学校のようす~生徒たちの日常生活です~

2016年9月の記事一覧

高校説明会

9月30日(金)、2・3年生は、午後高校説明会がありました。
 鹿本高校 ・ 鹿本商工高校 ・ 鹿本農業高校 ・ 城北高校
 菊池高校 ・ 菊池女子高校 ・ 高等工科学校(自衛隊)
 この7つの学校から来校いただきました。
 

  

 
 瀬戸先輩、築島先輩、平川先輩、坂本先輩 も来られ、それぞれの学校のことを紹介してくれました。
     これからの進路選択に役立ててほしいと思います。
                                           トップページへ


  
0

調理実習

9月30日(金)、まいづる学級では調理実習がありました。
 今回はクレープ  

  S ・ A くんの 誕生日祝いのケーキを作ったようです。

                     スポンジケーキの代わりにバームクーヘンが使ってありました。
         生クリームが塗ってあり、果物でデコレーションしてありました。とてもおいしかったです。
                                           トップページへ
0

ケガ予防

9月29日(木)、雨がずいぶん降りました。川の水かさもずいぶん上がり、濁っています。
 
さて、本日は、学校保健委員会を開催しました。
熊本健康・体力づくりセンター から 大崎先生をお招きし、
 「 成長期のおける運動とケガの予防 」について指導していただきました。

  

   

   
  成長期に大切なストレッチなどを丁寧に教えていただきました。
              
   これからは、鶴城中生徒は、運動前後の体のケアをしっかりとやってくれることでしょう。
  
            
                 大崎先生ありがとうございました。
                                          トップページへ
0

研究授業

昨夜は、雨の音で目が覚めてしまいました。県内には土砂災害情報が出ています。
 今朝は、刈り取りが近くなった田んぼの稲が、稲穂の重みと雨によりあちこちで根元から倒れていました。

 さて、学力充実の秋、本校でも研究授業を行い、先生方の授業力アップを目指しています。
9月21日(水)、1年生の英語の研究授業
  
         Do you like (    ) ?             隣の人と  Do  you like baseball ?   Yes I do .
 
    
                 隣だけでなく、他の人にも質問して回りました。

 9月28日(水)は、1年生の 道徳 の授業 
   「あっ、 トトロの森だ!」 という教材を使って、自然愛護 について学習
  
 道徳の教科化を先取りし、「考え議論する道徳」 を行いました。
   埼玉県の地元中学生の取組に、賛成 ・ 反対 と議論しながら考えていきました。
   最後の方で、校長がゲスト・ティーチャーとなり 
        校区内を流れる岩野川の50年前の様子、その後の汚染・・・・・・・・。  汚い川へ 
            その後、「岩野川を守り会」の活動により、少しずつきれいな川へ、清流を取り戻しつつある現状。
 自然の大切さ、自然愛護について学ぶことができました

                                          トップページへ   
0

全校音楽

9月28日(水)、朝から蒸し暑いです。
 しかし、この暑さも今日までのようです。明日からは、大陸から涼しい空気が吹き込んでくるようです。
校庭の桜の葉っぱは見事に散ってしまいました。ポーチュラカの花も元気がありません。
 私が育てている菊の花も、花芽がつき始めています。いよいよ秋です。
   食欲の秋、読書の秋、実りの秋、運動の秋、そして、文化の秋。 10月9日(日)は、本校の文化祭です。

  本日、2限目、全校音楽にして、合唱の練習をしました。
まずは、2つに分かれてパート練習
 
  体育館では、アルトとバスの生徒が歌っていました。指導は坂本先生が中心となって、

           
       音楽室では、ソプラノの生徒が歌い、中井先生や大塚先生がバスパートを・・・。
                 的確な指導は、高木先生です。

         その後、体育館に集合して全体合唱
       
      すべての先生の目で合唱指導です。 まさに、チーム鶴城です。

      文化祭に是非来てください。10月9日(日) 8時40分開会です。


                                          トップページへ
0

朝自習

 「 暑さ 寒さも 彼岸まで 」 と言いますが、今朝は朝から蒸し暑いと感じつつ学校生活がスタートしました。
 舞鶴台の栗もたくさん落ちています。 彼岸花は、一斉に咲いています。
          田んぼの稲穂の黄色 と 畦(あぜ)に咲く彼岸花の真っ赤な色のコントラストが見事です。
 さて、今週は中間テストがあります。そのため、部活動はありません。駅伝選手は、練習を軽めに行います。
 今朝の、教室をのぞいてみると、
 
      黒板には「今日から朝トレなし! 静かにテスト勉強」 と板書してあります。
                 
         1年生の黒板には、「計画表 通りに 学習」 と書いてありました。
   
   2年生は 「今週は中間テストです。朝自習や授業時間を大切にしてください。何事もコツコツと 」と書いてありました。
 毎朝、担任からのコメントが板書してあります。  心のこもった、ありがたいメッセージです。        

                                          トップページへ
0

少年の主張

9月17日(土)、玉名市民会館にて、少年の主張熊本県大会が開催されました。
本校から、山鹿市代表として 河津さんが参加 

        九州看護福祉大のアトラクション
   
  
 河津さんの発表は、「 山鹿灯籠祭りの後に、ボランティアをする高校生の姿に感動し、熊本地震直後の自らのボランティア体験を基に、ふるさと山鹿を愛し、将来も胸を張って誇れる山鹿にしていきたい。」 という素晴らしい内容でした。
 貴重な体験を積むことができた事でしょう。 
                                          トップページへ  
0

