学校生活

学校からのお知らせ

矢旗を提供いただきました

 校区在住の満島裕二様から、ソーラン節のハッピを作成するための「矢旗」を提供いただきました。ありがとうございました。

昨年に引き続き、事務の髙瀨先生が作業にあたり3枚のハッピが完成しました。これで、生徒数が多い1年生が3年生になったときも、全員がハッピを着用できそうです。

もし、「矢旗」の提供が可能なご家庭がありましたら、学校へ連絡いただければ幸いです。

部活動の活動自粛は延長されます

 新型コロナウィルス感染拡大に伴い2月13日(日)まで、部活動の活動自粛が延長となっております。

 中央競技団体や中体連等が主催・共催する全国・九州大会やその大会につながる地区大会については開催が認められていますが、その他のローカル大会への出場は認められていません。

 しばらくは、練習も大会への出場もできませんが、各自、体力づくりに心がけ、練習再開後にケガをしないようにしましょう。

学校体育施設の 利用中止について

 令和4年1月20日、熊本県において「まん延防止等重点措置」が適用されることが決定しました。これに伴い、本市学校体育施設の貸し出しについて、下記のとおり新規予約及び利用を中止となりましたのでお知らせします。

             記

1.対象施設
  八代市立小・中・支援学校の学校体育施設
  ※体育館・武道場・運動場(夜間照明を含む)

2.中止期間
    令和4年1月21日(金) ~ 当面の間

※既に予約してあるものも含めて利用中止とします。
※今後、状況により変更が生じましたら、改めてご連絡します。

PCR検査結果の速やかな報告のお願い

 本市においても連日50人前後の新規感染者が報告されています。同居する家族の方がPCR検査等で陽性となった場合は、学校へ速やかに連絡いただくとともに、子供さんの登校についても控えていただきますようお願いします。

 また、同居する家族に発熱や風邪症状が見られる場合も、子供さんの登校を控えていただきますようお願いします。

 学校の部活動につきましては、1月24日(月)まではすでに全市的に活動自粛となっております。今後も、自粛期間が拡大する可能性がありますので、教育委員会から連絡が入り次第、安心メールや本ホームページで連絡いたします。

熊本県立高等学校入学者選抜に係る新型 コロナウイルス感染症に対応した選抜実施に関するQ&A

熊本県教育庁県立学校教育局高校教育課から出されている「令和4年度(2022年度)熊本県立高等学校入学者選抜に係る新型コロナウイルス感染症に対応した選抜実施に関するQ&A」について以下に掲載します。

Q 検査前にやっておくべきことはありますか?
A 日頃から感染防止について心がけるとともに、朝などに体温測定を行って、体調の変化を確認してください。検査前の2週間以内に発熱・咳等の症状がある場合、あらかじめ医療機関を受診してください。


Q 当日受検できないのはどのような場合ですか?
A 次の1~3のいずれかにあてはまる場合は受検できません。
1 新型コロナウイルス感染症と診断され、検査当日が就業制限の期間内にある場合
2 感染が疑われる者として新型コロナウイルス検査を受け、結果が判明していない場合
3 新型コロナウイルス感染症と診断された者の濃厚接触者として、検査当日が保健所の健康観察の期間内にある場合。ただし、発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者については、一定の条件のもと、受検できます。


Q 無症状の濃厚接触者が受検できるのはどのような場合ですか?
A 次の1~4の要件をすべて満たせば受検できます。
1 自治体 又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR検査等の検査(行政検査)の結果、陰性であること
※一般のクリニック等での検査でも「可」と変更になりました。
2 受検当日も無症状であること
3 公共の交通機関(電車、バス、タクシー等)を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて検査場に行くこと
4 終日、別室で受検すること

県のリスクレベル2に上がりました

 1月12日(水)に熊本県のリスクレベルが「2」に上がりました。

 各家庭におかれましては、以下の点についてご理解とご協力いただきますようよろしくお願いします。

①発熱、風邪症状、倦怠感、息苦しさ等の症状がある場合は、症状がなくなるまで登校を控えてください。
同居の家族に発熱等の風邪症状がある場合も登校を控えてください。
マスク着用、毎朝の検温と健康チェックの記録を引き続き行ってください。
不要不急の外出を控え、外出の際も人混み等の感染リスクの高い場所に立ち寄らないようにしてください。

