学校生活

学校生活

新学期に向けて(文部科学大臣からのメッセージ)

2学期のスタートにともない、萩生田文部科学大臣から中高生向けのメッセージが届いております。

是非ご家庭でご覧ください。

中学生・高校生のみなさんへ.pdf

 

また、内閣官房孤独・孤立対策担当室から、子ども向けのホームページが新設された旨の通知がきましたので、アドレスを紹介いたします。

https://notalone-cas.go.jp/under18/

SNSに関する講話を実施しました

学校だよりの5月号でもお伝えしましたが、天草市の中学校においてもSNSに関する問題が起こっており、警察が介入する事案も発生しております。

そこで、夏季休業前の7月16日(金)に、生徒の情報モラルに関する意識の向上を図る目的で、全校生徒対象のSNSに関する講話を実施しました。講師は、昨年度に引き続き、牛深警察署生活安全課の山下 裕貴 様にお願いいたしました。

山下様からは、特にSNS上に個人情報をアップすることの危険性を中心にお話をしていただきました。ご家庭におきましても、情報端末の適切な利用の仕方について、再度確認していただけたらと思っております。

         

光閃(ひらめき)~One for all All for one~

本日、令和3年度の牛深東中学校体育大会を開催しました。あいにくの雨模様でしたが、ダンスと部活動紹介、応演団演舞の3種目に限定して競技を実施しました。

この日のために昨年度の3月から準備を始めていた3年生を中心に、牛深東中生の自身と誇りにあふれ、一致団結した体育大会になりました。

保護者の皆様には、早朝からグラウンドの整備、準備等で大変お世話になりました。この場をお借りして感謝申し上げます。

★行事アルバムに令和3年度体育大会の写真を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

 

体育大会の練習を頑張っています

5月15日(土)の体育大会に向けて、4月28日(火)の結団式を皮切りに、本格的な練習が始まりました。今年度の体育大会テーマ「ひらめき One for all All for one」のもと、昨年度を上回る体育大会を創り上げるために、実行委員会、各リーダー、紅白両団長がリーダーシップをとり、全校生徒が一致団結して、毎日の練習に取り組んでいます。

新型コロナウイルス感染症対策のために、今年度も競技を精選して午前中の半日開催となりますが、保護者の皆様のご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

  

交通安全教室、新入生歓迎行事の様子

4月12日、交通安全教室を実施しました。

自転車通学、徒歩通学、バス通学のグループに分かれ、それぞれに安全な登下校をするための再確認をしました。

4月13日の6時間目には、生徒会主催の新入生歓迎行事を行いました。

初めに、東輪会対抗の「私は誰でしょう?」クイズ。

新任の先生方についての出題でした。各班、盛り上がっておりました。

その後は、部活動紹介を行いました。各部活動がパフォーマンスを行いました。2・3年生は、1年生の入部を楽しみに待っています。

令和3年度入学式を挙行しました

新型コロナウイルス感染症対策のため、昨年度と同様に短縮した形となりましたが、新入生、保護者、教職員が出席しての第17回入学式を、4月9日(金)に挙行いたしました。今年度の新入生は24名で、全体の生徒数は77名となります。上級生と一緒によりよい牛深東中を築いてくれるものと期待しています。

 

 

 

 

 

 

    

令和3年度就任式、1学期始業式を行いました

今年度、5名の職員が着任しました。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

就任式終了後は、1学期始業式が行われ、2,3年生代表と生徒会代表の計3名が今年度の抱負を発表しました。

それぞれの思いがつまった素晴らしい内容でした。

令和2年度修了式

昨日、3学期の表彰式及び令和2年度1・2年生の修了式を実施しました。

まずは表彰式の様子をお伝えします。スケッチ展の入賞や、野球部のリーグ戦優勝など、3学期も生徒たちは大変がんばりました。

修了証の授与は、粛々と行われました。

その後、代表生徒が3学期の振り返りと新年度への抱負を発表しました。

1年生 川田さん

2年生 河本君

2年生 河本君

生徒会長 鶴長君

それぞれが持つ目標の達成を目指して、がんばってほしいと思います。

 修了式後、生徒会執行部から新年度の生徒会スローガンの発表がありました。

この漢字は、生徒会執行部の生徒達が考えた造語で、「ひらめき」と読みます。牛深東中生一人一人の「ひらめき」を大切にして、よく話し合い、実行することで活気にあふれる学校生活を過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今年度最後の黙働掃除(2021/3/24)

今日は春らしい青空に恵まれました。

 

修了式の後は、

今年度最後の黙働掃除でした。

2年生のリーダーシップのもとで、

東輪会の各班とも、頑張っていました。

各班の「気づき・考え・実行する」様子をご覧ください。

今日も、みんな笑顔で下校しました。

 

今年度最後の給食 手作りのココアプリン(2021/3/23)

今日の牛深は真っ青な空を春風が舞っています。

2時間目の授業です。

1年生は国語の書写でした。

今日は書写のまとめとして、自由課題を自分で決めて、書いていました。

難しそうな字もありましたが、熱心に取り組んで、力作ができていました。

うみかぜ1年は、1年の振り返りのまとめのつづきと、社会のノート整理です。

それぞれの課題に集中していました。

うみかぜ2年は、英語の県版テストに取り組んでいます。

貴重な復習の時間です。頑張っています!

2年生は英語です。

みんな楽しそうに英語での表現を発表していました。

明るい笑い声も聞こえるほどでした。

さて、今日は今年度最後の給食でした。

メニューは、スパゲティミートソース、ビーズサラダ、牛乳、

そして手づくりの「お祝いココアプリン」でした。

今日は、2年生の給食当番の手際の良さにびっくりしました。

また、「お昼の放送」も文化放送委員、保健給食委員、学習図書委員で頑張っていました。

みんなでおいしく、残さずいただきました。

給食センターの先生方、1年間おいしい給食をありがとうございました。

1年のまとめ・メダカも応援(2021/3/22)

今学年も最後の週となりました。

昨日の雨や今朝の冷え込みで、

早く咲いた桜が散ってしまわないか心配しましたが、大丈夫でした。

 

さて、今日の2時間目です。

1年生は英語でした。

"If I had $10,000~"の英作文に取り組んでいます。

みんな活発に表現していました。

うみかぜ1年は、

1年を振り返る作文と、数学の復習に取り組んでいました。

2人とも1年間でとても成長しましたね。

2年生は理科です。

総復習問題で鍛えられています。

窓の外は満開の桜ですね。

水槽のメダカさんが応援しています。

花いっぱい/数学復習/行書「雲海」(2021/3/19)

暖かい日が続いています。

野中先生が丹精込めて育ててくださった花たちも、

卒業式の日のかわいい花が満開になって、とてもきれいですね。

今日は榎田先生も手伝っていただいて、水やりをされていました。

野中先生、榎田先生、ありがとうございます!

2年生が技術の時間に植えてくれたチューリップが大きくなって、

かわいい花をつけました。

 →今年最後の全員遊び、チューリップ植え(2020/12/22)

チューリップさん、また会えましたね。

(植えたときの様子)

今日の様子です。

テニスコート前の桜の開花を昨日ご報告しましたが、

1日でもう満開になりました。きれいですね。

さて、今日の4時間目の授業の様子です。

1年生の数学です。

下城先生の出題する復習問題に、果敢に挑戦していました。

うみかぜ1年です。

今日は個別メニューでした。

こちらでは、数学の復習プリントに取り組んでいます。

こちらは、総合の職業調べの発表の練習でした。

どちらもマンツーマンで、真剣に取り組んでいました。

2年生は国語の書写の授業でした。

今日は「雲海」という題材を、行書で書いています。

回を追うごとに難しくなりましたが、みんな上手です。

 

サクラサク/化政文化/記事選び/すごろく/カレンダー(2021/3/18)

昨日は熊本地方の桜の開花宣言がありました。

全国的に例年より早い開花のようです。

本校付近でも、桜が美しい花を開いています。

昨年は、入学式の日が満開だったことを思えば、ずいぶん早い春のようです。

国道から入った、バスの通る桜並木です。

グラウンドの上の斜面もきれいです。

これは、「気づき・考え・実行する」のフェンスの上の桜です。

テニスコート前の桜も誇ってきました。

1時間目の授業です。

1年生は社会です。

厳粛な雰囲気の5問テストの後、化政文化について学習しました。

うみかぜ1年も社会で、NIEの学習です。

新聞を読んで、気になった記事を選んでいました。

今日はロアッソの試合のヘディングの写真に注目しました。

以前選んだ記事も見せてもらいました。

2年は技術・家庭でした。

まず家庭では、すごろくをしながら、復習問題に答えていました。

協力して意欲的に解いていました。

技術では、タブレットを使って、来年度の予定表をつくっていました。

進路決定までの心構えもできそうです。

行書「平和」/体育大会リーダー決めスタート(2021/3/17)

今朝も春近しと思わせる、のどかな日和です。

1時間目の授業です。

1年生の国語では、毛筆の行書に取り組んでいます。

今日の題材は「平和」でした。

初見で書いてもとても上手な人が多いですね。

2年生は、体育大会のリーダー決めがスタートしていました。

今日は、各自が希望を書いて提出します。

早速、2年生が全校のリーダーシップを取る季節が来たようです。

ヴィヴァルディ「春」と行書で「初志」(2021/3/16)

卒業式が終わり、今日から1,2年生だけの学校生活になります。

2年生、3年生へ向けての「ゼロ学期」として、それぞれ頑張っていきましょう。

 

さて、1時間目の授業です。

1年生も2年生も、春を待つ今の季節にふさわしい授業でした。

 

1年生は音楽の授業でした。

ヴィヴァルディ作曲の「四季」から「第1楽章 春」を鑑賞しました。

曲を聴いて描いたイメージ等を発表していました。

2年生は書写で毛筆に取り組んでいました。

題材は「初志」です。

みんな集中して書き、見事な行書ができあがっていました。

漁協からのお祝い「おめで鯛!!」(2021/3/14)

卒業式の今日、天草漁業協同組合の牛深総合支所 様から、
卒業生に一人二尾ずつ、お祝いの鯛が届けられました。
「おめで鯛‼︎ 」です。
素晴らしいプレゼント、ありがとうございました!

