょうお知らせ

 

0

情報モラルに関するお知らせ

 子どもたちの情報機器に関するトラブルが県内で多発しています。

 長期休み中には、特にSNSのトラブルが起きやすい傾向にあります。許可を得ずに画像をアップしたり、根拠の曖昧な情報を掲載したりすると罪に問われることもあります。各地区の警察署では、サイバーパトロールを実施し、事件の早期発見、未然防止等に努めています。

 未成年のSNSトラブルや事件、事故に関しては、保護者の方の責任が問われます。ご家庭でも時々、お子様の情報機器の取り扱い等について確認していただけると助かります。

 ネット機器はとても便利なものですが、使い方も考えていく必要があります。どうかご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

【情報モラル教師用啓発資料】ゲームでの課金トラブルに注意してください.pdf

【情報モラル教師用啓発資料】ネットいじめの実態.pdf

【情報モラル教師用啓発資料】各家庭でのルール作りの際に重要な3つのポイント.pdf

0

後期前半終了に伴う全校集会(R4.12.23)

<全校集会の発表 >

 坂田 七海さん

【要約】

 新生徒会としての活動がスタートし、約1ヶ月が経ちました。旧生徒会執行部の方に支えてもらいながらもこの1ヶ月で成長を感じることができました。その一方で課題を感じることもできました。

 成長を感じたことは大きく2つあります。

①朝の挨拶運動で生徒の皆さんとの距離を縮めることができたこと

②今後の見通しを立てることができるようになったこと

です。

 課題だと感じたことは、

①役員同士での協力が少なかったこと

②話し合いの場面で意見が少なかったこと

です。

 成長できたことはこれからも伸ばしていき、課題は改善していきたいと思います。

 今後の取組について考えていることは、役員の公約実現に向けて早い段階から話し合いをして、できる限り役員全員の公約の実現につなげることです。全校生徒が主体となった学校づくりに励み、みなさんのやってみたいことや思っていることなどをアンケートでとり、その意見を生徒会活動に反映させていくことを考えています。このことを口だけで終わらせず行動に移していきます。

 ここで皆さんに質問です。後期のはじめに掲げた目標を達成することができましたか?達成できた人もいれば、達成できなかったという人もいると思いますし、人ぞれぞれ達成具合も違うと思います。しかし、全く達成できなかったという人はいないと思います。

 それぞれ目標達成に向けて動き、課題を見つけることができたと思います。その課題を目標達成に向けて使うかそのままにしておくかは今後のみなさんの行動次第です。ぜひ冬休みの間にこれまでの自分自身の言動を振り返り、自分自身が感じた課題を今後の生活に活かしてください。

 年があけるとそれぞれの学年が一つレベルアップします。皆さん一人一人がこれまで以上に自覚と責任感を持ち、個人そして学校全体として成長できるような一年にしましょう。

 

<平岡校長先生の話>

 これからの時代に求められる資質・能力は、学びを人生や社会に生かそうとする力です。

いくつかの入試問題を紹介します。

 一昔前には見られないような問題が出題されるようになっています。より多面的、多角的な意見が求められるようになったと思いますし、どのような根拠を出して、どのように伝えていくかという表現力も問われるようになったと言えます。

 普段の授業で、自分自身に何が身についたのか、何が足りないのか、どのような努力をしていくべきなのか、どのような考え方をしていくべきなのか等、1つ1つを振り返っていくことが大切だと思います。こうした力は一朝一夕につくものではないですから、日々の積み重ねが大切です。

 冬休み中もしっかり頑張ってください。

0

全国中学生人権作文コンテスト

 全国中学生人権作文コンテスト熊本県大会において、2年の「深井 愛菜(ふかい あんな)」さんが奨励賞を受賞しましたキラキラ(全国148校から25020編の応募がありました)

 おめでとうございますにっこり

 子どもたちの人権感覚と同時に私たち大人も人権感覚を日々、磨き続けていく必要があると感じています。

 私たち人間は、どうしても自分たちの生きてきた歴史や触れてきた文化、生活習慣等をもとに世界を見てしまう傾向があります。他の地域や文化の中で生きる方、厳しい状況の下に置かれている方、差別に苦しんできた方、様々な背景があります。その全てを理解することができるかと問われると難しいのかもしれませんが、理解しようと努め、考え続けていく姿勢こそが大切ではないかと考えます。