愛・あいさつ運動

 1月11日から行っております「愛・あいさつ運動」へのご協力ありがとうございます。初日は雨降りでのスタートでしたが、雨の中、多くの保護者の方に参加いただきありがとうございました。保護者の方々の元気な挨拶に迎えられ、子供たちもやる気いっぱいで学校生活を過ごしております。

 なお、毎年、婦人会の方々にもご協力いただいておりましたが、オミクロン株の感染拡大を受けて今回は自粛されておりますので、この場を借りてお知らせしておきます。

八代子ども工作・創作展

 令和4年1月14日(金)~16日(日)、八代市立博物館~未来の森ミュージアム~で「八代子ども工作・創作展」が開催されます。

本校からは以下の6名の作品が展示される予定です。

【写真立て】1年 濱田唯愛さん、林美蘭さん、西村心虹さん

【三原色・点描でモチーフを描いたタンブラー】2年 高沢颯さん

【銅板レリーフ】3年 吉田いろはさん、大江田紗伽さん

開館時刻は午前9時~午後5時となっています。

3学期始業式

 1月11日(火)の1時間目、「3学期始業式」を行いました。式の中で、生徒代表4名による新年の抱負発表がありました。1年生代表の鹿島悠花さんは「テスト勉強をしっかり取り組みたい」「提出物が送れないようにしたい」「悪口がなくなる学級にしたい」と3つの抱負を発表してくれました。2年生の吉田幹太さんは、「授業態度をよくして家庭学習もがんばりたい」「部活動では質の高い練習をして学校のリーダーとしての自覚を持ちたい」という発表がありました。3年生の森山海晴さんは、「嫌なことや苦手なことから逃げず、今までやってこなかったことに挑戦したい」「苦手だった勉強にも少しずつ取り組める強さと、うまくいかないことがあっても、我慢する気持ちを持つ強い人になりたい」という話がありました。生徒会副会長の高沢颯さんは「最終学年になるため、何事も最後だという気持ちで中体連や体育祭に取り組んでいきたい」「それなりにがんばるだけでなく、後輩から慕われ先輩から安心して学校を任せられるように、3年生のゼロ学期として3学期をがんばりたい」という話がありました。

 皆さん、それぞれの目標が達成されるように、みんなで協力しながら頑張っていきましょう。

課題テスト

 1月11日(火)から3学期がスタートします。初日から「課題テスト」が計画されています。お正月気分から、学校モードへスイッチしましょう。各学年のテスト順は以下のとおりです。

【1年生】1日目:理科、英語 2日目:社会、数学、国語

【2年生】1日目:社会、国語 2日目:英語、理科、数学

【3年生】1日目:国語、理科 2日目:数学、英語、社会

「愛・あいさつ運動」のお知らせ

 3学期の「愛・あいさつ運動」を下記のとおり行いますので、ご協力よろしくお願いします。時間は給食センターが7時40分~8時、正門・北門が7時50分~8時10分となっています。なお、腕章、ベスト、帽子、旗については七中事務室前にありますので、ご使用ください。

          記
1月11日(火)
 12番・同仁・・・・給食センター
 1番上・11番・・・正門
 1番した・12番・・北門

1月12日(水)
 11番・・・給食センター
  2番・・・正門
  3番・・・北門

1月13日(木)
  同仁・・・・・・・給食センター
  4・5・6番・・・正門
  7番・・・・・・・北門

1月14日(金)
  明徴・日進・・・給食センター
  8・9番・・・・正門
  10番・・・・・北門

駅伝・持久走大会の結果

12月22日(水)に行った「校内駅伝・持久走大会」の表彰を行いました。今回、持久走の部の6位入賞者も紹介します。まずは、駅伝の部から紹介します。

【 1位 サマーズ A  [40分22秒] 】
1区:白石 万琴さん(1年) 2区:稲木俊介さん(3年)
3区:前田健史郎さん(2年) 4区:緒方風凱さん(2年)
5区:成松 海音さん(1年) 6区:西 翔輝さん(1年)