最後の学活終了後、漁協牛深支所からいただいた鯛を、卒業生がいただいて帰りました。
親子で歓声が上がっていました。
ありがとうございました!

第16回卒業証書授与式(2021/3/14)

第16回卒業証書授与式を行いました。

春の訪れを思わせる晴天の朝となりました。

20名の卒業生が東中を巣立っていきました。

皆さんの今後の活躍をお祈りします。

保護者の皆様、おめでとうございます。

そして、ありがとうございました。

 

3年生修了式/最後のバス/卒業式準備(2021/3/12)

今日は3年生5修了式を行いました。

代表の橋本さんと榎田さんに、

小田校長から修了証を手渡しました。

その後、3年生は3時間授業で下校でした。

スクールバスに乗るのも今日が最後です。

中には、9年間バスにお世話になった3年生もいます。

運転士の皆さん、長い間お世話になりました。

バスから手を振って下校する人もいました。

 

午後からは、卒業式の準備をしました。

在校生、職員で、精一杯卒業をお祝いする気持ちを込めて、

準備をしました。

明後日の卒業式、どうぞよろしくお願いします。

卒業式の練習(2021/3/11)

今日から3年生は、卒業式の練習を行いました。

1回目の練習でしたが、さすが3年生、

落ち着いてきりっとした態度で練習できました。

 

1年生は学活でした。

明日の卒業式の準備の内容、手順、分担について説明があっていました。

自分たちの動きを先見して頑張りましょう。

1年うみかぜでも、明日の日程等を仲良く確認していました。

明日はよろしくお願いします。

2年生は人権学習の授業です。

「すべての人が幸せに生きる社会を目指して」をテーマに学んでいます。

今日は「性別によって差別されない」という憲法の内容について、考えを深めていました。

みんな真剣に杉本先生の話を聞いていました。

3年最後の給食、今日のメニューは、なんと味噌ラーメンにクレープでした。

おいしかったですね。

昼休みには、3年生有志が、

6年生の時担任していただいていた池邊先生(現在・中南小)に、

祝詞のお礼と進路に関する報告の電話をしました。

久しぶりにお話ができてよかったですね。

池邊先生、ありがとうございました!

 

今日3月11日で、東日本大震災から10年になります。

当時、生徒たちは就学前だったと思います。

本校でも14時46分にはサイレンに合わせて、全員で黙祷を行いました。

新バス乗り場/長田先生にお礼/3年愛校作業(2021/3/10)

公立高校後期選抜2日目の今日も快晴です。

校長住宅の解体跡に、新しいスクールバス乗り場ができています。

今日から本格的に使用しています。

広くなって、乗り降りもより安全にできるようになりました。

この後、電話ボックスを移設し、舗装するなどして整備されます。

文部科学省の長田調査官に、卒業式の祝詞についてお礼の電話をおかけしました。

後迫生徒会長から、お礼を伝えました。

長田先生からは。温かい励ましの言葉をいただきました。

今日は3年生が愛校作業に取り組みました。

グラウンドの整備、土入れをしてくれました。

部活動や授業、5月の体育大会が楽しみです。

3年生の皆さん、ありがとうございました。

1年生の国語の授業です。

ポスターセッション形式のミニ発表会です。

学習した内容をよくまとめてありました。

2年生は数学のコース別学習です。

練習問題の個別指導をしてもらっています。

復習範囲が広くて大変ですが、頑張っています。

こちらは、「箱ひげ図」というグラフ?についての学習です。

このほど新しく履修範囲に入れられた、興味深い内容でした。

長田調査官から祝辞/頑張れ後期選抜(2021/3/9)

今日と明日は、公立高校の後期選抜試験です。

本校の受検生も全員元気に受検しています。健闘を祈ります。

さて、文部科学省の長田徹調査官から、卒業式への祝辞が届けられました。

たいへん嬉しいことで、中央の掲示板に掲示しました。

生徒たちはちょっと驚いて、とても喜んでいました。

また、部活動ではありませんが、

本校生徒がソフトボールの全国大会(3/27~29岡山県新見市)に県代表として出場します。

その応援の横断幕を飾っていただきました。

こちらも県代表として、健闘を祈ります。

さて、授業の様子です。

今日は大田先生の今年度最後の授業です。

2年生がレタリングの作品を仕上げました。

立体的に不思議に見える絵がたくさんできました。

生徒昇降口の「東中美術館」のコーナーに展示しました。

2年生の半数は、音楽でした。

日本の民謡について調べた内容を発表していました。

タブレットを使って詳しく調べていましたね。

1年生は社会でした。

「風神雷神図屏風」など、元禄文化について学んでいました。

1年生は反応がいいですね。

1年うみかぜでは、職業調べの新聞づくりがずいぶん進んでいました。

田中先生と話し合いながら、もうすぐ完成でしょうか。

3年生は理科の復習プリントに取り組んでいました。

みっちり鍛えられていますが、3年生はよく集中しています。

今日登校しているみんなは、すでに進路先が決定している人たちですが、

気が緩むことも全くなく、頑張っています。

「水を打ったような」理科室の光景でした。

3年生最後の週がスタート(2021/3/8)

3月も2週目に入りました。

3年生が投稿する最後の週です。みんな元気に登校しました。

1時間目の授業の様子です。

1年は数学で「資料の活用」の授業です。

データをどう表すとわかりやすいかを学んでいくようです。

タイムリーにコロナのニュースで取り上げられる「実効再生者数」のグラフが

例として示されていました。

1年うみかぜも数学でした。

復習問題に取り組んで頑張っています。

3年うみかぜでは、明日から始まる公立高校後期選抜に向けて、

社会の総仕上げです。

2年は理科です。

今日も練習問題で鍛えられています。

復習の実力問題をじゃんじゃん解いていました。

3年は社会です。歴史についての復習です。

「日清戦争の際の日本、清双方の代表者は?」

ちょっと難しいですね。苦戦していました。

第2回魚市場感謝祭 タイ一本釣り体験!(2021/3/7)

(現場から松下先生のレポートです。)

3月7日(日)、後北浜荷捌所にて、天草漁業協同組合による、

「タイ一本釣りイベント」が開催されました。

本校からは、20名を超える生徒が参加しました。
当日はあいにくの雨でしたが、

会場は一本釣りを楽しむ生徒達の活気であふれました。
タイは一人三匹まで釣ることができ、釣り上げた魚は各々持ち帰りました。

各ご家庭で、美味しく召し上がったことと思います。
生徒達にとって、牛深の自然の豊かさ、ありがたみを感じられる貴重な体験となりました。

(丸山先生も果敢に挑戦!)

立志の色紙/放射線/戦争終結/旅立ちの朝清書(2021/3/5)

2年生が立志式のおりに書いた「座右の銘」が

階段の壁面に掲示してあります。

どの言葉も夢とやる気に満ちています。

2年生一人一人の個性もよく見える掲示ですね。

今日は1時間目の授業を拝見しました。

1年生は理科です。

「放射線」についての学習です。

放射線は身近にあること、プラスの面、マイナスの面があることをノートにまとめています。

1年うみかぜでは、職業調べの新聞をつくっていました。

「消防士」に関心があるので、熱心に資料を選んでいます。

2年生は社会で第2次世界大戦の終結について話し合っています。

山口くん、岩本くんが言ってくれた意見について深めました。

「現在だから、過去を振り返って言えることがあるが、

その当時では分からないこともあるのではないか」

特に歴史を学ぶ上で大切な視点を学んでいました。

3年生は国語です。

「旅立ちの朝」の清書に取り組んでいます。

特に「旅立ち」の文字に気持ちが入っているようでした。

 

 

卒業記念「お楽しみセレクト給食」(2021/3/4)

中学校の卒業は、学校給食からの卒業でもあります。

3年生の今日の給食は、「お楽しみセレクト給食」でした。

メニューの中から、自分で好きなものを選んで食べることができました。

 

【セレクトメニュー】

1 主菜:次の中から2つ→とりのからあげ、さけチーズフライ、はるまき

2 デザート:1つ→エクレア、ガトーショコラ、りんごのタルト

3 ミルメーク:どちらか→コーヒー味、いちご味

【全員共通】

白おにぎり(のり)、ゆかりおにぎり

サラダ スープ フライドポテト 牛乳

 

豪華でおいしそうなメニューに、みんなは大喜びで完食しました。

最後に栄養教諭の金光先生に脇﨑くんからお礼の言葉を述べました。

牛深給食センターの皆さん、9年間おいしい給食をありがとうございました!