 ここ大津町でも毎年、大津町人権子ども集会が開かれています。また、学校でも教科書無償の闘い、水俣病問題学習、水平社宣言、ハンセン病に関する学習等、様々な人権学習を行っています。大津町で育った子どもたちだから、熊本県で育った子どもたちだから、日々の学習で学び続けた子どもたちだからこそ発信できることがきっとあるはずです。

 深井さんの受賞をきっかけとして、みんなが今一度、人権について考えるきっかけになったのではないかと思います(*^_^*)

0

なかよしフェスタ(R4.11.30)

  本日、スポーツの森大津の体育館で大津町小中学校特別支援学級の「なかよしフェスタ」が行われています。生徒手作りのクリスマスリースや松ぼっくりツリー、お正月飾りなどを販売しています。心のこもったかわいい作品にたくさんのお客さんが集まってくれています花丸

 子どもたちや先生が着用している素敵なTシャツは、大谷先生がデザインしてくれました☆彡背中のイラストがとてもチャーミングですね星

 

 

0

スクールミュージアム(R4.11.04)

 本校でスクールミュージアムが行われました。

熊本県立美術館様のご協力で、体育館に即席の美術館が作られましたお知らせ

芸術の秋ということで「シャガール」、「浜田知明(はまだちめい)」さんの作品を展示いたしました。

学芸員さんも説明に入っていただきましたので、子どもたちはわからないことは積極的に聞いて学んでいました。

浜田知明さんは、熊本県出身の版画家、彫刻家です。

戦後の日本を代表とする版画家の1人としてご活躍されました。

このミュージアムをきっかけに、浜田さんについて調べてみたり、ほかの作品も観覧してみたりする機会につなげていってくれればなと思います花丸

 

0

ソーラー発電防災照明(R4.10.28)

「ソーラー発電防災証明」の寄贈について

 10月27日(木)に「(株)Cygames(サイゲームス)」様から、熊本地震からの復興支援として、夜間の生徒の安全・安心や防災機能強化を目的とした防災照明(非常用100Vコンセント付き)を寄贈いただきました。

今後、生徒の安全確保や、災害時における避難所照明等に役立ててまいります。正門付近に設置しておりますので、ぜひ学校にお立ち寄りの際にご覧ください。

0

生徒会役員選挙に向けて(R4.10.21)

 生徒会役員改選を10月27日(木)に控え、立候補する子どもたちは朝から選挙運動を頑張っています。

「おはようございます!、このたび立候補する〇〇です。みなさんの一票をよろしくお願いします!」

「学校をこんな風に変えていきたいと思います。賛同していただける方は、投票をお願いします!」

「僕に(私に)学校を任せていただけませんか?」

など、演説にも力が入ります。

 あと1週間、全力を尽くしてください!

 候補者は、選挙公報や、校内放送等も活用して、自分の考えをみなさんに伝えています。

 さまざまな材料をもとに、誰に学校を任せるのか責任ある判断をお願いします☆彡

 

 

0

ひまわり学級より(R4.10.18)

  ハロウィンに向けて、リース飾りをつくっています。

だいぶ上手になって、20~30分ほどで1つの飾りを編めるようになりました。

ひまわり教室に展示していますので、大津中学校にお越しの際はぜひご覧ください。

0

後期始業式②(R4.10.13)

 後期始業式の言葉として生徒会執行部の岩嶽さんのことばも紹介したいと思います。

3年生として立派で、保護者の皆様にも、地域の皆様にもぜひ読んでいただきたいと思いますにっこり

給食委員長 3年 岩嶽優羽奈

 私が前期頑張ったことは、何事にも挑戦するということです。最近でいうと体育大会です。私は団リーダー、ダンスリーダーという責任のある役目に挑戦しました。最初は、うまく皆をまとめられるか、自分なんかがなってしまって大丈夫なのかと不安でした。しかし教えていくうちに、皆が自分の教えたことができるようになっていく嬉しさ、同じ皆をまとめる側に立っている団リーダーや団長、ダンスリーダーと支えあう大切さや達成したときの嬉しさをこの挑戦を通して考えることができました。

 体育大会が終わって、同じ団の後輩から感謝の言葉をたくさん頂いて、やってよかったなと思えました。挑戦することはとても勇気のいることだと思います。しかしその挑戦を通して、達成できる嬉しさや新しいことに気づけたりできます。皆さんも最初からできないなど決めつけるのではなく、いろいろなことに挑戦してみてください。