 

【 2位 サマーズ B  [41分37秒] 】
1区:佐伯蒼依さん(2年)  2区:塚本瑞歩さん(2年)
3区:松村凌汰さん(3年)  4区:森本康太さん(1年)
5区:山田爽香さん(1年)  6区:吉田永新さん(3年)

 

【 3位 秋 B     [41分48秒] 】
1区:坂口奈々さん(3年)  2区:畑中敬心さん(2年)
3区:髙松将太さん(3年)  4区:武末崚汰さん(1年)
5区:山田奈緒さん(2年)  6区:髙松正人さん(2年)

【 区 間 賞 】
1区:坂口 奈々さん(3年)5分21秒
2区:稲木 俊介さん(3年)7分08秒
3区:前田健史郎さん(2年)4分42秒
4区:上田 雄大さん(2年)7分13秒
5区:谷坂 陽菜さん(2年)6分04秒
6区:宮田 純瑛さん(3年)7分15秒

 

次に、持久走の部の6位入賞者の紹介です。
≪ 女子2000m ≫
1位 林  恋珀さん[1年] 9分47秒
2位 田上 澪音さん[1年]10分04秒
3位 塩平 愛良さん[1年]10分14秒
4位 橋本 小春さん[3年]10分22秒
5位 岩本 颯愛さん[3年]10分28秒
6位 塩平 天音さん[3年]10分47秒
≪ 男子 2320m ≫
1位 田中 正昌さん[3年]10分05秒
2位 山本 宗塁さん[1年]10分12秒
3位 吉田 幹汰さん[2年]10分26秒
4位 久保田大輝さん[1年]10分31秒
5位 友田 大翔さん[1年]10分41秒
6位 松原 優馬さん[1年]10分52秒

皆さん、お疲れ様でした。

校内駅伝・持久走大会

 12月22日(水)の午後、県営八代運動公園で行いました「校内駅伝・マラソン大会」に、多くの保護者の方に応援に来ていただきありがとうございました。空一杯に広がった青空の下で、生徒たちも自分たちの持てる力を十分発揮することができました。持久走の結果、駅伝の結果(総合及び区間賞)につきましては、終業式で表彰を行いますので、それまでは公表を控えておきます。表彰式での発表を楽しみにしておいてください。

熊本高等専門学校の連携授業がありました

 12月17日(金)の5時間目と6時間目に、1年生を対象にした「熊本高等専門学校 連携授業」が行われ、液体窒素を使った、超低温の世界を勉強しました。
 まず、液体窒素に花びらを入れてみました。すると、花びらの周りに大量の泡が発生しました。油で天ぷらを揚げているような泡です。沸点が低いため、室温でも沸騰していることが分かりました。液体窒素から出した花びらはカチカチで、手でつかむとバリバリと音がしてバラバラになりました。
 次に、プラスチックボールを液体窒素に入れました。こちらもカチカチになり、床に投げつつけると“パリン”と音をたててガラスのように砕け散りました。
 最後に、ゴム風船を膨らまして液体窒素に入れました。みるみる風船はしぼみ、ぺしゃんこになりました。中の空気が冷やされて縮んだことが分かりました。
 今回授業いただいた東田先生、久保田先生、貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。

オリンピック公式記録集をいただきました

 公益社団法人 八代地方法人会より「東京2020オリンピック公式記録集」を寄贈いただきました。東京オリンピックに出場した日本人選手の試合の様子を写真で紹介したり、顔写真入りで選手を紹介したりしてあり、大会の名場面がよみがえるような構成になっています。図書室に置くことにしますので、ぜひ、手にとって見てください。

駅伝・持久走大会のお知らせ

 駅伝・持久走を通して心身を鍛練するとともに、学年間やグループの団結と親睦を図ることを目的に「駅伝・持久走大会」を12月22日(水)に開催します。場所は、八代県南総合運動公園周回コースです。日程は以下のとおりとなっています。