新しい校旗/ジグソーパズル/確率/旅立ちの朝(2021/3/4)

校旗と国旗を毎朝代議員が掲揚しています。

これが風雪に耐えてきた校旗です。

今回、校旗を新調しました。

今朝、1年代議員の川田さんが掲揚してくれ、

美しいスクールカラーの旗がお目見えしました。

1時間目の授業です。

1年は今日は美術が2時間あるので、朝から体操服に着替えて楽しみにしていました。

好きなイラストを描いて、ジグソーパズルに仕上げています。

パズルをしてみるのが楽しみですね。

2年生は数学のコース別学習です。

こちらのコースでは、確率のプリントに取り組み、

個別に指導を受けていました。

こちらでは、トランプを使った応用問題にチャレンジしています。

3年生は、国語の書写の時間でした。

行書と仮名の調和を目標に「旅立ちの朝」を書いています。

大型テレビでポイントを理解しながら、頑張っていました。

卒業前のメッセージづくり(2021/3/3)

今朝は、生徒会四役が廊下で1年生の教室の前で待っていたので、

話しかけてみると、

卒業式のためのメッセージムービーの準備について、お願いに来ているそうです。

生徒会が中心になって、3年生のために何か準備していることに、嬉しくなりました。

1年生の道徳の授業におじゃましました。

今日は杉本先生によるローテーション授業です。

にこやかなお話でスタートしましたが、

授業のテーマは「自分の弱さに負けず、自分をコントロールするには」。

大人にとっても難しいテーマのようでした。

2年うみかぜは、英語の授業です。

リスニングテストに挑戦していました。

数字や名前やスポーツ名などがいろいろ出てきて、難しそうでした。

2年生は英語の授業です。

副教材「Bridge」を使った復習です。

大型テレビを使って解説があっていました。

3年生は学活です。

卒業を前にいろいろな活動に取り組んでいます。

今日はお世話になった先生方に各自でメッセージを書いていました。

2千円のお小遣いを有効に使うには(2021/3/2)

今朝の牛深は久しぶりの雨でした。

 

職員室前の廊下にパソコンを置いていますが、

ブレフニ先生が自作の英語クイズをインストールしてくれています。

1年生たちが楽しそうにクイズに答えていました。

 

2時間目の授業の様子です。

1年生は家庭の授業で、住まいの安全について学んでいます。

住宅火災の恐ろしさや防犯について学習していました。

3年うみかぜでは、英語の特訓が行われていました。

何事も、努力の積み重ねが大切ですね。

2年の美術では、レタリングに取り組んでいます。

自分で選んだ言葉が、画用紙から浮いてみるのは不思議ですね。

みんな集中して描いています。

2年の家庭では、計画的な消費生活について学習しています。

「2千円のお小遣いを有効に使うには」というテーマで、

レシートを見比べながら、お金の使い方を検討していました。

今日からの日常生活に生かされる学習ですね。

3年はブレフニ先生も交えて、英語の授業です。

高校での英語に備えて、みっちり鍛えていただいています。

令和2年度 第16回卒業証書授与式のご案内

令和2年度 第16回卒業証書授与式のご案内
1 日時  令和3年3月14日(日) 午前10時開式

2 場所  天草市立牛深東中学校体育館

3 出席者 卒業生 保護者(卒業生1名につき2名まで) 教職員 天草市教育委員会

4 日程
 (1) 卒業生登校    8時45分~ 9時00分(教室集合)
 (2) 保護者受付    9時00分~ 9時40分(生徒昇降口)
 (3) 卒業証書授与式 10時00分~10時50分(予定)式終了後、体育館にて写真撮影

 (4) 学活      11時15分~11時45分(4F教室)      
5 その他
 (1) スクールバスは運行しません。登下校は徒歩、自転車、保護者の送迎にてお願いします。
 (2) 駐車場は、正門下駐車場及び運動場をご利用ください。
 (3) 天草市教育委員会の指導により、次の方は卒業生も含めて、出席をお控えいただきますようお願いします。
  ○発熱(平熱より高い微熱を含む)    ○風邪の症状
  ○倦怠感・息苦しさ           ○味覚・嗅覚障がい 

 (4) 感染症対策のため、次の点にご協力をお願いします。
  ○マスクの着用と各自スリッパの準備をお願いします。
  ○受付時に検温をさせていただきます。
  ○受付(生徒昇降口)および体育館で手指の消毒をお願いします。
  ○常時換気のため、体育館は冷え込みが予想されます。十分な防寒対策をお願いします。
 (5) 今後の状況により計画を変更した場合は、メールでお知らせします。ご不明な点はご遠慮なく学校までお尋ねください。

チューリップさん、こんにちは(2021/3/1)

早いもので、弥生三月の声を聞きました。

 

2年生たちが植えてくれたチューリップも顔を出しました。

春はもうすぐそこまで来ているようです。

昨年の卒業記念品の大漁旗を、生徒昇降口と職員玄関に飾りました。

「牛深東中」「東輪会」と染め抜かれたオリジナルです。

校舎内がパッと明るくなりました。

週の初め、月曜の3時間目に校内を回りました。

2年生は、社会です。

5問テストの後、太平洋戦争についての導入の授業でした。

映画「永遠の0」の予告編の動画も使われて、興味を引く導入でした。

3年生は数学です。

こちらのコースは教科書のまとめの問題の特訓です。

マイペースでどんどん解いていきます。

こちらは、先日の1年生時の定期テストの復習です。

円や扇形について解説があっていました。

とても効果的な復習のようでした。

1年生は保体でした。

体育館でバスケットボールの練習です。

スクリーンプレーを使ったりして、3on3に挑戦しています。

 ps.今日の給食には、地産地消の一環として、天草の車エビのフライが出ました。

プリプリでおいしかったです!

**新型コロナウイルス感染症関連**

**新型コロナウイルス感染症関連**

(重要)新型コロナウイルスの検査に係る連絡のお願い 2021/1/27

【スクールバス乗車上の注意について】2021/1/17

【緊急事態宣言を受けた感染予防の指導】2021/1/14

◆【進路関係】県立高校入試に関する新型コロナウイルス感染症の対応ガイドラインについて(2020/12/17更新)

新型コロナウイルス感染症に関する出席停止について】2020/12/7

★新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況(熊本県健康危機管理課)

新型コロナウイルスに関する誹謗中傷などはやめましょう(熊本県人権センター)

[ TVCM 新型コロナウイルス感染症編 ]

医療従事者の皆さんに敬意と感謝を 

→「コロナと闘うすべての人に感謝とエールを」(医療機器・医薬品メーカーNIPRO CM)

2021年3月 校長室ブログ 今日の東天(各タイトル入り)

【2021/3/24】校長室ブログ 公式HP「東天高く 藍より青く」4年間のあゆみ

【2021/3/23】校長室ブログ プランド・ハップンスタンス

【2021/3/22】校長室ブログ 逢うべき人には必ず逢える

【2021/3/21】校長室ブログ ショーシャンクの「空」に

【2021/3/20】校長室ブログ 私の口ぐせは

【2021/3/19】校長室ブログ あるレジ打ちの女性の話 3

 【2021/3/18】校長室ブログ あるレジ打ちの女性の話 2

【2021/3/17】校長室ブログ あるレジ打ちの女性の話 1

【2021/3/16】校長室ブログ 自分の葬儀での弔辞について

 【2021/3/15】校長室ブログ connecting the dots

【2021/3/14】校長室ブログ 第十六回卒業証書授与式 式辞

【2021/3/13】校長室ブログ 「いいこと日記」のすすめ

【2021/3/12】校長室ブログ 3年生修了式での話

【2021/3/11】校長室ブログ 羽生結弦選手のメッセージから

【2021/3/10】校長室ブログ カーナビ「真北はどっちだ」

【2021/3/9】校長室ブログ カーナビは2画面で

【2021/3/8】校長室ブログ 私にとってのヒーロー

【2021/3/7】校長室ブログ 日曜午後のタイガーマスク

【2021/3/6】校長室ブログ 「黙歩」について

【2021/3/5】校長室ブログ  「永遠の0」について

【2021/3/4】校長室ブログ 高橋尚子さんの思い出

【2021/3/3】校長室ブログ それなら三國の鍋洗いを見せてやろう

【2021/3/2】校長室ブログ 日本一の下足番になってみろ

【2021/3/1】校長室ブログ 明日の自分は今日の自分が創る

学年最後の仕上げ!