 一方で前期は反省することもあります。私は今年3年生で受験生ですが、受験生に相応した勉強をしてませんでした。この間の期末テストの結果を見て、勉強量を改めて考え直さなければならないと気づかされました。後期では今月の25・26日に共通テストがあります。そのテストで自分のいく高校を決めるきっかけとなります。私は本当に勉強が苦手ですが、同じ受験生として友だちは頑張っています。気を改め、後期は勉強を今まで以上に頑張ろうと思います。また、私は給食委委員長ですが、委員長として最初にたてた目標をまだ達成できていません。それは残さいを少しでも減らすということです。残さいの多さは、大津中学校の1つの課題でもあります。残さいを減らすことは難しいことでもありますが、そういった課題を解決していくのが委員長の役目でもあると思います。後期は目標をしっかり定めて頑張ろうと思います。そして後期は一日一日を大切にしようと思います。この中学校3年間は本当にあっという間でした。中学校生活も残り6か月です。この6か月を無駄にしないようにしようと思います。

0

後期始業式(R4.10.13)

 10月13日(木)に後期始業式が行われました。

 今回は3年生の言葉を紹介します☆彡 とても立派に成長した姿に感心しました。1,2年生は、先輩からの言葉を特によく聞いているなと感じますキラキラ

 もちろん先生からもたくさんの話をしますが、やはり年の近い先輩からの言葉は素直に入っていくようで、3年生からの言葉の力は本当にすごいと思います。

 以下に紹介します。

後期に向けて (植原 優菜)

 前期を振り返ると、私の思い出として部活動の中体連大会がありました。部活動を2年と少し頑張ってきて、本当に楽しかったですが、あっという間に終わってしまったような感じがしました。まだ部活動をやっていたいなと思う気持ちもありましたが、気持ちを切り替えて学習に向かおうと思いました。

 私には将来農業に携わる仕事をして、最終的には祖父母の農業の仕事を継ぐという夢があります。そのためには、農業高校に行きたいと思っているので、その高校にいけるようい塾でも家でも本気で勉強していきます。後期が始まったら、すぐ入試の日がくるので焦る気持ちもありますが、今、ぼーっとしている間に、同じ高校に行きたい人が勉強しているんだということを忘れず、周りに気を取られたりせずに頑張っていきたいです。

 1,2年生は今、受験とか聞いても自分にはまだ関係ないと思うかもしれないし、私も実際そうでした。しかし、中学校生活は思ったより早く過ぎていきます。3年生になって後悔するのは悲しいと思うので、今のうちから勉強を頑張って、ああ、あの時あの人が言ってた通りだ。って私の顔を思い出さないためにも頑張ってください。

 

0

前期終業式(R4.10.7)

  アップが遅くなりましてすみません。前期終業式の様子です!

2年1組 中村 希さん の発表を掲載します。すばらしい振り返りに感心しました。

みなさんもそれぞれにこれまでの活動を振り返り、後期につなげてほしいと感じますピース

『前期を振り返って』 中村 希

 先輩になるということで、楽しみな反面、その言動一つ一つの責任が増すということに緊張もしながらスタートした前期でした。この前期を振り返ってまずは、体育大会に職場体験学習と多くの行事を無事に行えたことに達成感を感じました。

 体育大会は新型コロナウイルスの影響で延期しての開催となりましたが、成功させるために学級、学年、そして学年を超えた団が協力して練習を頑張れたことが印象に残っています。私たちのクラスでもみんなで朝や昼休みなど空いている時間があればリレーの練習をどこよりも頑張って本番一位を獲得でき、本当にうれしかったです。来年は私たちがリーダーとして体育大会を作り上げます。今年の先輩方を見習って練習から盛り上げていきたいと思いました。

 職場体験学習では、普段あまり体験できない職場の仕事に携われました。間近で実際に働いている方々の姿を見ることができ、良い経験となりました。職場の方々からはお忙しい中、たくさんのことを教えていただいたので、その教えを今後の生活に生かし、成長した姿を見せることで恩返しできればと思います。

 2年生になって難しくなってきた勉強もクラスのみんなと教えあいをしながら取り組んできました。特にSUテストではクラス全員で対策を立て、学習し、学年1位を取ることができました。