 開会式:13時35分

 アップ:13時45分

 女子持久走スタート:14時15分

 男子持久走スタート:14時35分

 駅伝スタート:15時00分

 走る距離は、女子持久走が2000m、男子持久走が2320m。駅伝は、女子が1400m、男子が2000mを走ります。駅伝は、縦割りで4団に分け、各団が3チームを編成し、合計12チームで競います。各チームは男子3名、女子3名の計6名で編成し、走る順は女子・男子・女子・男子・女子・男子の順になっています。

朝ランがんばってます

 12月10日(金)から、始業前のランニングを始めました。7時45分から10分間のランニングです。12月22日(水)には、校内駅伝・マラソン大会がひかえているため、自分のペースで走り込んでいます。朝の冷え込みが本格化してきますので、朝起きも大変かと思いますが無理のない範囲でがんばってください。

選挙活動が開始

 12月20日(月)、生徒会演説会及び投票が行われます。12月13日(月)から、登校時間を利用した選挙活動、選挙ポスターの掲示がスタートしました。また、14日(火)から昼の放送を利用した演説も行われます。立候補する皆さん、責任者の皆さん、しっかりPRをがんばってください。

八代地域「一斉クリーン作戦」

 八代手をつなぐ育成会が「障害者週間」に主催している八代地域「一斉クリーン作戦」に七中の環境美化委員会も参加しました。

 12月9日(木)の13時30分から14時までの昼休み・掃除時間を利用して、バス通りの清掃活動を行いました。ゴミ類が散乱している場所はありませんでしたが、タバコの吸い殻などの小さいゴミがありました。環境美化委員会の皆さん、お疲れ様でした。

薬物乱用防止教室

 12月8日(水)の1校時、学校薬剤師の坂田正人先生をお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。この教室は、毎年3年生を対象に行っているもので、大麻や脱法ドラッグの危険性、タバコやアルコールが体に与える影響などについて、スライドを利用して分かりやすく教えていただきました。脱法ドラッグについては、ネットなどでオシャレな印象を与えながら販売していることもあるため、怪しいクスリには興味本位で購入することのないよう指導されました。「1回だけなら大丈夫だろう・・・。」という考えは危険ですので、「ダメ!絶対!」という気持ちを忘れないようにしましょう。

避難訓練を行いました

 12月8日(水)の6校時、家庭科室から火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。消防署からも3名おいでいただき、初期消火訓練も行いました。
署員の方からは

〇火災が発生したら大きな声で近くの人に知らせること。
〇消火器は火元に近づいてからピンを抜いてレバーを引くこと。(早めにピンを抜くと、移動中に噴射することがある)
〇狙う場所は上に上がった炎ではなく、火元を狙う。
〇できれば火元を回りながら満遍なく消化液をまく。
〇天井まで火が回っていたら消せないのですぐ避難する。

などの指導がありました。最近、八代市内でも火災が増えています。日頃から火の用心に気をつけたいものです。

メディアコントロールウィーク

 12月6日(月)から10日(金)までの1週間、「メディアコントロール週間」として、七中校区全体で小中学校含めた取り組みを行います。

 メディアコントロールというのは、午後9時以降、メディア機器を使っての外とのやり取りを行わないというものです。「メール」や「LINE」、「対戦型のゲーム」などの使用は控えるようにしましょう。毎朝、前日の取り組みができたかどうか記入することになります。生徒の皆さんは、この取り組みの目的を理解し、1週間、しっかりと取り組んでみてください。

矢旗の提供お願いします

 体育大会で披露して いるソーラン節を踊る際、3年生はハッピを着用しています。以前は、よそから借用していたのですが、地域から提供いただいた矢旗を婦人会の方々に縫っていただき、現在、七中には44枚のハッピがあります。しかしながら、1年生の生徒数が46人のため、2年後の体育大会では、ハッピが不足することになります。
もし、ご家庭に不要になった矢旗がありましたら、七中へ提供いただけないでしょうか。1枚で3着作ることができます。ご協力よろしくお願いします。

