学校の様子

学校の様子

喜ぶ・デレ 歓迎!新入生の皆さん

午後は新入生歓迎行事を行いました。生徒会の皆さんが趣向を凝らして企画運営を立派にやり遂げました。終始盛り上がり楽しい時間を過ごすことができました。

歓迎セレモニー:開会宣言、スローガン発表

各委員長から~今年度の目標発表

2,3年生、各クラスの紹介

新しく赴任された先生方へインタビュー

〇×クイズ!

このクイズも大いに盛り上がりました

「集まろうゲーム」:共通点がある人どうしで黙って集まります!例:4月生まれの人

ジェスチャークイズ:答え~「犬」と「野球(大谷翔平)」でした

1年生お礼の言葉~立派に発表しました。来年は皆さんの番です!

喜ぶ・デレ 昨年より伸びたかな

3、4時間目は全学年身体測定。クラス毎に並んで4つの測定項目をスムーズに終えることができました。

身長:新しい体育服も多く見られました

体重測定

視力

聴力

重要 いつもありがとうございます

春の交通安全週間が実施されました。本校職員も3カ所に立ちましたが学校周辺は交通安全に注意するところがたくさんあります。特に新一年生には危険箇所を早く認識してほしいです。そして子供たちをいつも見守ってくださる地域の皆様には深く感謝申し上げます。

学校への入り道はしっかりも確認して右折してください

昔からこの点滅信号付近は最も注意するところの一つです

車両が多いこの場所もしっかり確認して横断してください!

 

お知らせ 始めよう!中学校生活

初めての生徒集会は新入生に向けて中学校生活を理解してもらおうという企画でした。生徒会が何回も話し合い、リハーサルを経て今日を迎えました。プレゼンや寸劇、動画を交えてわかりやすく説明してくれました。生徒会のみんなに感謝!!

あいさつ励行!~授業、立ち止まって~いろんな場面を想定して…

代議員会:2分前着席、1分前学習準備!

時には急に尋ねられることも…

生活安全委員会:自転車の乗り方、校門一礼、ヘルメット安全タスキの収納について実演

給食委員会:正しいエプロンの着用、準備や片付けの流れは?

環境ボランティア委員会:無音清掃の動き、アルミ缶回収など

生徒会三役、専門委員長の皆さん、本当にご苦労様!

 

 

笑う ようこそ玉南中へ!

入学式が無事に終了しました。38名の1年生の皆さんようこそ玉南中へ。これから3年間充実した学校生活を送ることができるよう、みんなで一緒に頑張っていきましょう!

新入生点呼~立派な返事ありがとう!

校長式辞~挑戦する心をもち、自分も周りの人も大切にして生活して下さい。

新入生退場~先輩の温かい拍手に包まれて…

学級開き~お願いや連絡を真剣に聞くことができました。

式終了後、先輩たちは率先して片付けをしました。ここが大切!