 良い経験をたくさんできましたが、課題もあります。不要物の持ち込みで指導を受け、当たり前のことを当たり前にしていくことを徹底する必要があると感じました。自分さえよければいいという考えでは、後期に行われる修学旅行や合唱コンクールも楽しめないと思います。良い経験もできたし、学年の課題も見えた前期でしたが、そのどれもが、自分にとってプラスになるよう受け止め、後期に繋げていきたいと思います。

 

0

ウインドブレーカー販売の件(R4.10.4)

 厳寒期に備えてウインドブレーカーを販売いたします。(これまでは指定のコートを販売しておりましたが、重さや機能性の面から、今年度はウインドブレーカーに変更しました)

 サンプルを職員室前に展示しておりますので、ご検討の方はご覧ください。子供さんにはプリントを配布(以下のPDFファイルの通り)しておりますので、ご注文ご希望の方は、必要事項をご記入の上、担任の先生までご提出ください。購入は任意になります。

ウインドブレーカー.pdf

①値段は3,200円程度

②購入締め切り(10月7日(金))

0

小麦の産地が国産に☆彡(R4.9.22)

みんな大好き給食のパンにっこり

より安心安全な食材を使用した給食につなげるために産地を変更しましたお知らせ

国内産を100%、うち50%は熊本産になります。

海外産が悪いわけではないのですが、やはり産地のはっきりとわかっているものは安心ですよね。

現在の日本の食料自給率は38% (^^; 決して喜べるようなものではありません。

みなさんも自分の生活する日本でどのように食料が供給されているのか、興味を持って調べてみましょう☆彡

値段の面では、企業の方にかなり頑張っていただいているそうです。

今回ご協力いただいた「熊本製粉株式会社」はじめ、「熊本県パン協同組合」様にはこころから感謝申し上げます。

詳しい記事はこちらです 下下

 

給食(パン)の記事.pdf

0

体育大会予行練習(R4.9.16)

 体育大会本番(R4.9.21)に向けて、予行練習が行われました(^^)/

競技を通してみてどうでしたか??

 予行では優勝できた!!意外とうまくいった!?というクラスもあれば、もっと練習しなきゃ!

他のクラスとの差を実感した!みたいにさらに頑張る必要性を感じた学級もあったでしょう。

本番までにまだまだ逆転は可能です☆彡

 朝練、昼練、学年練習などをフル活用して、良い準備をしていきましょう☆彡

短い練習時間の中、子供たちはよく頑張っています。団リーダーの生徒たちは特に声を張り上げ、

なかまを盛り上げていました。このエネルギーが体育大会の醍醐味!本番が今から楽しみですキラキラ

0

PTA美化作業(9.10)

 PTA美化作業へのご協力誠にありがとうございました。写真の通りとてもきれいになりました。

 学校の環境は、こうしてボランティアで頑張っていただく多くの方々に支えられています。

 大変お世話になりました。

0

陸上中体連2(R4.9.7)

暑い中ですが、みんな頑張っています☆彡

昨日が台風のため休校になったので、コンディションを心配していましたが、みんな無事に競技に臨んでいる

ということです。応援しています!!

0

校内ハローワーク(R4.9.3)

校内ハローワークが行われましたにっこり

子供たちにとって働く大人の方から直に貴重な話が聞ける有意義な経験になりました。

今回お世話になった講師の先生方をご紹介します。お忙しい中ご講話をいただき誠にありがとうございました。

詳しい内容は、学年HPや学級通信で紹介させていただきたいと思いますにっこり

 

①吉田 道夫様  大津中学校運営協議会会長

②合志 文利様  株式会社セブンフーズ 専務取締役

③高見 大志様  大津太鼓清流会 打頭

④竹中 良様   元第46代OPBF東洋フェザー級王者

⑤大塚 栞奈様  地域活性化企業人

⑥斎藤 陽子様  肥後おおづ観光協会

⑦中村 美弥子様 熊日新聞 大津支局

⑧佐賀 文男様  大津中学校運営協議会 元大津南小学校長

 

0

山根歯科衛生士のフッ化物選口(R4.9.2)

 9月2日(金)に山根歯科衛生士をお招きして、フッ化物洗口の講義をしていただきました。フッ化物選口とは、フッ化物水溶液を用いてうがいを行い、歯のエナメル質表面にフッ化物を作用させて、虫歯を予防する方法です。学童期を中心として虫歯防止に効果があるとされており、大津中学校でも5年ほど前から実施が始まりました。

