亀城ヶ丘だより
体育大会前日 令和6年5月17日(金)
体育大会の前日です。みんなで準備をしました。
明日、体育大会が成功しますように!
体育大会ポスター 令和6年5月17日(金)
体育大会のポスターです。
体育大会予行練習 令和6年5月14日(火)
体育大会がもうすぐです。
今日は進行や係の動きを確認するために、予行練習を行いました。
体育大会をぜひ見に来て下さい。
先生インタビュー 令和6年4月30日(火)
放送委員会が湯浦中学校に来られた新しい先生のインタビューを行い、給食時間にZOOMで放送しました。
先生方の趣味や先生になったきっかけなどを知ることができました。
ALTの先生には英語でインタビュー。ちゃんと日本語の訳も字幕でつけていてばっちりです。
今日から体育大会の練習が始まりました。
テーマは「一笑懸命 ~Catch the Dream~」
練習も応援団が中心となって頑張っています。
結団式 令和6年4月26日(金)
5月18日は体育大会です。
まずは、オリエンテーション。
団色決め。
結団式。
避難訓練 令和6年4月24日(水)
地震の避難訓練です。
各クラスで「つなぐ」の授業がありました。
緊急アラートですぐに机の下に潜り、自分を守ります。
避難経路を確認後、落ち着いてグラウンドに集合できました。
生徒総会 令和6年4月23日(火)
ZOOMで生徒総会がありました。
生徒会会則や委員会の年間計画についての質疑に応答し、その内容が承認されました。
交通安全教室 令和6年4月18日(木)
交通安全教室がありました。
警察の方が自転車の乗り方の決まりなどについて話してくださいました。
生徒指導集会 令和6年4月16日(火)
生徒指導集会です。最初なので集会の並び方の練習も行いました。また学校の決まりについて改めて確認をしました。
今年度はこうして様々な集会を行っていく予定です。
学級討議 令和6年4月16日(火)
生徒会の年間計画について討議が行われました。
会長や委員長がそれぞれの質問に答えます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 大坪真斗
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 3週.pdf(4/21~4/25)
☆令和7年度の行事予定
4/19(土) 授業参観・学級懇談会・PTA総会(弁当)
5/14(水) 振替休業日
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
年間計画は作成中
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)