来年度PTA役員選出について

 本校では、PTA会長を3年生の保護者の中から選出する慣例があります。そのため、来年度のPTA会長を現在の2年生の保護者から選出する必要があります。
 12月10日(金)に行われる「学年懇談会」終了後、互選という形で話し合いができればと考えています。今後のPTA活動に関して話し合う機会として、組織運営に関する意見も出していただければ幸いです。一人一役として、全保護者が何かしらの行事等に必ず1回は協力するようにしては、という意見もあるようです。ぜひ、建設的な意見を出していたければと思います。

修学旅行3日目

 12月1日(水)からスタートした修学旅行、天候にも恵まれ充実した3日間を無事終えることができました。今回の旅を通して、日本人の「おもてなし」の精神を改めて感じました。バスの運転手・ガイドさん、ホテルのスタッフ、奈良のツアーガイドさん、食事をお世話いただいたお店の方々・・・等々たくさんの方々に支えられ気持ちよく旅を続けることができました。また、歴史的建造物、大都市のビル群、私たちの住む地域では見れない景色に圧倒されました。薬師寺のお坊さんの話に「嫌なことから逃げてばかりでは社会に出てから困るのです。大人になって、学生の時、もっと勉強しておくべきだったと後悔している人が9割もいるそうです。今のうちにいろいろな経験を積んでおいてください。」という話がありました。明日からの生活に生かしていってほしいと思います。

修学旅行2日目

 修学旅行の2日目、無事、予定していた行程を終えホテルに到着しました。ホテルは昨日のホテルに続いて、今年できたばかりの新しいホテル。部屋も広く、生徒は大満足。清水寺参拝後、お土産もたくさん買っていたようで、修学旅行を満喫できたようです。今、夕食が始まるまで部屋でくつろいでいます。今日の活動の様子は、行事アルバムからご覧ください

修学旅行

 12月1日(水)、新八代7時48分発の新幹線で関西方面への修学旅行へ出発しました。午前中に広島で平和学習、午後からユニバーサルスタジオジャパンで約4時間の自由時間を満喫しました。相当な距離を1日で歩いたので、今日はぐっすり眠れるのではないでしょうか。体調の悪い生徒もなく、順調に1日を終えることができました。1日目の様子については、行事アルバムからご覧ください。

しおりコンクール

 先日行われた文化祭で、図書委員会による「しおりコンクール」が行われました。現在、その時に出品された作品が2階渡り廊下に掲示してあります。HPの写真では小さくてわかりにくいかもしれませんが、紹介します。

感動をありがとう

 11月14日(日)13時から「文化祭」を開催しました。オープニングは、合唱コンクール。どの学級も練習の時に比べると本番はお見事でした。クラスが一丸となって取り組んだ成果だと思います。審査結果は、金賞は3-A,銀賞は3ーB,銅賞は2-1,指揮者賞は稲木俊介さん、伴奏賞は谷川優依さんでした。指揮も伴奏も甲乙付けがたいハイレベルな争いでした。お疲れ様でした。

 1年生の発表は、10月に行った農業体験をもとにした「構成詩」の発表でした。実際に農業を体験してみて、農業のやり甲斐や大変さを学んだことや田辺正宜さんの農業講話で郡築と昭和の農業の歴史を学んだことなどを発表しました。

 

 2年生の発表は、広島への修学旅行を前に、班別に調べた戦争についての発表でした。スライド資料も生徒自身がパソコンで作成し、長い台詞もメモ等を見ることなく堂々と発表することができました。

 

 文化祭のラストを飾ったのは、3年生有志による劇でした。「グッド・バイ マイ」は、多くの人たちの涙を誘いました。表舞台に立った演者はもちろん、裏でナレーションを行った人たちも見事でした。3年間で、大きく成長した3年生の姿を見て、保護者も教師も涙、涙でした。感動をありがとう。

 

 3年生全員で取り組んだのは、モザイクアートでした。ひたすら地味な作業が続きましたが、完成した作品を見ると、こんな迫力ある作品ができたんだとビックリしていたようです。お疲れ様でした。

 

  多くの方に参観いただき、ありがとうございました。生徒も、たくさんの方に応援いただいたことで、ステージ上で張り切って発表することができました。これからも、ご支援よろしくお願いします。