 実施は任意ではありますが、より多くの生徒に効果を実感してほしいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

0

避難訓練(8.31)

 8月31日(水)に地震避難訓練が行われました。熊本地震を経験し、記憶に刻まれている生徒も多いと思います。地震災害はいつどこで起こるのか、予想が難しいものです。

 今回は、地震後、調理室から出火したという想定で行われました。避難完了までにかかった時間は4分15秒。早いと見るかどうかは、様々な見方があると思いますが、それぞれの動きを見直し、さらに短縮できるところはないか、確認すべきことはないかなどを考え直すことが大切です。

 

0

自殺予防週間の啓発(8.31)

 9月10日から16日の1週間は「自殺予防週間」と位置付けられています。

18歳以下の自殺は、8月下旬から9月上旬等の学校の長期休業明けにかけて増加する傾向があります。

以下に永岡桂子文部科学大臣からのメッセージを掲載しますので、ご家庭でもぜひご一読をお願いいたします。

子供たちの貴重な命を守り、幸せな未来を歩んでほしい。10年後、20年後の輝く姿を楽しみにしています。

困ったことがあったら、自分で抱え込まないで相談してほしい。先生もあなたたちの味方です。

以下から確認をお願いします。

保護者の方へのメッセージ.pdf

中高生へのメッセージ.pdf

0

生徒指導部・学警連からの連絡(R4.7.20)

 これから長い夏休みが始まりますが、楽しさの近くに思わぬ落とし穴が迫っていることがあります。

子ども達が犯罪に巻き込まれたりしないよう、危険なことには近づかないことが原則になります。

子ども達には、全校集会で話をしていますが、ご家庭でも是非、資料を使ってご確認いただければ幸いですキラキラ

 

学警連、及び生徒指導部からの連絡.pdf

0

AED研修(R4.7.20)

 本日の放課後、14:30~AED講習会が開催されました。

例年は先生だけでなく、生徒の皆さんにも一緒に受けてもらっていましたが、

今年度はコロナウイルス感染症拡大防止の観点から、生徒の皆さんの参加は

見合わせていただくことになりました。

 大切な命を守るため、AEDの使用法は誰もが理解しておく必要があります。

講習会で話された大切なポイントを掲載しますのでご確認ください。

要点

①救急車が来るまでの平均の時間は9分

②心停止のあと、1分ごとに生存率は10%ずつ低下する。

③心停止で1年間に6万人もの人が亡くなられている。

④AEDが使われていれば助かった命もあった。

☆AEDの使用の流れ

①心停止、呼吸停止などが確認されたら、すぐに周りの人に助けを呼ぶ。

→救急車を呼ぶ、AEDの準備をすることをお願いする。

②直ちに胸骨圧迫をはじめなければならない。

→胸の中心を手の腹の部分で押す(5cm程度押し込む必要がある)

 リズムは、もしもしかめよ~かめさんよくらいの早さ

③AEDが到着したら、パッドを心臓を挟み込むように貼り解析を待つ。

→解析を待っている間も胸骨圧迫

④「離れてください」の合図で体から離れる。

⑤ショックを与えたあとも救急車が到着するまで、胸骨圧迫を続ける。

⑥できれば人工呼吸もやるとさらに生存率が上がる。

0

前期後半(R4.8.26)の日課

前期前半お疲れ様でしたにっこり

様々な経験をした3ヶ月だったと思います。充実した生活が送れましたか?

これまでの

生活を振り返り、前期後半も元気に登校して欲しいと思います。

前期後半スタートは8月26日(火)です。日課を掲載しますので、確認してください。

0

7月20日(水)の日課

 いよいよ明日までで前期前半が終了します。この夏休みを楽しみにしていた!

心待ちにしていた!という生徒も多くいるかと思いますにっこり

明日の日課を掲載します!ラストスパートで頑張りましょう☆

連絡です。

①大掃除は体操服で行いますので、忘れないようにしてください。

②用具の持ち帰りも必要になります。

 大雨の心配もありますので、ビニール袋なども準備しておいた方が良いかもしれません。

0

夏休みに向けて(R4.7.13)

 いよいよ来週20日(水)をもって長い夏休みに入ります。

これまでの3ヶ月いかがだったでしょうか?

