玉名市立玉南中学校 Gyokunan junior high school

本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
SDGs大作戦~伊倉のまちをきれいにしよう~と題して、伊倉児童公園一帯でゴミ拾いを行い、中学校からは8名参加しました。できるときにできることを~地域に貢献する人になってほしいです。
「こんな所にも!」~意外とゴミがありました。
分別も丁寧に~さすが中学生ですね
小学生のみんなもありがとう!!
本日は充実した発表と展示物で質の高い学習発表会となりました。開会行事に始まり、吹奏楽部演奏、体験発表、各学年の発表、そして最後は合唱コンクールを行いました。短い期間でこれだけのことができるのは全生徒が同じ思いで集中して取り組むことができたからです。3年生のリーダーシップに感謝、大成功です!
吹奏楽部演奏「群青」「ハピネス」
体験発表「熊本県青少年大使として、台湾に派遣された経験を通して」
1年:中学生らしいわたしに:円滑なコミュニケーションをとるために
2年:職場体験学習で学んだこと~伊倉保育園
3年:認知症サポーター養成講座で学んだこと
1年2組「マイバラード」「大切なもの」
1年1組「マイバラード」「この星に生まれて」
2年1組「My Own Road~僕が創る明日~」「COSMOS」
2年2組「My Own Road~僕が創る明日~」「今日は君のBirthday」
3年「群青」「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」【金賞】
26日、本校の体力向上の取り組みを東京から来られて視察がありました。体力向上に顕著な学校ということで色々な活動を紹介しました。授業では男女仲良く活発に行動している姿に大変感心されていました。玉南中は、これとは別に令和5年度熊本県体力向上優良校に選ばれました。
今日のめあてと方法、注意点を確認しソフトボールの2時間目の授業を始めます
男女合同の班をつくって独自のルールで活動。全員が楽しみながらさらに運動量を確保する工夫をしています。
今週から全学年が揃いました。快適な気候のもと学習発表会に向けて各学年準備を重ねているところです。
3年生:今日と明日は1回きりの県共通テスト!進路決定に向けて重要なテストです。
2年生~職場体験学習に関するステージ発表の練習
1年理科:凸レンズでできる像にはどんなきまりがあるのだろうか?
1年美術:(タブレットを活用して)風景を描く
最近は朝晩の寒暖差が大きいですが、日中は気温が高く汗ばむくらいです。現在2年生が閉鎖になっていますが1,3年生は昼休みに運動場、体育館でよく体を動かしています。
運動場ではサッカー、キャッチボール、鉄棒、鬼ごっこ… 体育館ではバスケ、バレーそしてピアノ練習も…
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 丸塚慎一郎
運用担当者
校長 丸塚慎一郎