ブログ

この頃の三角中の話題です。

ピース 朝の草取りボランティア頑張っています!

 毎週月曜日の朝は、生徒会主催の運動場の草取りボランティア活動が行われています。

先月まで、「呼びかけてもなかなか人が集まらないーーー。」と生徒会執行部の声。

 しかし、10月になったら、朝登校後運動場に出てきて、一緒に草取りをする人が増えたのです。

 生徒会執行部がさらに呼び掛けを工夫したようです。

 なんと、最近では月曜日ではない日の朝に、いくつかの部活動生が集まって草取りをする姿も見られています。

朝から爽やかさを感じています。

ハート 「ふるさと講話」を聞きました。

 10月7日。第一月曜日は、地域やPTAの方との地域ふれあい挨拶運動があり、「ふるさと講話」を聞ける日です。

 今日の講話の様子をお知らせします。

【感想より】

・日々の積み重ねが大事だということを学びました。これは、勉強でも他のことでも活用できると思います。私は本当に追い詰められたときにしか一生懸命取り組まないところがあります。だから、これからはまず目標を見つけ、筋道を立てて、少しずつ物事に取り組めるようにしたいです。

 

【感想より】

・戸ばせ大橋は、「昔クレーン船で上にオレンジ色の部分をとりつけていた。」とおっしゃって、ぼくは「昔から日本の技術はすごかったんだな。」とびっくりしました。昔、三角ではすごいことがあったことが分かりました。このような出来事を次世代の人に語りついでいきたいです。

 

【感想より】

・今興味があるものや好きなものを続けたり、新しく挑戦してみたいなと思いました。そして地形からその地名がつけられているのが多いと聞き、地域に親しもうと思いました。

 

【 感想より】

・自分が決めた進路、髙校はしっかりと3年間やりぬきたいと思います。ざせつするときもあるかもしれないけど、自分のことは自分にしか分からないことなので、これから頑張っていきたいです。

 

【感想より】

・地域の人とつながる信頼関係がとても大切だと思いました。信頼関係が築けると、個人のことでも話しやすくなって打ち解けられると知りました。僕は三角中学校の同級生といい思い出をつくれるようにしていきます。

 

 なお、今日は宇城市地域学校協働活動推進委員の方も参観されました。

 これは、講話後、学級の生徒が講師の方を控え室までお送りした時の様子です。

 講師の皆様、ありがとうございました。

 

会議・研修 髙校説明会

 9月27日(金)に髙校説明会がありました。

 3,4校時には3年生のみが、5,6校時には1,2年生も参加し、各高校からおいでいただいた先生方による説明を聞きました。

 限られた時間のため全ての髙校に説明においでいただくことができず、今年度の生徒のニーズに応じて髙校にはお願いをしています。

 中学校卒業後の進路を選択し、進路実現を目指していくための大切な会です。生徒もそれぞれの思いを持ってじっかり聞いていました。

ハート 「宇城吹奏楽祭」開催!

 9月23日(月)に「宇城吹奏楽祭」が宇土市民会館にて開催されました。

 プログラムNo2「宇城市立三角中学校吹奏楽部」

 ♪ 「マリーゴールド」      作曲 あいみょん/編曲 佐藤 博昭

 ♪ 「ようこそジャパリパークへ」 作曲 大石 昌良/編曲 小島 里美

 

 

 これらの曲は、放課後、音楽室から職員室へといつも響いてきていた音楽です。

 時おり「いつの間にこんなに上手になった?」と音楽室に駆け込んでいくと、「CDです!」と、吹奏楽部の皆さんが笑って返してくれていました。

 この日のホールにはドラムの軽快なリズムに乗って管楽器が奏でる音色が響き渡り、心にじーんときました。

 二曲目の後半には観客の手拍子も混じり、思わず体がリズミカルに動いていました。

 10月25日(金)には、本校の文化祭があります。再びそこで聴くことができますように。

 

1ツ星 宇城駅伝大会に向けて本格的に練習スタート!

 宇城陸上大会が終了し、次は駅伝大会に向けて取組がスタートしています。

 春から続けている朝ランも、勢いが増しています。

 長距離を走り続けるには、走力、体力だけでなく、精神力も必要です。

 しかも、その練習を駅伝大会まで継続していくことに不安を感じ、チャレンジすることさえやめてしまう人もいるでしょう。

 きついことからは逃れたい。それは大なり小なり誰もが感じる思いです。

 その苦しさから逃げずに、まずはチャレンジを始めたメンバーの皆さんを誇りに思います。

 だからこそ、三角中は全校で駅伝大会までの道すじを応援していきます。