学級のなかまとは楽しめましたか?学習内容は理解できましたか?

規則正しい生活はできましたか?充実した生活ができましたか?

学校でも振り返りの時間は確保しますが3連休を利用して、

ちょっと自分の歩みを見直してみましょうにっこり

 

中学校の3年間は、自立した生活の礎を築く3年間とも言えます!

自分の夢はなんなのか?自分がどう生きていきたいのか?

そのためにはこれからどんな力をつけていかなければいけないのか

を考えて、主体的に日々を過ごしていく必要があります。

その地盤をつくるためには、自分の頭で考え、自分の生活をデザインする

クセをつけていくことが大切になってきます。

よろしければご家庭でも時間をとっていただき、子どもさんと自立を促すような話を

していただけるとありがたいと思います。

もしかすると、今はまだうまく考えきれない生徒もいるかもしれません。

しかし、節目節目で自分の生き方を考える機会をとっていけば

必ず自分でこんなふうに生きていきたい。

そのためにこんな行動をしていきたいという気持ちがでてくるはずです。

そしてこの気持ちこそが学びに向かう原動力になります。

 

子どもたちが考えて考えて考え抜いて、困ったときには保護者様が

自分はこうしてきたよとそっとアドバイスをしてあげてほしい

思います。

もちろん私たち教師もアドバイスをします。学校とご家庭で協力して

支援に当たっていけば子どもたちへの教育的効果は1+1=2どころか

3にも4にもそれ以上にもなっていきます。

お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします(_ _)

0

化石などの標本(R4.6.28)

 理科の展示用標本が届きました!

菊池郡市に提供されている物で、1年間で菊池郡市の学校を全て回っていきますキラキラ

モグラの剥製(はくせい)やアンモナイトの化石など、貴重な資料がたくさん展示されています。

7月の下旬には次の学校に移送しますので、見られるのは今だけ音楽

1年生理科の地学分野で学んだ内容ですので、2、3年生は復習のつもりで見てくれるといいと思いますにっこり

1年生も、冬に習う分野ですので、予習しておくといいですねキラキラ

0

大津幼稚園からのプレゼント(R4.6.28)

 大津幼稚園から、七夕飾りが届きましたにっこり

玄関前に飾っていますので、是非是非ご覧ください星

写真を撮る前に「みんないくよーって」言うと、「コアラのマーチ」ってみんなで

唱和してにっこりしてくれました。(ハイチーズの代わりに)

いつも優しく見守ってくれる中学生へのお礼の気持ちをこめてキラキラ飾り付けをしたそうです。

コロナが収まったら読み聞かせして欲しいなぁと話していました!

中学生のみなさんは何を願いますか?

0

弁当の日について(R4.6.21)

 弁当の日の取組が6月28日(火)に行われます王冠

普段のお弁当は、保護者につくってもらっているという生徒も多いと思いますが、この日ばかりは(本当は習慣化して欲しいですが・・)腕によりをかけて自分で作ってみて欲しいと思います☆

 コースは以下の6つです☆なるべく①を目指して取り組もう☆

①完璧コース・・・・自分で食材を買って全てを調理する

②ビストロコース・・食材は保護者が準備し、自分で調理する

③おすすめコース・・教えてもらいながら一緒につくる(保護者が横でフォローしながら)

④腕自慢コース・・・一品以上をつくる(おにぎり、卵焼きなど)

⑤基本コース・・・・作ってもらったものを自分で弁当箱につめる

⑥感謝コース・・・・ハシだけ準備して、つくってもらった人にありがとうを伝える。

子ども達、やるときはやります☆ ↓

 

0

親の学び・情報端末の使い方(R4.6.21)

 NITS・熊本大学教職大学院のコラボ研修で、「情報端末のかしこい使い手になる」というテーマで研修が開催されます。私たち大人がまだ子どもだった時代には、ここまで情報機器が普及しておらず、書籍や友人、知人からの情報を中心とした情報収集、情報活用でした。

 今、子ども達は、スマホやタブレット、通信機能を備えたゲーム機器などを自由に活用して情報収集、情報活用を行っています。しかしながら、判断の誤りやモラルの欠如によって大きなトラブルに発展することもあり、保護者の確認や見守りは不可欠であるといっても過言ではありません。(未成年のトラブルについては親権者の責任が問われる場面が少なくありません)