文化祭の写真は「行事アルバム」コーナーでご覧いただけます。

3年生有志の劇について

 文化祭では、3年生の有志が「グッバイ・マイ」という劇を演じます。ストーリーはこんな感じです。

 生まれる前の6人が、神様から、生まれた後の人生についてほんの一部分ではありますが聞かされます。ある者は『秀才で勉強ばかりをしていて、友達もなく、ビルの屋上から飛び降り自殺を図ろうとする運命』またある者は『ぐれて補導さることの繰り返し、挙句の果て暴走族のバイクに乗り、事故にあうという運命』・・・、などなど6名すべて、不幸な運命が待っているようです。その話を聞いた6人は、そんな不幸な人生なら、いっそ生まれないほうがましだと考え始めます。いっそ生まれないほうがいいのか、それとも、不幸な運命と知りつつ生まれるほうがいいのか・・・。

 さてさて、結末はどうなるのでしょうか。この劇は、生徒はもちろん、保護者の方にも見ていただき「生きるということはどういうことか」子供たちと一緒に考えてほしいと思いました。特に、進路選択を前にした3年生の保護者の皆さんに見ていただければ幸いです。

3年生入試関連行事について

 3年生の県共通テストが終了し、進路選択の時期が迫ってきました。入試関連の行事を以下のように計画しておりますので、保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

【学年PTA(親子進路事務説明会)】
 〇期日:11月26日(金)
 〇時間:15時15分~16時05分
 〇会場:パソコン室(管理棟3階)

【三者面談】
 〇期日:11月29日(月)~12月3日(金)
 〇時間:後日、学級担任から提案があります

【授業参観】
 〇期日:12月10日(金)
 〇時間:午後(詳細は後日連絡いたします)

えみりィーさんから手紙が届きました

 10月21日に「いのちの講話」でご講話いただいた、えみりィーさんから手紙が届きましたので、この場を借りて紹介します。

****************************

 先日は中学生の前でお話をさせていただく機会を与えてくださり、ありがとうございました。我が子と同じくらいの年の子供たちの前で話すことは初めてだったので、どんな風に話したらちゃんと伝わるかなぁーと とても緊張しましたが、七中の皆さんはとても真剣なまなざしで聞いてくださり、うなずいてくれたり、リアクションもしてくれて、とても嬉しかったです。そして、何より、皆さんからいただいた感想のお手紙を読んで涙が出てしまいました。うまく伝わったか不安だったので、皆さんのお手紙を読んで、少しでも聞く前と聞いた後での1日の過ごし方が変わってもらえると私としてはとても嬉しいです。

 まだまだ治療は続きますが、皆さんから、また生きるパワーを頂きました。このパワーを笑顔にかえて今日もTVのお仕事がんばりたいと思います。皆さんもこれから楽しいことい~っぱいです。苦しい事の後にはきっと楽しいことが待っています。この瞬間は二度と戻ってこないので、今のこの瞬間瞬間を楽しく過ごして、素敵な中学校生活を送ってくださいね。

*****************************

 えみりィーさん、お手紙ありがとうございました。テレビ等での益々のご活躍を七中生みんなで応援しています!!

農業体験お世話になりました

 10月26日(火)、1年生を対象にした「農業体験」お世話になりました。天候にも恵まれ、8軒の農家の方々に協力いただき、充実した活動を行うことができました。生徒の感想文については、本日、送付させていただいたところです。来年度以降も、ご協力よろしくお願いします。

校内高校説明会

 10月28日(木)、29日(金)の2日間を利用して「校内高校説明会」を行っています。
初日は ①熊本高等専門学校八代キャンパス ②八代清流高等学校 ③八代高等学校 ④小川工業高等学校 ⑤秀岳館高等学校 の5校に説明いただきました。

 2日目は4校に説明いただきます。3年生の保護者は参加可能です。保護者席を用意しておりますので、お気軽にご参加ください。時間は以下のとおりです。

①八代工業高校 11:00~11:15
②八代農業高校(本校・泉分校)11:15~11:40
③八代東高等学校11:50~12:05
④八代白百合学園高等学校12:05~12:20
               お待ちしていま~す!!

