学校の様子

学校の様子

花丸 フラワープロジェクト第1弾

環境ボランティア委員会の皆さんありがとう! 冬の花パンジーに別れを告げ新しくトレニア、ジニア、ペチュニア、メランポジウムなどを植えました。夏の花もこれからぐんぐん成長するのが楽しみです。

今日はプランター54個分を植えました

丁寧な作業、ありがとう!

花は全部で240ポットあります

お知らせ 一心 ~団を超え、史上最高の ONE TEAM~

順延で日曜日に開催された体育大会。当日は体育大会としては最高のコンディションでした。3年生を中心に生徒全員が活躍し本当によく頑張りました。まさに団を超え、史上最高のONE TEAMを体現できました。

大会スローガンと団旗

入場行進

選手宣誓

男子1000m走

女子800m走

1年団体「玉南ハリケーン」

2年生全員リレー

3年団体

2年団体

3年全員リレー

3年ダンス

綱引き(赤団)

綱引き(青団)

応援合戦青団

応援合戦赤団

団対抗選抜リレー

青団優勝!

小雨 明日は大丈夫?でしょう…

体育大会は雨天順延になりました。本日は午前中で終わりました。明日に備えて力を蓄えておいてください!

水曜日の予行練習のビデオを見て動きを再確認しました

午前11時現在の運動場~明日はコンディションが良くなるでしょう!

 

 

花丸 地域貢献活動①

毎月第2日曜日に実施されている「肥後伊倉駅清掃ボランティア」に本校中学生14人参加してくれました。初めて参加の1年生も徐々に作業が慣れてきました。「できるときにできることを!」これからも時間があるときに地域の方とともに協力してください。

ローターリー付近は細かい草がいっぱい!

草集めが主な仕事です

マリーゴールドも植えました

松本様より労いの言葉をいただきました ~ この活動も長く続いています!

 

学校 お世話になりました

PTA美化作業におきましては前夜の大雨を心配しましたが無事に終了しました。今回も多くの方に事前に草刈り等をしていただいたので助かりました。これから素晴らしい環境のもとで体育大会を実施できます。本当にありがとうございました。

細かいところの草も…ありがとうございました

際々も丁寧にとってもらいました

今回はトラック6台~助かります!

東側の草捨て場は普段できないところです

学校運営協議会で草捨て場も提供していただき感謝申し上げます

晴れ 全体練習始まる

午後からは初めての全体練習を行いました。今後もできるだけ自分たちで行動できるように3年生を中心に練習に励んでいきましょう!

体育委員長の指示のもと、集合隊形づくりから入場行進の練習

ラジオ体操第二~1年生もがんばれ!

木陰で各団応援歌の練習

 

お知らせ 体育大会に向けて②

本日5時間目に体育大会結団式を行いました。明日から本格的に練習が始まります。体調を整えて学年練習や全体練習に励みましょう。

団旗授与→校長激励の言葉→スローガン発表→団長の言葉、応援リーダー紹介→団別練習

赤団リーダー紹介!

青団リーダー紹介!

お知らせ 体育大会に向けて…

来週から体育大会の練習が始まります。本日昼休みに体育大会応援リーダー始動式を行いました。実行委員長、3年体育委員、団長、副団長、リーダー総計19人の皆さん、これから体育大会とともに学校のリーダーとして力を発揮してください。

皆さんの力で素晴らしい体育大会になることを期待しています!

星 頑張る玉南中生

柔道、バスケットボール、陸上など校外でも多くの成果をおさめている玉南中の生徒の皆さん。もちろん校内では今朝もあいさつ運動を頑張っていました。

雨が降っても自転車小屋であいさつ運動!

3年生栗嵜くんがU16男子100㍍11.20で1位の快挙!

昼休みに環境ボランティア委員会がアルミ缶を回収して大きな袋に入れ替えてくれました!

 

グループ お世話になりました

本日の授業参観、懇談会、PTA総会、部活動総会、PTA合同委員会に多数ご参加いただきありがとうございました。令和7年度の玉南中さらに発展しますようご支援の程よろしくお願いします。

3の1社会

3の2保健体育

2の1数学

2の2理科

1年生:音楽

PTA総会:校長あいさつ

重要 お・は・し・も に気をつけて!

本日地震津波避難訓練を実施しました。避難先は体育館でしたが皆さん真剣に避難することができました。特に私たち熊本県人は熊本地震を教訓に「備え」だけはしっかりしておきたいものです。

地震直後は安全確保のために机の下で身を守ります

避難経路を確認し頭部を保護しながら迅速に避難開始!

