保小中連携・地域連携
【小中連携】鹿北小6年生、修学旅行に出発
6月29日(木)朝。昨日6年生があいさつに来てくれましたので、出発のお見送りに行ってきました。早朝にもかかわらず、たくさんの先生方や保護者の方の見送りを受けながらバスに乗り込み旅立っていきました。昨日の笑顔もよかったのですが、今朝の笑顔はその何倍も素晴らしく、わくわく感でいっぱいの様子がうかがえました。手を振る下級生の「いいなぁ、ぼくも行きたい」というつぶやきにも心をくすぐられ、学校のよさを改めて感じた朝となりました。
【小中連携】出発の挨拶
6月28日(水)の昼休み、にぎやかな声とともにノックの音がします。「どうぞ」と声をかけた瞬間に次から次に小学生が入ってきました。少々圧倒されながらお出迎えをすると鹿北小の6年生でした。「明日から長崎へ修学旅行に行ってきます」と、出発の挨拶に来てくれたのでした。何ともうれしい限りです。1泊2日の行程を尋ねてみると、それぞれが楽しみあふれる口ぶりでていねいに教えてくれました。少し天気が心配ですが、みんなの熱気で晴れたらいいですね。
【地域連携】ようこそ先輩
6月22日(木)の午後。2007年度の本校卒業生で、現在はアメリカのワシントン大学セントルイス校にて日本語教師をされている先輩をお迎えしてのキャリア教育講演会を実施しました。中学校卒業からアメリカ留学までの経緯や、留学時代の学校や生活の様子、日本語教師という現在の仕事について、海外留学のやり方、アメリカから見た日本など、多方面にわたって話をしてくださいました。生徒たちはまばたきを忘れるくらい聞き入っていました。最後は生徒たちからたくさん質問があり、各自が自分らしく生きるためのヒントをもらったようでした。先輩、ありがとうございました。また来てくださいね。
【地域連携】鹿北ビーチボールバレー大会
6月21日(水)、町の体育館で行われた鹿北ビーチボールバレー大会に鹿北小・中学校チームが参加させていただきました。お恥ずかしいことにルールもよく分かりませんでしたので保護者や審判の方に指導いただきながら試合に臨みました。このような職員チームでイベントに参加するのは久しぶりでしたので、大笑いしながらの楽しい時間となりました。小学生のかわいい応援や皆さんのはじける笑顔など、鹿北の温かさがあふれる大会でした。鹿北小・中学校は地域とともにあります。これからもよろしくお願いいたします。
【地域連携】歯科教室
6月20日(火)の3校時は、歯科衛生士お二人に来ていただいての歯科教室でした。虫歯や歯周病、その予防法などを教えていただきながら、カラーテスターによる染め出し、そして正しいブラッシングの実践指導をしていただきました。とても分かりやすく教えていただきましたので生徒たちは楽しく参加し、歯を守ることの大切さを学ぶことができました。お二人の先生、ありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西浦 伸一
運用担当者 教諭
◆熊本県教育広報誌
ばとん・ぱす vol.77
◆熊本県人権情報誌
コッコロ通信 vol.58
山鹿市立 鹿北中学校
- Kahoku Junior high school -
住所:〒861-0601 熊本県山鹿市鹿北町四丁1464番地
Tel:0968-32-2019
Fax:0968-32-3797
E-mail:y-kahokujh@educet01.plala.or.jp
URL:https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/