2年生修学旅行アンケートの結果

 先日、2年生を対象に12月に実施予定の修学旅行に関するアンケート調査を実施させていただきました。感染状況が少ない状況であれば予定どおり関西方面への修学旅行をさせてあげたいとの意向が多かったことから、12月1日(水)から2泊3日で関西方面への修学旅行を実施したいと考えております。

 本日、アンケート結果に関するプリントを子供さんに配付しましたので、ご確認ください。配布プリントはこちらからもご覧いただけます。→修学旅行アンケートの結果について.pdf

3年生の修学旅行

 10月25日(月)、新型コロナの感染拡大に伴い延期されていた3年生の修学旅行を約1年遅れで実施することができました。「2泊3日の関西方面の旅行」から「日帰りの県内の旅行」に縮小しての実施となりましたが、思い出をたくさん作ることができたように思います。心配された天気も、熊本城に着く頃には雨は止み、傘なしで回ることができました。グリーンランドでは青空が広がり、おみやげを買ったり乗り物に乗ったりと思い思いの活動が制限なくできました。

 3年生の皆さんは、間近に迫った県共通テストに向けて気持ちを切り替え、希望の進路へ行けるように頑張ってください。

3年生修学旅行について

 10月25日(月)が3年生の修学旅行になります。日帰りのため、特に荷物はないと思いますので、通常通りの自転車通学で構わないと思います。出発式が予定通り行えるよう余裕をもって、7時30分までに学校へ集合するようにしましょう。

〇出発式・・・7時45分
〇学校発・・・8時00分
〇熊本城見学・・・・9時30分~10時30分
〇グリーンランド・・12時00分~15時30分
〇学校着・・・17時00分

いのちの講話

 がん教育の一環として10月21日(木)に「いのちの講話」を開催しました。今回の講話では、熊本や福岡を拠点としてタレント活動をされている”えみりィー”さんをゲストに招いて行いました。

 芦北町出身の えみりィーさん は、音楽の佐藤先生が初任で勤務された学校の教え子ということで、今回、七中生のために特別に講話を引き受けてくださいました。佐藤先生も えみりィーさん も、実は癌を経験されており、「癌は早期発見・早期治療を行うことで治る病気であり、前向きに生きようとすることが何より大切である」ということを七中の皆に伝えてくださいました。がんの治療薬の副作用で髪の毛が抜け落ちた時の悲しさ、自分の命よりも大切に思う家族ために生きなくてはならないと思ったこと等、貴重な話を聞かせていただきました。

 えみりィーさんは現在、がんで悩んでいる人たちを支えるためのコミュニティーサイトとして『SUN-ey(サニー)』を立ち上げられているそうです。えみりィーさんが、多くの人の力になってくださるものと期待しています。ご講話いただきありがとうございました。

引き渡し訓練お世話になりました

 10月18日(月)に行いました「引き渡し訓練」へのご協力ありがとうございました。引き渡し開始後10分程度で、迎えを予定されていた方の9割以上の引き渡しを完了することができました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

 今回の訓練で見えた課題をもとに、引き渡し方法を更に練り直す予定です。職員及びPTA役員さん等の意見をもとに修正し、再度、各ご家庭に連絡させていただきます。

 

八代中学校駅伝競走大会

 10月14日(木)、営八代運動公園周辺をコースとした「八代中体連駅伝競走大会」が行われ、七中チームは男女とも18校中13位でした。コロナの影響で部活動が活動停止となっていたため、3週間前からの練習となってしまい、本校に限らず、選手にとっては厳しいレースとなったようでした。走った皆さん、練習に参加した皆さん、歩員として応援をしてくれた皆さん、お疲れ様でした。真剣に取り組む皆さんの姿はとても輝いていました。
 選手の感想は学校便りでご覧ください。→2021_19号.pdf

3年生の修学旅行について

 3年生の修学旅行は以下の行程になりましたのでお知らせします。

期日:10月25日(月)
行程:学校発:8時30分
   熊本城見学:9時50分~10時50分
   グリーンランド:12時20分~15時20分
        ミールクーポンによる昼食を含む)
   学校着:17時10分

