ブログ

情報モラルに関するお知らせ

 子どもたちの情報機器に関するトラブルが県内で多発しています。

 長期休み中には、特にSNSのトラブルが起きやすい傾向にあります。許可を得ずに画像をアップしたり、根拠の曖昧な情報を掲載したりすると罪に問われることもあります。各地区の警察署では、サイバーパトロールを実施し、事件の早期発見、未然防止等に努めています。

 未成年のSNSトラブルや事件、事故に関しては、保護者の方の責任が問われます。ご家庭でも時々、お子様の情報機器の取り扱い等について確認していただけると助かります。

 ネット機器はとても便利なものですが、使い方も考えていく必要があります。どうかご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

【情報モラル教師用啓発資料】ゲームでの課金トラブルに注意してください.pdf

【情報モラル教師用啓発資料】ネットいじめの実態.pdf

【情報モラル教師用啓発資料】各家庭でのルール作りの際に重要な3つのポイント.pdf