1年生の総合的な学習の時間です。

5時間かけて、「職業調べ」をしています。一人一台のタブレットPCをうまく活用している様子です。生徒たちは、自分の興味がある職業について調べ、仕事内容、平均年収、必要な資格や免許、主な進路などについてまとめていました。

次回からは、新聞にまとめていく作業に入るそうです。大きな紙も準備されており、完成が楽しみです。

 

次は、2年生の理科です。

始めに10問テストを行っていました。溶媒、状態変化、アルカリ性、実像、斑状組織、浮力、柱頭、震央、被子植物、石英という2年生で習ったことの復習テストでした。2年生は反応が良く、テンポの良いリズムで説明が行われていました。

橋口先生から火成岩の話を詳しくされていた時、私の中学時代の内容が蘇ってきました。岩石は覚えるのが難しいから、語呂合わせで覚えましょうと言われて、何度も覚えていました。

 

最後に、3年生の英語です。

今日は、平成30年度の入試問題(過去問)を解いていました。担当の宮崎先生に話を聞くと、この問題を40分で解く訓練をするそうです。解くスピードを上げておかないと、本番では力が発揮できないそうです。なるほど~。みんな真剣に解いていました。

うみかぜでも、桑野先生が例文を使って、文法の説明をされていました。一つ一つ丁寧にされるので、とても分かりやすいです。

 

今日で2月が終わりました。今年度も残りわずか・・・進級、進学に向けてラストスパート

どんな間取りのお家を建てようか(2021/2/25)

今日も2月としては暖かくなりました。

校長住宅の撤去が予定どおり終わりました。

後は整備して、新バス乗り場(通称・牛深東センタープラザ)ができるのを待つばかりです。

生徒昇降口前が、かわいい花でいっぱいになりました。

野中先生が毎日丹精込めて育ててくれた花たちです。

野中先生、ありがとうございます。

5時間目に教室におじゃましました。

1年生は この5時間目になんと、

単元テスト2枚にチャレンジしていました。

写真は1枚目が終わって、2枚目の準備勉強をしているところです。

そして、後半戦スタートです!

1年うみかぜでは、数学の学習記録を作成中です。

頑張りを振り返って「見える化」していました。

3年うみかぜでは、社会の1000問テストに挑戦中。

桑野先生との特訓を頑張っています。

2年生は技術・家庭です。

まず技術のクラスは「機械の運動を伝える仕組み」の学習です。

日常生活と物理の両方の勉強のようでした。

工業系の高校に進むと、詳しく学ぶ内容でしょうね。

家庭は、タブレットの専用ソフトを使って、

家のオリジナルの間取り図を考えています。

とても楽しそうでした。

3年生は社会の1000問テストの返却と、

次のステップに向けての勉強です。

1000問に真剣に取り組んでいます。

隣の人と教え合いをしている人もいます。

 

河岸段丘/真実を求め続けて/3on3(2021/2/24)

今日はまた少し寒さが帰ってきたようです。

気温の上下が激しいですから、皆さん、かぜなどひかないようにしましょう。

 

今日の2時間目の授業の様子です。

1年生は理科でした。

河岸段丘、海岸段丘などの地形のでき方について、まとめていました。

「ブラタモリ」などを見ると参考になりそうです。

2年うみかぜは道徳です。

「真実を求め続けて」

旧石器時代の遺跡発掘に尽力された、相沢忠洋さんの生き方について考えています。

2年生も道徳です。

こちらも同じ教材「真実を求め続けて」をもとに話し合っています。

「つなげる言葉」を使って、活発に意見を出し合っていました。

3年生は体育館で保体の授業です。

バスケットの3on3に果敢に挑戦していました。

マスクをしてのゲームなので、ちょっとスタミナが心配でしたね。

 

1年数2年国3年数 卒業記念品が届きました(2021/2/22)

権現山をはじめ、本校の近くの山々から、

ウグイスの声がたくさん聞こえてくるようになりました。

きっと春の訪れが近いのが嬉しいのでしょう。

 1年生の1時間目が始まる前の様子です。

担当の下城先生はまだ見えていませんが、

定刻8:50の1分前には全員着席して、黙想を始めていました。

さすが東中生、ノーチャイムでも自主自立の生活ができています。

この後、静かにテストの答案の返却が始まりました。

うみかぜ1年生も、田中先生とそれぞれテストのふりかえりを行っていました。

 

2年生も国語の答案が返却されていました。

「文法事項の復習が必要な人がいますね」と解説があっていました。

3年生は数学のコース学習です。

もう教科書の最後の単元「標本調査」です。

こちらのコースでは、なんと1年生の2学期に受けた定期テストに、

再チャレンジ中でした。

2年以上前に自分が書いた、誤答の解説や感想を読み直し、リベンジしています。

3年間書きためてきた「やり直しノート」が何より役に立っているようです。

 

最後に、先日3年生の学年懇談会でお話ししたとおり、

今年の卒業記念品は、多目的教室(武道場)で使用する、

スタック式のイスをお願いしました。

予算面では、先日深川歯科医院様からいただいた、

寄付金の一部を使わせていただきました。

三密を避けて、学年等で活動をする際に、有効に使えるものと思います。

写真は、本日届いたイスを先生たちで運んでいるところです。

座り心地も良いようです。

卒業生の皆さん、深川歯科医院様、ありがとうございます。

卒業式でお披露目させていただく予定です。

 

2年生立志式「私の座右の銘は・・・」 

先日、「権現山」への立志登山を終えた2年生が、いよいよ立志式を迎えました。

昔は「元服」とされていた歳でもあり、大人になるための決意を固めました。

今日は、2年生27名で自分史作成時の気持ちや親からの手紙を読んだ後の気持ち、これからの人生に向けての決意と座右の銘を発表しました。

「立志者氏名点呼」「榎田遥花さんの発表」「山中雄稀くんの発表」

最後に、みんなで記念写真を撮りました。

これからの益々の活躍を期待しています。頑張れ!

雪にも寒さにも負けず定期テスト(2021/2/18)

昨夜の雪が残り、寒い朝となりました。

本渡方面から出勤する先生方は、

積雪や路面の凍結の安全に注意して、皆さん無事に来られました。

 

昼休みに、公立高校前期選抜で内定をいただいた3年生が、

職員室に報告とお礼に来てくれました。

今後の活躍を祈ります。

 

さて、1月には「雪にも寒さにも負けず実力テスト」という記事をアップしましたが、

今日も雪の日のテストです。

 

1時間目の様子です。

1年生は社会のテストです。

グラフや地図の資料を活用して考える問題がいっぱいでした。

応用力を問われる、いい問題ですね。

1年うみかぜは2時間目のテストに向けての準備でした。

「やればできる!」と元気に取り組んでいます。

3年うみかぜは、技術の課題に挑戦です。

タブレットを使って、中学での歩みをまとめています。

2年生は数学のテストです。

日頃のコース別の授業で鍛えていただいた成果が見られることでしょう!

9時過ぎ、外はすごい吹雪に!

あっという間に、また雪が積もりました。

3年生は英語の復習問題に取り組んでいます。

個別にじゃんじゃんプリントをもらっていました。

教室には、3年間お世話になった大田先生に贈る、

手書きのお礼のカードが準備されていました。

午後は、2年生の学年懇談会を行いました。

ご多用のところ、ご出席ありがとうございました。

1、2年生のテストが始まりました(2021/2/17)

牛深にも寒空が広がり、冷たい風が窓をたたいています。

1、2年生は今日から定期テストです。

学年の締めくくりのテスト、実力を発揮してください。

 

1年生の理科のテストの様子です。

真剣に取り組んでいますね。

しかし、授業中に学習しているとはいえ、問題数が多そうですが…。

1年うみかぜも個人メニューで、

1年間のまとめのテストに挑戦です。

じっくりと一生懸命頑張っていました。

3年うみかぜでは、道徳の授業でした。

筋ジストロフィー症の方のお話が教材です。

「生命尊重」について考えます。

2年生は技術・家庭のテストでした。

2科目分の内容なので、時間の使い方が重要ですね。

3年生も道徳です。

「生命尊重 よりよく生きる」を主題とした授業です。

「生き方」に関わる、3年生らしいテーマです。

1、2年生は明日からテスト、6時間目の頑張り(2021/2/16)

今日は3年生のPTA学年懇談会を行いました。

ご多用のところ、ご参加ありがとうございました。

卒業まであとわずかですが、どうぞよろしくお願いいたします。

1、2年生は明日からテストです。

今日は朝から出張でしたので、6時間目の頑張りを拝見しました。

1年生は家庭です。

「住居」の学習で、「住まいの安全」について学んでいました。

家の中での事故は思ったより多いのですね。

1年教室入口横のブレフニ先生による「English コーナー」です。

また全国的に冷え込むそうですね。

2年生は理科でした。

6時間目できつそうでしたが、力を振り絞って(!)問題を解いていました。

3年生は、後期選抜のラストスパートです。

丸山先生のプリントは量も多く、難しそうです。

すでに合格や内定をいただいた人たちも、集中して頑張っています!

 

新入生説明会(2021/2/15)

今日は、延期していた新入生説明会を行いました。

来年度入学予定の新入生と保護者の皆さんに、来校いただきました。

校長あいさつの後、

「春の安心ネット講座」を天草教育事務所・山口圭介社会教育主事にお願いしました。

すでに自分のスマホ、タブレットを持っている人も少なくないようでした。

家庭のルールを守って使うようにしましょう。

生徒会のメンバーが中心になって、本校の概要や学習、生活について説明しました。

部活動の各キャプテンからの部活動紹介です。

丸山生徒指導主事からの話もありました。

小学校の担任の先生方にも参加いただきました。

約1時間20分の説明会でしたが、新入生の皆さんは落ち着いて、

しっかり話を聴いてくれました。

ありがとうございました。

ご入学を楽しみにお待ちしています!