 そのため、保護者の皆様におかれましても、様々な学びの場を活用して知識をアップデートしていただき、今の社会、これからの社会でどのようなトラブルがあるのか、そしてそれを未然に防ぐためにはどのような手立てが考えられるのか等を知っておく必要があると考えられます。

 以下に情報端末に関する研修を掲載しますので、是非ご参加いただければと思います。講師陣は、ICTに関するプロが揃っております(私も何度も学ばせていただいた方々)ので、きっと素晴らしい学びの機会になるかと思います。よろしくお願いいたしますにっこり

 ファイルもPDFでアップしておきますので、ご興味のある方はダウンロードしてみられてください。

NITSコラボ研修(情報).pdf   ← ダウンロードはこちらから

 

0

サッカー(中体連決勝)

サッカー決勝

前半 0-0

後半8分 菊陽中に先制されました。

頑張れ!大中サッカー部!

決勝終了 0-1 で惜しくも負けてしまいました。

選手達は最後まで走りきって、全力プレーで力を出し切りました。

朝練、放課後の練習など常に全力で頑張ってきたことが力になっていましたにっこり

最後まで闘った選手達、支えていただいた志水先生、山本先生。保護者の皆様。

本当にありがとうございました。

お疲れさまでしたm(__)m

0

中体連速報(R4.6.19)

○サッカー⚽

 準決勝 対西合志南中開始

前半28分1点先制☆

前半 1-1で後半へ。

後半 2点追加

3-1 で勝利しました☆

明日は、決勝戦(^o^)

これまで積み重ねてきたことが、血となり肉となり骨となっています☆

明日も頑張ってください。

※ハーフタイムの様子

○野球

 対菊陽中 0-9で敗退しました。

 精一杯、頑張りましたが、力及ばず。お疲れ様でした。

○バドミントン

・男子ダブルス 準決勝

 高木、立石ペア VS 星野、谷口ペア

の対戦です。大津中同士の対戦になってしまいました。

勝った方が県大会出場決定です。


男子ダブルス決勝戦

 谷口・星野ペア 対合志中 0-2で敗退 準優勝(県大会出場)

 岩下・松崎ペア、高木・立石ペア、共に3位

よく健闘しました☆

女子シングルス

 1年生の宮﨑さん 準決勝で西合志中に1-2で惜敗 3位

女子ダブルス

 3年生上田・植原ペア、1年生植原・今坂ペア、共に準決勝で、大津北中ペアに破れ、いずれも3位。

昨日に引き続き、暑い中よく頑張りました!

 

○柔道
女子個人 3年田口美咲さん 2位

     1年田上詩さん  対戦者無し
2人共、県大会出場です。

○卓球

男女とも無事終わりました。

○男子バレーボール

 西合志中に惜敗しました。(3位)

 笑顔でプレーできたのが収穫です☆

○女子バレーボール王冠

 ストレートで菊陽中に勝って優勝しました(^o^)おめでとうございます♫

県中体連でも頑張ってください。

○剣道

本日団体戦でした。
男子は予選リーグ敗退
女子は決勝トーナメント1回戦敗退でした。
みんな稽古の成果を出し切ることができました。

------------------------------------------------------------------------------------

〇熊本県中学校水泳競技大会(中体連ではない別の大会です)

2年 南部くん 背泳ぎ200m 7位 予選通過

決勝 8位でした。お疲れ様でした☆

3年 坂本さん 自由型50m 5位 予選通過

決勝 5位でした。よく頑張りました☆

1年 山下くん 自由型50m 惜しくも予選通過ならず。でもしっかりやりきってくれました☆

0

中体連速報(R4.6.18)

土日に行われた中体連の結果です。

なお水泳競技に関しては中体連とは別(熊本県中学校水泳競技大会)になります。

※一部、はっきりとした結果が掲載できていないところもありますが、ご了承いただければ幸いです。

〇バドミントン

お祝い男子団体決勝出場!(県大会確定)

 準決勝で西合志中に3-0で勝利し、決勝に挑みます!頑張れ~☆

 惜しくも決勝で武蔵ヶ丘中に1-2で敗れ準優勝です。

 次は県大会に向けて頑張ろう☆

お祝い女子団体決勝出場!(県大会出場決定)

 1回戦、準決勝ともに接戦をものにしての勝ち上がり(^o^)

 決勝で敗れ、準優勝☆団体メンバーに1年生3人を有しながらの躍進!