中体連陸上

14日(水)に予定されていた大会が、雨のために16日(金)に延期。
今年は、県大会が熊本地震の影響で中止されたため、本大会も陸上記録会として開催されました。
夏休みも頑張ってきた生徒たちです。この日も自己記録更新を目指して、歯を食いしばりながらの頑張りでした。
   
 
   

   
 
    
 
 
 

        
      女子砲丸投げでは、二人が素晴らしい成績を収めました。

 最後まで頑張り抜く鶴城中生徒の姿を見ることができました。
     応援いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
                                          トップページへ
 
0

陸上大会選手推戴式

彼岸花が一斉に咲き始めました。   
           この花、なんとも不思議な花だとは思いませんか?
葉っぱがないのに、花芽だけが二晩ほどで伸び、花を咲かせます。
                                                         それも一斉に、この時期になると咲き始めるのです。
そして、葉っぱは、花が終わってからゆっくりと出てきて、他の草が枯れてしまう冬の間、青々としているのです。
       他の草花と反対の生活を送るのです。 不思議な花です。

さて、市中体連陸上競技大会を明日に控え、選手推戴式を行いました。
校長は、夏休みの間の暑い中でのつらく苦しい練習のねぎらいと明日の大会での頑張りについて話しました。
 そして、応援の生徒と選手が一緒になって鶴城中の頑張りを見せていこうと話しました。
  
 選手を代表して村上君は、「これまで頑張ってきた成果を、明日は十分に出せるように頑張ります。」

  
 応援者を代表して石川さんは、「悔いのないように頑張ってください。応援しています。」
 
 保護者の皆様の応援もよろしくお願いします。
                                          トップページへ
 
0

野菜定植

9月9日(金)、 ひこだけ学級 と まいづる学級が合同で野菜の苗を植えました。
     
右奥の方には、唐芋(からいも)の茎がどんどん伸びています。土の中には大きな芋が育っているはずです。

                 
 植えた野菜は、キャベツとブロッコリーとカリフラワーです。   はやく大きくな~~~~れ。
       そして、どんな料理になることやら・・・・・・? 楽しみです。

                               トップページへ        、 
0

職場体験学習

9月6日から8日までの3日間、2年生は、貴重な 貴重な 体験として、職場体験学習 をしました。

 あの生徒のこんな姿、こちらの生徒の意外な一面 etc.
          学校では見えない目配りや気配り、心配りを見ることができたようです。
   
 
   
  
  
  
 生徒たちを受け入れていただいた各事業所の皆様、本当にありがとうございました。
 ご協力いただいたのは、 ふりあんさん 、 リンガーハットさん 、 ひだまりさん 、 あんとくさん 、 三岳小学校さん
                  平小城保育園さん 、 縁カフェさん 、 恵荘さん 、 だっこひゃーごさん 、 三蔵さん
  以上、10の事業所です。

  ご迷惑をおかけしたことも多々あったのではないかと思いますが、生徒はとても充実した3日間であったと思います。
   本当にありがとうございました。生徒たちもこれからの学校生活に活かして行ってくれることと思います。    
                               トップページへ

0

1時間目

9月6日(火)、台風12号の被害がなく安心しました。
花壇を見ると、夏の花(ポーチュラカ)と秋の花(コスモス)が同居しています。
       いずれ、この花の数も逆転するはずです。
 マリーゴールドや松葉ボタン、サルビアも もうすぐ見納めになるでしょう。
 舞鶴台(ふれあいの森)に咲いている 百日紅(サルスベリ)の花も そろそろ・・・・・・・。

 さて、今日から2年生は職場体験学習に出かけています。貴重な体験をしていることでしょう。

今日の1時間目、1年生は社会科(歴史)の授業中
 
  まっすぐに手をあげて発表。 「 唐、高句麗、新羅、百済 」

          そして、3年生は、共通テストの社会を受験中。
           
            時間いっぱい頑張れ !!  夏休みの頑張りは十分だったかな?
 3年生にとって、これから日一日と受験モードになっていきます。
                               トップページへ
 
0

あいさつ運動

9月1日は、防災の日です。
  1923年9月1日 午前11時58分に発生した関東大震災の死者行方不明者14万人以上とされる惨事を教訓として、防災の意識を高めるために政府が1960年に制定し、毎年全国で防災訓練が行われます。
  今年は、熊本地震だけでなく、8月末になって東北や北海道を中心に相次いで台風が上陸し、雨や風により甚大な被害をもたらしました。昨日も、台風10号によって、河川の氾濫等により、死傷者もたくさん出ているようです。ご冥福を祈ると同時に被災地での一刻も早い復興を願うばかりです。

  昨夜から今朝にかけて、2回も震度3程度の地震が発生しました。
           熊本地震のあの日の恐怖を思い出した人も多いのではないでしょうか。

     「 喉もと過ぎれば、暑さ忘れる。」  「 災害は忘れた頃にやってくる。」  と言います。

   熊本地震後に、みんなで地震対応訓練をしたことは、家庭で活かされましたか?
               防災の日にあたり、今一度、家庭での防災について考えてみましょう。


 さて、今日は、あいさつ運動及び登校指導がありました。
    (女子テニス部のあいさつ運動の様子)

 また、本校は、校門通過時に、立ち止まって「 校門一礼 」 を実践しています。
      
               今日も、一日頑張ります。 と 心をこめて・・・・。 

                               トップページへ
0