湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

1年学年集会 令和5年4月12日(水)

 5時間目に1年生の学年集会が行われました。集会では、生徒会役員のメンバーから今年度の生徒会スローガン「挑戦~チャレンジ~」の紹介がありました。今年のスローガンには、湯浦中生徒の課題を踏まえ、「苦手なことにも積極的に挑戦していこう。」という気持ちが込められているそうです。その後、各委員会の委員長がそれぞれの委員会活動の内容についてスライドを示しながら、わかりやすく説明してくれました。

入学式 令和5年4月11日(月)

 令和5年度の入学式を行いました。

 新入生氏名点呼では、全員が大きな声で元気のいい返事ができ、中学校生活への意気込みが伝わってきました。

 校長式辞では、今年度の学校教育目標を踏まえて、「自立心を高めること」「夢の実現に向けて挑戦すること」の2点について話をしました。特に「夢の実現に向けて挑戦すること」については、「学校生活の様々な活動を自分を成長させるための貴重な機会(Chance)と捉え、目標に向けて挑戦(Challenge)することで、変化・成長(Change)してほしい。」という話をしました。

 歓迎の言葉では、在校生徒を代表して生徒会長のIくんが、生徒会スローガン「挑戦(チャレンジ)」について紹介し、「何事にも積極的に挑戦し、私たちと一緒に、目標に向かって頑張りましょう。」「湯浦中学校の一員として、さらに活気のある、よりよい学校を作っていきましょう。」と新入生へ呼びかけました。

 新入生誓いの言葉では、新入生代表のIさんが「これまで学んだことを生かしながら、勉強や部活、学校行事等に力を注ぎ、文武両道の学校生活を目指したいと思います。」「湯浦中学校の校訓である「自主」「敬愛」「気魄」の心を忘れずに、湯浦中学校の生徒である自覚を持って生活していきたいと思います。」と中学校生活への決意を述べました。

 今日の入学式で今年度の湯浦中のメンバーがすべてそろいました。今年度は生徒124名、職員18名、計142名で湯浦中をさらに盛り上げていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、1年間よろしくお願いします。

【入学式のお知らせ】050410

入学式のお知らせです。

期日:令和5年4月11日(火)

<新入生> 9:00  教室に入室「学活」

<保護者> 9:00~ 受付開始です。

      9:55  新入生入場「入学式」

今日は準備がありました。

明日、新入生の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

【PTAの皆様へ】研修のための動画について

講話「スマホの向こう側」(約57分間)熊本市立帯山中学校 教頭 田中慎一郎 様 (5月21日まで配信)

リンク先はこちらです:https://www.youtube.com/watch?v=kV_4rBzANWI

第48回熊本県PTA研究大会やまが大会(令和4年11月12日実施)の動画配信

リンク先はこちらです:

https://sites.google.com/view/kenp-yamaga/

 

【退任のご挨拶】050331

 陽春の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

 さて、このたびの定期異動により、5名の者が転任することとなりました。

 湯浦中学校在任中は、格別の温かいご支援・ご協力をいただき、誠にありがたく厚くお礼申し上げます。

 今後とも一層のご厚誼をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 ものすごく伸びしろのある新3年生の皆さん、湯浦中は任せました! 中体連大会、郡市駅伝大会、防災教育の研究発表会などなど、皆さんに会える機会を楽しみにしています。

校長   畑口 益喜(水俣市立水俣第二中学校へ)

教諭   坂本 佳子(水俣市立水俣第一中学校へ)

教諭   町田  敬(水俣市立緑東中学校へ)

講師   大久保瞬介(津奈木町立津奈木中学校へ)

事務職員 松本 真代(水俣市立袋小学校へ)

校長室もすっかり片付きました。校長室は「叱られる部屋」だけにはしたくないと思っていましたが、この3年間、たくさんの生徒の皆さんに遊びに来てもらい、とても楽しく過ごせました。

【湯浦中の皆さんへ7】050331

 弁が立つ弟子の子貢が、孔子に「君子とはどんな人ですか?」と尋ねました。

 すると孔子は「普段からあなたが話していることを先に実行しなさい、その後から言葉が出てくるような人が君子です。まずすることをして、言いたいことがあればその後で言いなさい」と答えたそうです。

 知って行わないのは、未だ知らないことと同じである。知識は行動と一致してこそ意味がある、本当の知識は実践をともなわなければならない。

 なかなか困難なことです。一生の課題として湯浦中生の皆さんに、「知行合一」の言葉を贈ります。

3年間ありがとうございました。以上で私の話を終わります。