2020年11月の記事一覧
八代招待バレーボール大会で女子優勝
11月21日(土)、22日(日)で開催された「八代招待バレーボール大会」で女子バレーボール部が優勝しました。県内各地から32校が集まって行われた本大会で、部員わずか6人での優勝はまさしく奇跡。先日行われた「八代地区新人バレーボール大会」で優勝したものの、県内の強豪チームが参加する招待試合で優勝できたのは、すばらしいの一言。どんなボールも体を張ってレシーブし、次につなぐプレーは、会場を熱くしました。6人しかいないからこそ生まれるチームワークが原動力となっているのかもしれません。途中リードされても、常に落ち着いてプレーし、最終的に逆転するメンタルの強さが光りました。優勝おめでとう!!
2年生の修学旅行について
11月15日(日)の文化祭の日、2年生の保護者に集まっていただき、12月8日(火)から行う予定の修学旅行について、新規感染者数が急拡大している状況を受け、取りあえずキャンセルする方向でよいか相談させていただきました。家庭で話し合う時間を取りたいという意見もあり、再度、アンケートにて各家庭の意向を確認することになりました。17日(火)の朝、30軒からの回答があり、
修学旅行への参加を希望しない・・10軒
予定通りの実施を希望・・・・・・・3軒
期日を変更しての関西行き希望・・・8軒
期日を変更し1泊2日を希望・・・・7軒
期日を変更し日帰りを希望・・・・・1軒
自由記述にて回答・・・・・・・・・1軒
という結果でした。明日以降のキャンセルは、代金の返金がないため、12月8日からの予定はキャンセルすることにしました。期日、訪問先については新型コロナの状況を見ながら決めていきます。関西方面が実施可能な状況になれば関西方面を、それが厳しい状況であれば九州内を含めて検討したいと思います。関西方面が難しい場合、生徒かからも企画を募集し、有意義な修学旅行を練り上げていきたいと思っています。
バザーお世話になりました
文化祭のバザーお世話になりました。おかげさまで5万円を超える収益を得ることができました。バザーに出品いただいた皆様、購入いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
文化祭お疲れ様でした
11月15日(日)に開催した文化祭は、発表する学年の関係者のみ体育館で観覧できるという制限の中で行いました。1年生は環境問題について、2年生は修学旅行の訪問先である関西をテーマにした劇を、3年生はミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」をそれぞれ発表しました。オープニングも含め、昨年以上の出来映えだったように思います。地域の方々に見ていただくことはできませんでしたが、生徒にとっても、学校にとっても大きな財産となるすばらしい行事となりました。文化祭の様子は、行事アルバムからご覧いただけます。
FM八代に出演しました
11月10日(火)の17時から放送される「サンセットRADIO765」で、日曜日に行う文化祭の中で、3年生が行うミュージカルのPRを行ってきました。放送には、キャストの代表として唐津陽歩さん、大道具・音響の代表として黒田凜花さん、広報の代表として髙濱菜羽さんが参加し、1時間弱、ミュージカルの見所やこれまでの取組について話してきました。本番が始まる前はかなり緊張していた3人ですが、パーソナリティの方の見事なリードで、うまくPRができたようです。
全校集会を行いました
11月6日(金)の7校時目に全校集会を行いました。まず、表彰を行い、以下の人たちが表彰されました。
交通安全ポスターコンクール「優秀賞」2年岩本颯愛
明るい選挙啓発作品コンクール「ポスターの部入選」2年谷川優衣
県中学新人選手権予選「男子団体3位」代表:恒吉眞啓
県中学新人選手権予選「個人5位」塚本瑞歩・前田健史郎
八代地区中学生新人バレーボール大会「優勝」代表:橋本小春・延壽和可
八代市軟式野球連盟表彰「優良賞」藤吉朔也
次に、保健委員会の発表があり、新型コロナウィルスに関するクイズが出題されました。最近、感染者数が増加してきていますので、今回の学びをしっかり生かしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 三浦 稔継