「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」

花丸 玉南中フラワープロジェクト

学校で育てた花を肥後伊倉駅に置かせてもらいました。地域貢献の一つとして昨年度から始めたこの取組も少しずつ軌道に乗ってきました。

3年生環境ボランティア委員会の生徒がリヤカーで運びます

危ない点滅信号付近は特に注意して!

けっこう重いプランターです…

肥後伊倉駅の方も大変喜んでおられました

今日は暑かった! 皆さんありがとう!

 

 

試験 学力調査

3年生は昨日から全国学力学習状況調査が始まりました。1,2年生は本日玉名市学力学習状況調査を実施しました。全員集中してテストを受けることができました。

昨日の3年生の様子~タブレットを使って理科と学習状況の質問に答えます

2年生~国語と英語は音声問題もありました

晴れ 清々しい朝の光景

ずいぶん暖かくなってきました。朝活動も始まり1年生も頑張る姿が見られるようになりました。

生活安全委員会のあいさつ運動

大きな声になってきました

最後に委員長から今日の良かった所や反省点を聞きます。これからも清々しいあいさつを!

環境ボランティア委員会も朝から水やりと古い花がら摘みなどしています。ありがとう!

 

喜ぶ・デレ 歓迎!新入生の皆さん

午後は新入生歓迎行事を行いました。生徒会の皆さんが趣向を凝らして企画運営を立派にやり遂げました。終始盛り上がり楽しい時間を過ごすことができました。

歓迎セレモニー:開会宣言、スローガン発表

各委員長から~今年度の目標発表

2,3年生、各クラスの紹介

新しく赴任された先生方へインタビュー

〇×クイズ!

このクイズも大いに盛り上がりました

「集まろうゲーム」:共通点がある人どうしで黙って集まります!例:4月生まれの人

ジェスチャークイズ:答え~「犬」と「野球(大谷翔平)」でした

1年生お礼の言葉~立派に発表しました。来年は皆さんの番です!

喜ぶ・デレ 昨年より伸びたかな

3、4時間目は全学年身体測定。クラス毎に並んで4つの測定項目をスムーズに終えることができました。

身長:新しい体育服も多く見られました

体重測定

視力

聴力

重要 いつもありがとうございます

春の交通安全週間が実施されました。本校職員も3カ所に立ちましたが学校周辺は交通安全に注意するところがたくさんあります。特に新一年生には危険箇所を早く認識してほしいです。そして子供たちをいつも見守ってくださる地域の皆様には深く感謝申し上げます。

学校への入り道はしっかりも確認して右折してください

昔からこの点滅信号付近は最も注意するところの一つです

車両が多いこの場所もしっかり確認して横断してください!

 

お知らせ 始めよう!中学校生活

初めての生徒集会は新入生に向けて中学校生活を理解してもらおうという企画でした。生徒会が何回も話し合い、リハーサルを経て今日を迎えました。プレゼンや寸劇、動画を交えてわかりやすく説明してくれました。生徒会のみんなに感謝!!

あいさつ励行!~授業、立ち止まって~いろんな場面を想定して…

代議員会:2分前着席、1分前学習準備!

時には急に尋ねられることも…

生活安全委員会:自転車の乗り方、校門一礼、ヘルメット安全タスキの収納について実演

給食委員会:正しいエプロンの着用、準備や片付けの流れは?

環境ボランティア委員会:無音清掃の動き、アルミ缶回収など

生徒会三役、専門委員長の皆さん、本当にご苦労様!

 

 

笑う ようこそ玉南中へ!

入学式が無事に終了しました。38名の1年生の皆さんようこそ玉南中へ。これから3年間充実した学校生活を送ることができるよう、みんなで一緒に頑張っていきましょう!

新入生点呼~立派な返事ありがとう!

校長式辞~挑戦する心をもち、自分も周りの人も大切にして生活して下さい。

新入生退場~先輩の温かい拍手に包まれて…

学級開き~お願いや連絡を真剣に聞くことができました。

式終了後、先輩たちは率先して片付けをしました。ここが大切!

合格 入学式の準備OK!

就任式、始業式後は明日の入学式の準備をしました。新2,3年生の皆さんのスピーディーな動きに感心しました。明日は午前中、式の練習をします。弁当を食べて明日の午後は立派な式になるように頑張りましょう!

式次第を丁寧に貼ります~しっかりつかまって!

来賓席のセッティング~慎重に合わせます

新入生や保護者様の座席もズレがないように…

体育館内のプランター ~ 草や古い花がらも丁寧にとります

体育館入り口~パンジー他、鮮やかに咲き誇っています!

新入生の皆さん明日待ってます!