湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

【終業式】041223

パソコン室からZOOMで生徒会任命式と終業式がありました。

表彰の後、新生徒会長による任命式を行いました。(全学年)

終業式では、各学年の代表が作文を発表しました。3年生Iくんの発表は、1・2年生への期待のメッセージが込められた内容でした。

【雪合戦】041223

 未明の雪。学校に着くと、3年生による雪合戦が始まっていました。

【能楽鑑賞会】041221

今日は能楽鑑賞会がありました。

能楽協会の方々の、狂言「附子(ぶす)」と能「敦盛」を鑑賞しました。

迫力のある演目に驚くだけではなく、能の歴史や楽器についても詳しく知ることができました。(全学年)

【例の子猫】041220

 昨年12月16日。雨の中、湯浦中の生徒Mさんに保護されてきた子猫。なんやかんやで私の家で飼うようになってから今日で1年です。

 お世話をしていた湯浦小6年生の皆さん、先住猫「おはぎ」のご飯も横取りしてたくさん食べ、私が帰宅すると「まだお母さんから晩ご飯もらっていません!」という顔をして4食目をもらい、夜中にはテーブルの上の食べ物の袋をかみ破って盗み食いし、「ちゅーる」が見えると猛ダッシュ…。そして、こんなに大きくなりました。(下の画像は保護されてきた日)

【門松】041219

 保護者、有志の皆様のご厚意により正門に門松が飾られました。先生6人は2チームに分かれ飾りつけを行いました。作品名は左が「雅(みやび)」、右が「屋久島(やくしま)」ではいかがでしょうか。さて、どちらがどの先生たちの作品でしょう?