 県大会でも頑張ろう\(^o^)/

○男子バスケットボール

 惜しくも楓の森中に敗れましたが、横田くんの37得点など、活躍が多々見られる試合でした。

 さらなるレベルアップをはかり、来年度こそリベンジを喫します!お疲れ様でしたキラキラ

○女子バスケットボール

 惜しくも敗れてしまいましたが、よく健闘しました。お疲れ様でした☆

○サッカー⚽

 4-1で勝利しました。

○男子、女子ソフトテニス

 惜しくも負けてしまいましたが、これまでの努力をしっかり発揮しました。お疲れ様でしたm(_ _)m

○女子卓球

 団体準優勝☆頑張りました(^o^)

○男子バレー

 フルセットで泗水中に勝利☆大中魂で闘い抜きました☆

○女子バレー

 対大津北中 2-0で勝利

 明日もがんばります☆

○剣道

2年坂田七海さん 3位入賞

おめでとうございます☆

-----------------------------------------------------------------------------------------------

〇熊本県中学校水泳競技大会(中体連ではない別の大会です)

・女子100m自由形予選 3年坂本さん 3位で通過(115人中)

 決勝は5位でした。

よく頑張りました。お疲れ様でした。

・100m自由形男子 1年生山下くん 惜しくも予選敗退でした。1年生で、上級生と対等に闘えているので来年度、再来年度とさらなる期待ができますね

・男子100m背泳ぎ予選 2年生南部くん 惜しくも13位でした。よく頑張ってくれました。来年度のさらなるパワーアップに期待が持てます☆

0

教育実習生、実習終了(R4.6.17)

 本日をもちまして、志賀先生、石井先生の教育実習が終了になります!

お二人とも、中学生には失敗を恐れずチャレンジして欲しいとおっしゃられていました。

私も同感です。Try and errorが人を育てます音楽

 勉強、スポーツ、人間関係、集団生活などなど様々な場面で自分を成長させていきましょうにっこり

どこかで会うことがあれば是非声をかけてください。(プライベートで難しそうなときを除く)

0

教育実習生の授業(R4.6.15)

 教育実習に来られている石井先生(2年2組理科)と、志賀先生の授業(1年5組英語)が行われましたにっこり

理科では、カイロの実験や観察もあって化学変化について楽しく学ぶことができていました☆

英語では、志賀先生とコミュニケーションを取りながら、主体的に学ぶ子どもたちの姿が見られました☆

授業は、先生と生徒でアクティブに学び合うことで相乗効果を生みます。楽しく積極的に学んで学力アップできればこんなに素敵なことはありません音楽ファイト~花丸

①石井先生(理科)

②志賀先生(英語)

0

6月2日(木)、3日(金)の日課について

 明日、明後日の2日間が前期中間テストになります注意

1年生は初めての定期テストになります。十分、テスト勉強はできたでしょうか?

テストのときには、寝不足で体調不良・・・という人が多く出てきます。

頑張りたい、なんとか1点でも多く・・という気持ちだったんだろうと察するのですが、

前日に無理をするのはやはりおすすめできません。遅くとも12時までには寝て、次の日に備えて欲しいと思います!

以下に日程を掲載します。特に3日(金)は下校時刻がいつもと違いますので、気をつけてください。

 

0

教育実習生(R4.5.31)

 現在、大津中学校に迎えている教育実習生を紹介します!

◯石井 優生先生(左側)

◯猪原 零先生(中央)

◯志賀 史佳先生(右側)

です。約2~3週間という短い間ですがどうぞよろしくお願いしますにっこり

 

0

来週は・・(5.30~6.3)

①来週、6月2日(木)、3日(金)に前期中間テストが行われます注意一夜漬けしても長期記憶ができませんので、土日も上手に活用してコツコツ取り組みましょう!内容を理解して人に伝えられるようになるくらいまでやれるとバッチリです。

②5月30日(月)からさらにお二人の教育実習生が来られます。猪原さんは、5月26日(木)から来られていますので、合計3名の実習生を迎えることになります。短い間ですがよろしくお願いします。

 志賀 史佳さん(ルーテル大学より)(~6/17)

 石井 優生さん(九州大学より)(~6/17)

 猪原 零さん(熊本大学より)(~6/15)

 

充実した週末を過ごし、心も体も元気でまた来週お会いしましょうキラキラ

0