学校の様子

学校の様子

音楽 心は一つ

20日に玉名市民会館で第43回ATSB吹奏楽フェスタが開催されました。玉南中吹奏楽部は玉菊水中学校菊水中学校と合同で演奏しました。一緒に練習する機会は少ないですが、心は一つ、素敵な演奏を行いました。

♪ J-BEST Mrs.Green Apple メドレー 本校の先生方も一緒に演奏しました!

にっこり 和気あいあい

土曜日に伊倉ふれあいセンターフェスティバルに中学生も参加しました。子どもからお年寄りまで和気あいあいの雰囲気で楽しかったです。事前に生徒会が中心となって掲示物や飾り物なども作りました。ふれあいセンターがこれからも地域をつなぐ場として玉南中学校も貢献していきたいと思います。

玉入れ~お手玉をコップに入れます。入ったときは大喜び!!

スーパーボールすくい:スプーンで上手にすくえるかな?玉南中生徒が担当しました

卒業した生徒も参加しました

疲れる・フラフラ ダメ絶対!

2年生は本校久保田薬剤師をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。薬物等の乱用が健康や社会に及ぼす影響や自らの生活をコントロールする大切さについて学びました。

喫煙、飲酒 ×

ダメ!絶対:すべてを失います~断る勇気が大切!

ピース 大きな声で!!

小中合同あいさつ運動を実施しました。久しぶりの出身小学校でのあいさつ運動はどうだったでしょうか。「玉南校区は一つ」、各々の学校であいさつの輪をどんどん広げてほしいですね。

八嘉小学校で~坂を登りきった小学生の皆さんに大きなあいさつ!

伊倉小学校~広々とした玄関入り口で、大きなあいさつ!

その後は対面であいさつ~小学生の模範になったかな?

 

ひらめき 3年生がいなくても…

今日から3年生はいません。1,2年生だけで専門委員会や清掃を行います。先輩に負けないように自分の役割を果たしましょう。

生徒会執行部と専門委員長による朝のあいさつ運動

執行部は今後の学校行事等の打ち合わせ

代議員会は、各クラス学習道具の点検補充

生活安全委員会は年間反省

保健委員会は液体石けん、トイレットペーパー補充

今回の保健委員会は机椅子の大きさを調査します

放送委員会は原稿を読む練習

体育委員は体育用具整理

今回の体育委員は運動場の石拾いも行いました