 昨年の12月に関西方面2泊3日で計画しておりましたが、新型コロナの影響で延期となり、最終的には県内日帰りとなりました。先日のアンケートでは、日帰りと1泊2日のご意見がほぼ同じでしたので、全員が参加することを最優先に考え、このような行程となりました。ご理解とご協力についてよろしくお願いします。

 

ウィンドブレーカーについて

 本校では、通学・体育授業・部活動で使用する防寒衣としてウィンドブレーカーを使用しております。本日、1年生に申し込み用紙を配付しております。試着用のウィンドブレーカーが各サイズありますので、7時50分~8時05分の時間帯は購買部で、それ以外の午前中は事務室で確認できます。

 なお、これまで使用していたウィンドブレーカーが、モデルチェンジとなっていますが、新旧どちらの使用も可能です。これまでのウィンドブレーカーをお持ちの場合は、引き続きご利用いただいて構いません。新しいウィンドブレーカーは以下のデザインになっています。

引き渡し訓練について

 10月18日(月)に行います「引き渡し訓練」の流れについては以下のようになります。車も自転車も正門から入ることになりますので、よろしくお願いします。

校内高校説明会について

 10月28日(木)、29日(金)に「校内高校説明会」を行います。対象は3年生と3年生保護者となります。会場は七中体育館で、予定時刻は以下のとおりです。コロナ禍で保護者は3年生保護者のみとなりましたが、聞きたい高等学校の時間帯だけの参加も可能ですので、多数の参加をお待ちしております。

【10月28日(木)】
①熊本高等専門学校 11時~
②八代清流高等学校 11時15分~
③八代高等学校 11時30分~
④小川工業高等学校 12時00分~
⑤秀岳館高等学校 12時15分~

【10月29日(金)】
①八代工業高等学校 11時~
②八代農業高等学校・泉分校 11時15分~
③八代東高等学校 11時50分~
④八代白百合学園高等学校 12時05分~
 

修学旅行アンケートについて

 修学旅行についてのアンケート調査へのご協力ありがとうございました。3年生につきましては、日帰り希望と1泊希望がほぼ同数でした。全員が安心して参加できることを優先し、10月26日(火)に県内日帰りで計画を進めることになりました。行程が決まりましたら、連絡いたします。
 また、2年生につきましてもアンケート調査を行う予定です。後日、担任からプリントが配付されると思いますので、ご意見をお聞かせください。現計画は、12月1日から2泊3日で広島・京都・大阪へ行く予定となっています。新幹線の半額サービスが例年は12月からですが、今年は10月から始まっていますので、期日の前倒しも可能のようです。期日の変更、コースの変更等含めてご意見をお聞かせください。

防災を考える日(10月18日(月))について

 10月18日(月)を「防災を考える日」として位置づけ、4時間目に防災教育授業を行った後、14時から「引き渡し訓練」を行います。

 詳細については、後日、プリントを配付する予定です。引き渡し訓練につきましては、直前の連絡であるため、仕事の都合がつかない保護者の方もおられるかと思います。14時にお迎えに来られないご家庭につきましては、通常の自転車による下校を行うことにしますので、無理をされないようにしてください。

10月1日(金)からの学校生活について

 9月30日(木)をもって、本県に出されているまん延防止等重点措置が解除されることになりました。以下の点にご留意いただき、引き続き、新型コロナウィルス感染防止にご協力ください。

【登校について】
〇登校時刻は引き続き7時50分以降とし、8時10分までに教室へ入室してください。
〇毎朝の検温を行い、健康記録表に体調等と併せて記録ください。発熱や風邪の症状等がある場合は登校を控えてください。(欠席扱いにはなりません)
〇県リスクレベルが4以上の間(現在リスクレベル5)は、同居の家族に発熱等の風邪症状が見られる場合も登校を控えてください。(欠席扱いにはなりません)

【部活動について】
〇練習は10月1日(金)から通常どおり行います。
〇県内での練習試合や大会への参加は可能となります。

【その他】
〇校内でのマスク着用や手指消毒については引き続き継続します。
〇ワクチン接種後、発熱等の副反応が出て登校が難しい場合は欠席扱いにはなりませんので、学校へ連絡ください。
〇昼食後の歯磨きや水曜日のフッ化物洗口は通常どおり実施します。