 

地域学校協働本部/視察のお客様/移動図書館/出前授業(2021/2/12)

今日は出来事が盛りだくさんでした。

午前には、地域学校協働本部の会合が、東小でありました。

江良会長、小中両校長のごあいさつのあと、

東小木山先生、東中橋口先生、森教頭先生から、今年度の活動報告がありました。

全体会の後、学校応援部会と地域安全部会に分かれての協議も行いました。

今年度はコロナ禍により、いろいろな制約がありましたが、

委員の方々はじめ地域の皆様には、大変ご協力をいただきました。

ほんとうにありがとうございました。

また、コーディネーターが宇良田さんから、江良さんに交代されることも紹介されました。

この会の立ち上げから、宇良田さんには大変ご苦労いただきました。

江良さん、どうぞよろしくお願いいたします。

 

また、11時には、大津町立室小学校と大津中学校から、

あわせて4名の先生が視察のため来校されました。

両校とも、特別活動やキャリア教育の研究に熱心に取り組まれていとのことです。

今日は、本校のキャリア・パスポートやファシリテーションなどの

特別活動の取組について、話を聴きに遠路お越しになりました。

杉本先生から説明を差し上げ、

予定の時間をオーバーして熱心に質問などをされました。

4名の先生方、ありがとうございました。

昼休みには、牛深図書館の移動図書館いるか号が来校していただきました。

3年生も久しぶりに、笑顔で本の貸し出しに訪れていました。

5,6時間目は、東小6年生の教室への出前授業でした。

5時間目は下城先生が算数の授業を、

6時間目は小多先生が体育の授業をさせていただきました。

6年生の皆さんは、一生懸授業に取り組んでくれました。

また、たんぽぽ学級の授業参観にも、おじゃましました。

東小の児童、職員の皆さん、ありがとうございました。

 

算数の授業です。なんと!「ルート」について学習しました。

たんぽぽ学級の参観です。

集中して頑張っていましたね。

かわいいめだかも、たくさんいました。

体育は 、きれいになったグラウンドでハードルの授業でした。

みんなとても上手でした。陸上部が待ってますよ!

各学年とも総まとめの授業を頑張っています(2021/2/10)

今日の牛深は、朝から自動車が凍りつくほど冷え込みましたが、快晴に恵まれています。

昨日は公立高校前期選抜の合格内定が通知されました。

今日はいよいよ後期選抜の出願に、小多先生が行ってくれています。

「春遠からじ」と感じるところです。

 

さて、各学年とも総まとめの授業を頑張っています。

うみかぜ1年生は、上級学校の入試問題で力試しをしました。

しっかりと復習をしていました。

うみかぜ3年生は、英語のリスニングの練習です。

根気強く、繰り返し挑戦しています。

1年生は理科で、大地の歴史のまとめに取り組んでいました。

橋口先生の問いかけに、活発に反応していました。

 2年生は社会です。

移動教室で誰もいないのかな?と思うほど静かに集中していました。

各自で確認テストの勉強をしていました。

3年生もいよいよラスト・スパートですね。

英語の総復習の問題に取り組んでいました。

シャープペンの動くかすかな音だけがしていました。

5時間目の授業 英語クイズとタイ一本釣りもよろしく(2021/2/9)

「天草牛深 第2回魚市場感謝祭 小中高生によるタイ一本釣り体験」

のご案内をいただきました。

本校生は3/7(日)11:00~13:00に参加できます。

釣り具やエサは準備いただけて、1人2匹まで釣り上げて持って帰れるそうです。

本日配布のチラシの申し込みを学校に提出するか、

QRコードから申し込んでください!

1年生はブレフニ先生と、いろいろなbe動詞について学習しています。

1年生は反応がいいですね。

また、職員室前のパソコンコーナーでは、

「英語のクイズ」がオープンしました。

手を消毒しながら、チャレンジしてください。

2年生は理科の復習問題に取り組んでいました。

先日まで学習した、電流をはじめとした、高校入試対策の問題だそうです。

難しいですが、教え合いをしながら頑張っていました。

3年生は、学活で、ハンセン病について学びました。

厚生労働省作成の「ハンセン病の向こう側」という資料を使って、

現実に起きた出来事ち向き合いながら考えていました。

 

 

市教委と河浦中からお客様(2021/2/8)

今日は朝から小春日和のいい天気です。

 

今日は、お客様が2件ありました。

 

まず、3時間目に天草市教委から3名の先生方が、

生徒の皆さんの授業の様子を参観に来られました。

 

2年生の英語の様子です。

ヒアリングテストの練習で、静かに集中している様子に感心されていました。

3年生の理科です。

SDGsについてのレポートを書くという、難しい課題でした。

山下くんのレポートがお手本として紹介されていました。

1年生は社会科です。

地理の学習で、世界のエネルギー問題について考えていました。

世界を視野に入れての学習とは、1年生の学習も難しくなっていますね。

1年うみかぜです。

NIEの一環として、新聞記事を題材に学習していました。

2年生の立志登山の記事も見つけて、上手に読んでいました。

2年うみかぜでは、英語の授業があっていました。

難しい構文の復習ドリルです。2人とも答えを丁寧な文字で書いていました。

 

5時間目は、河浦中から初任者研修の一環として、

下城先生の数学の授業を参観に来られました。

1年生が頑張っている様子を、ご覧いただきました。

みつばちラジオ「校歌プロジェクト」録音風景(2021/2/5)

生徒会四役が、ラジオ番組の録音にチャレンジしました。

みつばちラジオ「校歌プロジェクト」の牛深東中学校編です。

このプロジェクトは、天草の校歌を守る会(天草郡市退職校長会)が

天草の全小中学校151校(閉校した学校を含む)の校歌を、

ラジオで全国に発信しようと進めておられるものです。

 

番組は、学校の沿革の紹介、インタビュー、校歌演奏で構成されますが、

今回は、本校編のインタビューの部分に、現役の生徒会四役が出演しました。

内容も生徒会で考えて、現在の本校の様子がリスナーの方々に伝わるようにと工夫しています。

本編の番組の放送は、4月以降順次行われるそうですが、

一足早くその様子をご覧になりませんか。

 

録音は、うみかぜ教室をお借りしました。

まずはマイクテストです。

 

本番はなんと一発OK!

 

天草の校歌を守る会(天草郡市退職校長会)の村端先生には、

四役に激励の言葉をいただきました。お世話になりました!

 

天草法人会婦人部から寄贈いただきました(2021/2/5)

天草法人会婦人部の皆さんから、本校生徒のために寄贈をいただきました。

毎年、本校生徒のために役立ててほしいと、

部活動で使う道具等を寄贈いただいています。

今年は、吹奏楽部のために2台のメトロノームをいただきました。

吹奏楽部は現在、感染症予防のために、いくつもの教室に分散して練習しています。

しかし、メトロノームが増えたおかげで、練習も効率的に行えるようになるでしょう。

校長室での贈呈式でメトロノームを手渡された、部長の濵元(佑)さんは、

「このメトロノームを大切に使って、次のコンクールでは、必ず入賞します!」

とお礼の言葉を伝えてくれました。

天草法人会婦人部の皆さん、ありがとうございました!

 

天草教育事務所 中村指導主事来校(2021/2/5)

今日は松下先生の研修のために、

天草教育事務所の中村富男指導主事が来校されました。

1年生の登校時から、クラスの様子をご覧になり、

1時間目の国語、2時間目の道徳と参観いただきました。

 

1年生朝の会で、「先見」をしているところです。

3時間目保体→4時間目理科→給食準備と

素早く移動・準備しようという気づきが発表されていました。

1年生1時間目の国語です。

今日は後輩への作文の推敲・清書・発表(相互評価)です。

表現技法等を使って、印象的な文章ができていました。

2時間目の1年生の道徳です。

「全校一を目指して」というクラスづくりについての題材でした。

私たち1年生のクラス目標もみんな意識して、よく発表していました。

授業の最後には、中村指導主事から、

1年生の意欲的な学習ぶりをたくさん褒めていただきました。

1年うみかぜでは、自立活動の授業があっていました。

黙働掃除の仕方を、田中先生と丁寧に確認していました。

この後、実際に掃除場所に行って練習するとのことでした。

2年生は数学のコース別学習でした。

図形の学習のまとめに近づいているようです。

2年生もよく反応し、発表していました。

3年生は、最後のテストの最後の時間、保体のテストです。

昨日の朝、にぎやかに笑いながら登校している3年女子に声をかけたら、

「テストばっかりで、笑ってないとやってられませんよ」とまた笑っていました。

しかし、テスト中は真剣に全力を尽くしていますね。

★2年生 立志登山(権現山へ登る)

4日(木)に本校2年生が「立志式」に向けた取組の一つである「立志登山」を行いました。天候が心配されましたが、出発する時には、雨も上がり、険しい権現山の道のりをみんなで協力しながら登りました。

立志の決意

「常に高みを目指し、己を磨き続けるような大人になりたい。」と立志の決意を叫ぶ山口祐昂くん

◎決意表明を終えての感想 

川端颯一郎くん

「高い所から牛深の広大な景色を見て、自分が叫んだ目標に向けて努力を続けていきたい。」

榎田輝音くん

「親の手紙を読んで、親の気持ちを知ることができた。大人になっても、親の想いにしっかり応えられるように頑張っていきたい。」

山下優輝くん

「人の決意表明を聞いて、とても感動した。これから僕は、人に対する言葉遣いや行動を越えていきたいと思った。」

◎ボランティア活動を終えての感想

宇左美蓮音くん

「最初は、きつそうだなと思ったけど、作業を進めていくにつれて、楽しさもでてきた。今後は、学校内外に関わらずいろんなボランティア活動に参加したい。」

 

