玉名市立玉南中学校 Gyokunan junior high school

本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本日の授業参観、懇談会、PTA総会、部活動総会に多数ご出席いただきありがとうございました。授業参観では、全学年、熊本地震関連教材(つなぐ~熊本の明日へ)を使って授業を行いました。この甚大な災害を風化させず、そこから学ぶべきことを後世に伝えてほしいと思います。
1年生
2年生
3年生
本日3年生は全国学力・学習状況調査で英語「話すこと」のテストがありました。タブレットとヘッドホンを使って取り組みました。
本日、地震避難訓練を実施しました。生徒の皆さんは、素早く頭を保護し、避難放送の後、今回は体育館に避難しました。訓練とはいえ、素早い行動とともに真剣な表情で行動していて良かったです。
揺れがおさまるまで机の下に避難しました
「お」さない 「は」しらない 「し」ゃべらない 「も」どらない
今日の部活動はありませんが、土日は各部活動、練習や試合で頑張る姿がたくさん見られました。ソフトテニス女子とバスケットボール女子は県大会出場権を得ました。おめでとう!
野球部は城北大会で、準々決勝まで進みました!
玉南中では素敵な光景をたくさん見ることができます。
校門一礼:朝から清々しくなります。あいさつも立派です!
集中!:午前中に全国学力学習調査(3年生)、玉名市学力調査(1,2年)がありました。
トイレのスリッパがきれいに並んでいます
縦割り班による無音掃除は伝統になっています
昼休みは外で遊ぶ生徒が多いです。図書室利用も多いですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 丸塚慎一郎
運用担当者
校長 丸塚慎一郎