今回の登山を終えた後の帰りの会では、このような話をしました。

「登山とは、人生そのもの」である。目指す場所はみんなと同じ山の頂上、そこまでの道のりはとても険しい。途中で引き返したいと何度思うことか・・・。しかし、そういう時に、ふと後ろを振り返ると、確かに登った分だけ見える景色が変わっている。遅くても、遠回りをしていても、確実に登っている。そして、いよいよ頂上に着いた時、初めて目にする光景がある。今までの苦労が大きければ大きいほど、その景色から感じるものは、重く尊いものとなる。つまり、きついことや苦しい時そこ、我慢して強くなりなさい。そして、立派な大人になりなさい。君たちならできます。

今回の登山を終えた2年生は、今後も立志式に向けた仕上げの取組を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生最後の定期テスト(2021/2/3)

3年生最後の定期テストが、今日から始まりました。

先日の公立高校前期選抜から間のない、ハードスケジュールですが、

3年生たちは元気に頑張っています。

写真は2時間目の国語のテストです。

解答用紙には原稿用紙のようなマス目がたくさんでした。

また、密を避けるために4Fに引っ越した、3年生の教室の壁面には、

12月に2年生の後輩から送られた、応援のエールが掲示してありました。

1,2年生は、2週間後が定期テストです。

2年生では、県学力調査の個人票が配布され、

自分の学力分析結果などの見方の説明があっていました。

その後、定期テストに向けての学習計画づくりに取り組んでいました。

1年生の技術では、タブレットを使った、ポスターづくりのつづきに取り組んでいました。

みんな真剣にフォントや色使い、レイアウトを工夫していました。

 

学校歯科医 深川恭至 様からご寄付をいただきました(2021/2/2)

春も遠くないことを思わせるような温かい節分になりました。

今日の午後、学校歯科医の深川恭至(ふかがわ やすゆき)様が来校されました。

深川様は、牛深町で深川歯科医院を開院されていて、牛深東小の学校歯科医さんです。

お聞きすると、本校の前身・深海中と深海小の学校歯科医さんをされてから、

50年になられるとのことです。

また、深川様は、地域でのご貢献を讃えられて、

令和2年秋の叙勲で「瑞宝双光章」を受章されました。

おめでとうございました。

 

今日は、ゆかりのある本校の子供たちのために役立ててほしいと、

過分なご寄付をいただきました。

突然のお申し出に驚きましたが、

本校や地域の子供たちへの温かい思いに、遠慮なく頂戴したところです。

子供たちのために、有意義に使わせていただきたいと思います。

深川様、今日はどうもありがとうございました。

 

梅開花 春を待つ節分の授業(2021/2/2)

今日は節分です。

疫病退散を願って「コロナ-外」と豆をまかれるお宅もあるのではないでしょうか。

春の訪れを待つような、暖かいいい天気になりました。

保健室の前の梅の木の花がほころびはじめました。

 

そんな今日の2時間目の授業の様子です。

1年生は国語です。今日は作文の学習でした。

後輩の新1年生のための中学校の紹介文を書いていました。

皆さんももうすぐ「先輩」ですね。

2年生は、ブレフニ先生も交えて、

接続詞などの復習問題に取り組んでいました。

If you are~,とかI think that~とかの難しそうな文型でしたが、

みんな一心不乱に取り組んでいて、ちょっと驚くぐらいでした。

さすが2年生ですね。

3年生は、体育館で体育の授業でした。

バスケットとなわとびの、ハードなサーキットトレーニングです。

昨日の公立高校入試の疲れも見せず(!)躍動していました。

すごい2段跳びも披露してもらいました。

 

アクセスの多いNEWS

視聴覚R2文化発表会 牛深ハイヤ節(2・3年生)

視聴覚R2文化発表会 繋がってく(MICA特別授業から)

★2年生の権現山への立志登山が、熊本日日新聞で紹介されました(2021/2/6)

お待たせしました。画質・音質はよくありませんが、文化発表会の動画(一部)をアップしました(2021/2/4)

2年生 立志登山 ~権現山へ登る~(2021/2/4)

CAさんとの3年道徳が、新聞で紹介されました(2021/2/1)

続報CAさんがやってきたⅡ 3年道徳の感想から(2021/1/28)

CAさんがやってきた 3年道徳(2021/1/28)

校内ロードレース大会 新コース初代優勝者は(2020/12/2)

文化発表会を行いました(2020/11/28)

山浦くんの投稿が熊日に掲載されました(2020/11/25)

NIEカメラマン講座(2020/11/12)

野球部、県大会で準優勝(2020/10/25)

県大会準優勝九州大会出場 地域の皆さん、保護者の皆さん、温かいご支援ありがとうございました。(野球部生徒・保護者会一同)

NIE実践教室が紹介されました(2020/10/31)

NIE実践講座・新聞で学ぼう!(2020/10/29)

JRC防災教室が新聞で紹介されました(2020/10/26)

JRC防災教室、ハイヤ練習にお客様(2020/10/22)

1年生が崎津を案内してもらったことが熊日で紹介されました(2020/10/15)

崎津集落を河浦中の皆さんに案内してもらいました(2020/10/13)

NIE実践指定校の取組(2020/10/5)

ハイヤの練習の様子が新聞に掲載されました(2020/10/2)

第16回体育大会応援ありがとうございました!(2020/9/19)

通信陸上 河本くん1位、後迫さん2位(2020/8/29)

■フォトアルバム「あの時この場所で(R2.1学期)」を作成しました。

笑顔の妖怪 牛深気張れ(2020/6/25)

倉敷市立西中学校の皆さんから応援メッセージが届きました(2020/7/10)

アクセスの多いNEWS

2年生の権現山への立志登山が、熊本日日新聞で紹介されました(2021/2/6)
天草法人会婦人部から寄贈いただきました(2021/2/5)

学校歯科医 深川恭至 様からご寄付をいただきました(2021/2/2)

お待たせしました。画質・音質はよくありませんが、文化発表会の動画(一部)をアップしました(2021/2/4)

2年生 立志登山 ~権現山へ登る~(2021/2/4)

CAさんとの3年道徳が、新聞で紹介されました(2021/2/1)

続報CAさんがやってきたⅡ 3年道徳の感想から(2021/1/28)

CAさんがやってきた 3年道徳(2021/1/28)

校内ロードレース大会 新コース初代優勝者は(2020/12/2)

文化発表会を行いました(2020/11/28)

山浦くんの投稿が熊日に掲載されました(2020/11/25)

NIEカメラマン講座(2020/11/12)

野球部、県大会で準優勝(2020/10/25)

県大会準優勝九州大会出場 地域の皆さん、保護者の皆さん、温かいご支援ありがとうございました。(野球部生徒・保護者会一同)

NIE実践教室が紹介されました(2020/10/31)

NIE実践講座・新聞で学ぼう!(2020/10/29)

JRC防災教室が新聞で紹介されました(2020/10/26)

JRC防災教室、ハイヤ練習にお客様(2020/10/22)

1年生が崎津を案内してもらったことが熊日で紹介されました(2020/10/15)

崎津集落を河浦中の皆さんに案内してもらいました(2020/10/13)

NIE実践指定校の取組(2020/10/5)

ハイヤの練習の様子が新聞に掲載されました(2020/10/2)

第16回体育大会応援ありがとうございました!(2020/9/19)

通信陸上 河本くん1位、後迫さん2位(2020/8/29)

■フォトアルバム「あの時この場所で(R2.1学期)」を作成しました。

たい積岩/対角線・平行線(2021/2/1)

早いもので、今日から2月です。

3年生は公立高校前期選抜のため、指定休業日です。

 

2月のスタート、今日の2時間目の授業です。

1年生は理科で、地学の学習です。

岩石の標本を実際に使って、たい積岩について学んでいました。

2年生は数学のコース別学習です。

図形の学習で、対角線や平行線と図形の性質について勉強しています。

説明を聞く姿勢も背筋が伸びて、集中していますね。

2021年2月 校長室ブログ 今日の東天(各タイトル入り)

【2021/2/28】校長室ブログ 渋沢栄一さんの人間観察「視 観 察」

【2021/2/27】校長室ブログ 心に残る1972年のオリンピック後編

【2021/2/26】校長室ブログ 心に残る1972年のオリンピック前編

【2021/2/25】校長室ブログ 「努力する人は希望を語り」について

【2021/2/24】校長室ブログ 「なおみ風格」とは

【2021/2/23】校長室ブログ 二つの「為せば成る 為さねば成らぬ」

【2021/2/22】校長室ブログ 床屋さんに学ぶ「かつがつ」

【2021/2/21】校長室ブログ 「1センチ」なら前に進める

【2021/2/20】校長室ブログ 笑顔には、「3つの笑顔」がある

【2021/2/19】校長室ブログ 「小さいことほど丁寧に、当たり前のことほど真剣に」

【2021/2/18】校長室ブログ 過去の行為の責任の取り方について

【2021/2/17】校長室ブログ 「藤井聡太二冠、高校を自主退学」について

【2021/2/16】校長室ブログ 中学新入学の頃

【2021/2/15】校長室ブログ 午前5時のニュースの言葉から

【2021/2/14】校長室ブログ 渋沢栄一「蟹穴主義」について

【2021/2/13】校長室ブログ 名著「失敗の本質」拾い読み

【2021/2/12】校長室ブログ 「調整型のリーダー」に「?」

【2021/2/11】校長室ブログ 緑に萌える権現の

【2021/2/10】校長室ブログ マック思考とスタバ思考

【2021/2/9】校長室ブログ 宮藤官九郎さんからのスタバ、コメダ珈琲店について

【2021/2/8】校長室ブログ 「是非もなし」光秀と信長に学ぶ

【2021/2/7】校長室ブログ 人と話したい「Clubhouse」について

【2021/2/6】校長室ブログ 大事なのは「自己学習能力」→「気・考・実」

【2021/2/5】校長室ブログ 大事なのは「読む」力

【2021/2/4】校長室ブログ 「理想の上司」と「理想の新入社員」

【2021/2/3】校長室ブログ 天は人の上に人をつくらず…だって、そう書いてあるじゃないか

【2021/2/2】校長室ブログ クーデターに関して

【2021/2/1】校長室ブログ 高校入試の思い出

タブレット/オームの法則/英語の総復習(2021/1/29)

昨夜の夜更け過ぎに雪が降ったのでしょうか。

今朝は車の窓に少し雪が積もっていて、ずいぶん冷え込みました。

 

しかし、東中生は3年生を中心に寒さに負けずに頑張っています。

3年うみかぜは英語のリスニングの特訓中でした。

繰り返し練習することが、上達の早道ですね。

2年理科は前回に続いて電流の学習です。

オームの法則について練習問題に挑戦しています。

とてもよく集中していました。

3年生は英語の時間です。

高校入試の模擬問題に取り組んでいます。

来週の前期選抜に向けて、充実しています。健闘を祈ります!

 

1年技術はパソコン室でタブレットを使っていました。

「文化発表会」を題材にしたポスターづくりだそうです。

ICTの授業は、みんなの眼がらんらんと光っていました。

1年生はもちろん上靴もきちんと整頓しています。

 

続報CAさんがやってきたⅡ 3年道徳の感想から(2021/1/28)

3年道徳の続報です。

3年生の感想をご紹介します。

 

橋本涼香さん
私は、CAの木村さんの話を聞いて、今まで知らなかったことを知ることができました。
身長制限が今はないと言うことを聞いて、少し安心しました。
また、授業が終わってからの質問になってしまいましたが、CAは定年までするということを知り、とても驚きました。
自分が目指している職業について、実際にその仕事についている方からお話を聞く機会はめったにないので、こういった経験ができて本当によかったです。
夢を叶えるために、これから高校に行ってもがんばっていこうと思います。

 

 

宇佐美愛莉さん
私は、昨日の授業では、ふだん聞くことのできない話を聞くことができたので、よかったなと思いました。
CAの木村さんの話を聞いていて、とても聞き取りやすくて、内容も面白いなと感じました。
「南の島の話」で、木村さんなら「たとえゴールが一緒でも、それまでの過程が違う」とおっしゃって、すごいなと思いました。
また、木村さんは、はじめからCAを目指していたわけではないと聞き、驚きました。
でも、なりたいと思った時から、一生懸命努力したんだろうなと思いました。
私も前期選抜まで残りわずかだけど、最後まであきらめず、一生懸命努力しようと思います。
CAの方の話を聞けたので、ほんとによかったです。

 

 

篠山美空さん
私は昔、CAになりたいと思っていたことがありました。
ドラマや映画でCAの姿を見て憧れたという、単純な理由だったので、英語ができない私はあきらめてしまいました。
しかし、中学2年の時、現場で働くCAさんを見ると、やはりキラキラと輝いているように見えました。
木村さんの話を聞いていると、楽しんで自分がやりたいからCAをやっているということが、すごく言葉や表情から伝わってきて、やっぱり世の中がまんすることも大切だけど、やりたいことをやるのも大切だなと思いました。
木村さんがお話をしてくださったおかげで、将来の夢に向かって一歩前進できそうです。

 

これらの感想とお礼の言葉は、写真といっしょに、木村さんにもお伝えします。

重ねて、貴重な時間を割いて

本校3年生のためにお話をいただいた木村さんにお礼を申し上げます。

ほんとうにありがとうございました。

CAさんがやってきた 3年道徳(2021/1/28)

今日の6時間目、3年生の道徳は、

「働くということ」について考える時間でした。

 

小田校長と「南の島での会話」(校長室ブログ 南の島での会話から)参照

を読んで意見交換をした後、GT(ゲスト・ティーチャー)としてお招きし、お話を聞きました。

ゲストは、(株)ANA総合研究所の現役CAさんで、

「天草宝島戦略マネージャー」の木村久美子さん です。

聞き手は橋本さんが務めました。

現在の天草でのお仕事のこと、中学生時代のこと、

CAを目指したきっかけ、努力されたこと、

CAさんになられての失敗談や一番よかったと思う体験など、たくさん伺いました。

また、「南の島での会話」についてのご意見もお聞きしました。

フリーの質問コーナーの後は、3年生のみんなへの激励のメッセージをいただきました。

木村さん、ハードスケジュールの中、

お時間を取っていただき、ありがとうございました。

また、天草市政策企画課の山川さん、(株)ANA総合研究所の飯野さん、

お世話いただきありがとうございました。

 

まずは校長室でごあいさつして教室へご案内。

いろいろとお話を伺いました。

駐車場まで追いかけてきて、質問してくれた人もいました。

最後はお見送りをしました。ありがとうございました!

 

(重要)新型コロナウイルスの検査に係る連絡のお願い(2021/1/27)

(重要)新型コロナウイルスの検査に係る連絡のお願い(2021/1/27)

 

日頃から感染症対策へのご協力ありがとうございます。

新型コロナウイルスの検査を受けられた場合は、休日・夜間を問わず、速やかにご連絡をお願いします。

1 対象
本校生徒・同居家族等および身近なところで感染者が発生し検査を受けた場合
 
2 連絡上のご注意
誰が・いつ受けたのか・結果等以外に、特に次の点を確認します。
ア 「濃厚接触者」としてか、「接触者」としてか
イ 「保健所の要請」か、それ以外(主治医の勧め・個人の希望等)か
 
3 連絡先
・授業日・・・学校 0969-72-3214
・休日 ・・・各学年

4 参考;「濃厚接触者」と「接触者」の対応の違い(現時点)
・「濃厚接触者」は、結果が陰性でも14日程度の自宅待機
・「接触者」は、結果が陰性で保健所から特別の指示がなない場合行動制限なし
 
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
牛深東中学校 
校長 小田和也

図書のデリバリ-/入試事前指導/四角形/川上哲治/周りの気持ち(2021/1/27)

今日は牛深図書館から、みんなのために図書を持ってきてくださいました。

読み聞かせでもお世話になっている、坂田館長さんと猪原さんが

各学年向けに選んできてくださいました。

図書館に行く機会も少なくなっているので、とてもありがたいですね。

たくさん読書をしようと思います。

ありがとうございました。

3年生は、来週2/1(月)の公立高校前期選抜の事前指導があっていました。

20名中14名が受検します。

準備物、当日の交通手段、出発時間、受検上の注意点など、確認しています。

特に体調管理についても気をつけましょう。健闘を祈ります。

2年生は数学でした。

2コースに分かれて、四角形の定義などを学んでいます。

元気な2年生には、今日は半袖の人もいます。

プリントが渡されると、無言でサッと取りかかっていました。

1年生は道徳です。

熊本県出身で、巨人軍の選手・監督として活躍された

川上哲治さんを取り上げていました。

じっくり考えて感想を書いています。

うみかぜ1年生は、「周りの人の気持ち」を考える授業です。

大切なSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)の学習です。

とても分かりやすいイラストのカードと、付せんを使って学習しています。

給食週間 70年前の給食献立(2021/1/26)

今週の給食週間にちなんで、

今日の献立はなつかしい(!?)70年前の献立でした。

「くじらの竜田揚げ」です。

噛めば噛むほどよいお味がする昭和の献立です。

生徒は「おいしい」と言って残さず食べています。

3年生の教室では、栄養教諭の金光先生の給食ミニ講座もありました。

これが、70年前のくじらの竜田揚げ+脱脂粉乳です。

3年生代表の脇﨑くんから、給食への9年間の感謝を込めて、感謝状を差し上げました。

1年生の給食の様子です。

(2年生は、すでに食べ終わっていました)

片付け後に、2年生と1年生からも感謝状を贈呈しました。

金光先生からは、

「みんなの『おいしい』が一番『うれしい』です」とお言葉がありました。

給食センターの皆さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします。

小学校出前授業・社会科(2021/1/25)

本校では、毎年この時期になると、

東小6年生の教室へおじゃまして、「出前授業」を行っています。

小中連携の一環として、今年もスタートしました。

 

今日は、社会科の丸山先生がおじゃましました。

 

笑顔で自己紹介をした後、

小学校で学習した「織田信長」にまつわる、

「歴史クロスワードパズル」にチャレンジしてもらいました。

6年生の皆さんは、「名前を呼んでのあいさつ」も、

授業はじめと終わりにピシッと姿勢を正す「立腰」も、

とても上手でびっくりしました。

授業中も一生懸命、課題に取り組み、

元気に発表してくれました。

特に歴史博士の◯◯くんの博識には恐れ入りました。

6年生の皆さん、田﨑校長先生、森川先生、ありがとうございました!

コンパス/小作争議/自転と公転(2021/1/25)

今日はとてもいい天気で寒さも和らぐと、全国ニュースでも言われていました。

最高気温の予想が18℃、明日は最低気温が13℃!

1週間の始まり、1時間目の授業です。

1年生は数学です。

円の学習で、コンパスを使って垂線を引く練習をしています。

みんな器用にコンパスを駆使しています。

1年うみかぜでは、今日から黙働掃除の分担が変わるので、

新しい場所の掃除方法を仲良く確認していました。

ちゃんと写真が準備してありましたので、分かりやすかったですね。

2年生は社会科です。

大正時代の小作争議などの社会運動とその時代背景等について、学んでいます。

井上真央さん主演の映画「大コメ騒動」と時代は近いようですが、

誰か関連を丸山先生に質問してみてください。

undefined

3年生は、今週は私立高校(奨学、専願等)の発表もあります。

理科の授業も3年間の総復習や入試対策です。

地球の自転と公転の問題の解き方について、説明があっていました。

今日も真剣な授業態度です。

生徒会執行部引継式(2021/1/22)

生徒会執行部引継式を行いました。

「日本一の生徒会」の伝統を引き継いで、

更なる進歩を遂げてくれることを期待しています。

 

ZOOMでの実施です。

校舎内のWifi環境が不安定な中、丸山先生が中心となって調整してくれました。

「うみかぜスタジオ」をお借りして、ライブ中継しました。

第16期執行部へ、第17期執行部から感謝状の贈呈です。

各学年とも、画面に見入って拍手を送りました。

第16期執行部のメンバーから、最後のあいさつです。

 

 後迫会長最後のあいさつです。「日本一の生徒会」のバトンを渡す思いを述べてくれました。

視聴覚210122 生徒会引継式 後迫会長あいさつ

 

後迫会長から鶴長新会長への生徒会旗の引き継ぎの瞬間です。

山本前会長から手渡されてから1年。胸に迫るものがありました。

視聴覚210122 生徒会引継式 生徒会旗授与

 

鶴長新会長のあいさつです。堂々としたあいさつでした。

視聴覚210122 生徒会引継式 鶴長新会長あいさつ

 

尾谷副会長の閉会の言葉。1年生も頑張っています。

東中らしい、立派な引継式でした。

生徒会のみんなに心から拍手を送ります。

朝を制する者は一日を制す(2021/1/22)

「朝を制する者は一日を制す」

聞いたことのある言葉ですが、東中生はみんな朝を制しています。

8:11の1年生の教室です。

朝の学習時間「苓南タイム」です。

1年生は毎朝教科の基礎的・基本的な内容を自学して、、毎週木曜日に確認テストをしています。

今日金曜日は、昨日の漢字テストの返却と、次週の歴史の課題の配布があっていました。

とてもよく勉強していました。

2年生の8:14の様子です。

2年生は、3学期から高校入試対策の学習に取り組んでいます。

前日、指定された参考書のページと復習問題を解いてきて、朝はその復習プリントをやっています。

今日は理科「植物のはたらき」の復習でした。

取りかかりの遅い人や私語をする人は1人もいません。

この地道な積み重ねが力になるのですね。

8:18の3年生です。

さすが3年生、集中度は抜群です。

たとえ針が落ちても音が響くでしょう。

真剣に社会科の復習問題や面接練習の注意点の見直しなど、自分で自分に合った学習をしています。

理想的な朝の制し方だと思いました。

日本の伝統的な民謡調べ

本日の授業の様子をお伝えします。

1年理科では、プレートや地殻変動についての内容でした。世界にはプレートが多くある「造山帯」と比較的プレートが少ない「安定大陸」に分けられています。では、世界にある火山はどのくらいなのかという問いに1年生は様々な予想を立ててから答えていました。答えは・・・1500だそうです。多いですね。また、火山が多い国ランキングベスト5を紹介されました。第5位チリ、第4位日本、第3位インドネシア、第2位ロシア、第1位はアメリカでした。この内容は、少し社会科(地理)の学習内容も関係しているので、教科の枠を越えた知識の結び付きができていきそうです。

 

2年生では、まず音楽の授業です。1人1台のダズレットを使って、世界の民謡について調べ、プレゼンテーションソフトにまとめていました。「青森のねぶた祭り」、「ソーラン節」、「阿波踊り」などをテーマにしていました。中には、青森のねぶた祭りを調べている生徒は、坂上田村麻呂との関連性についても調べており、1年生の時に習った歴史の内容ですと笑顔で話していました。

次に2年生技術の授業です。同じく1人1台のタブレットを使い、京都紹介パンフレットの作成を行っていました。担当の下城先生に話を聞くと、3時間で仕上げている生徒がほとんどだそうで、パソコンスキルの高さにとても驚きました。内容では、「清水寺」「竜安寺」「二条城」「鹿苑寺金閣」などを調べる生徒が多く、どれもしっかり調べた上で、レイアウトまできれいに整えていました。完成するのが楽しみです。完成したら、掲示されます。

 

最後に、3年生の総合です。3年生は、昨日私立高校を受験した生徒もいて、これからは公立高校の入試に向けて動き出しています。今日は、入試に必要な書類等の確認作業が行われていました。受験票には、丁寧な文字で氏名や学校名が記載されていました。公立高校の前期特色選抜は2月1日に実施されます。面接や小論文(または作文)、筆記試験に向けての最後の追い込みをしています。最後の最後まで気を抜かず頑張ってほしいと思います。

 

エーミール/右手の法則/伝統を創るもの(210120)

今日もいい天気ですが、朝は冷え込みました。

車のガラスが凍っていました。

今日は、私立高校の奨学・専願入試が行われます。

本校の受験生も、元気に会場に到着したとの報告がありました。

健闘を祈ります!

 

1時間目の授業です。

1年生は国語で「少年の日の思い出」という小説を読んでいました。

昔から教科書に載っている、名作です。

真剣にノートを取っているところでした。

2年生は理科です。

「右手の法則」(コイルの磁界の向き)についての学習です。

なるほど、このような模型を操作して確認すると、理解しやすいですね。

3年うみかぜです。

道徳で「伝統を創るもの 受けつがれる思い」を学習しています。

桑野先生の「東中ならではの伝統って何だろう」という問いに、

川下くんがしばらく熟考して、

「笑顔が多いところ」と答えていました。

とても嬉しかったです。

3年生の道徳です。

やはり伝統を受けつぐことについて考えていました。

各自の考えを活発に発表していました。

英語でインタビュー/宇良田唯/走れメロス/円の性質(2021/1/19)

昨日はスコットランド北部を思わせるような冬の曇り空(朝はみぞれが降りましたね)

でしたが、今日は久しぶりにいい天気です。

授業も集中して取り組んでいます。

1年生はブレフニ先生を交えて「英語でインタビュー」の練習です。

「冬休み新聞」を作るための取材をするそうです。

1年うみかぜは、道徳です。

先日テレビで放映された「宇良田 唯(唯子)」さんについて学んでいます。

この後、ドラマを視聴するそうです。

うみかぜ2年生は、国語で「走れメロス」を読んでいます。

太宰治の名作です。短編小説ですが、授業で読むとなるとたいへんです。

2年生も国語で「走れメロス」を読んでいました。

ワークシートをよくまとめていました。

3年生は数学です。

コース別に「円の性質」について学習しています。

3年生は先日から4Fの教室に引っ越ししています。

4Fは夏はすごく暑いですが、冬は暖かいでしょうか?

みんな活発に問題を解いて、挙手していました。

教室の掲示板です。

卒業まであと37日だそうです。

なわとび+バスケット(2021/1/18)

前回1/15(金)掲載の「授業の様子」は、丸山先生にお願いして掲載してもらいました。

いかがだったでしょうか。

 

今日も東中生は頑張っています。

1年生は体育の授業でした。

複数で道具を介しての活動は控えることとしましたので、

小多先生が創意工夫して、

1/2の生徒は各自でなわ跳び、

あとの1/2の生徒は、各自1個ずつボールを使ってバスケットのシュート練習をすることにしました。

授業の中盤でなわ跳びとバスケットを交代するときは、全部完全に消毒します。

1年生は注意点を守って、よく頑張っていました。

2年生は道徳です。

東日本大震災の実話を題材に、

「安全につながる日常の大切さ」を学んでいました。

↓ 画面に映し出されているのは、老若男女の住民が声を掛け合いながら津波から走って避難している、

緊張感のある有名な写真ですね。

3年生は理科でした。

入試対策の実践問題に取り組んでいます。

真剣な雰囲気で、参観する側も身が引き締まります。

スクールバス乗車上の注意について(2021/1/17)

新型コロナウイルス感染予防対策につきまして、日頃からご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
スクールバスの乗車については、バス業者と連携の上、次の通り引き続き指導しています。
該当のご家庭でもご指導をお願いします。

1 必ずマスクを着用し、会話は控えること
2 乗車時に手指を消毒すること
3 適度に窓を開ける等、換気に留意すること
4 車内の手すり等に必要以上に触れないこと

以上どうぞよろしくお願いします。
牛深東中学校 小田和也

(2021/1/17 18:30配信メール)

授業の様子(2021/1/15)

3年生の授業は、数学でした。

「長方形」を使って、円の中心を探しましょうという課題に、みんな一生懸命工夫しながら解いていました。

2年生の授業は、国語でした。

「走れメロス」を学習していて、本文から読み取れたことをワークシート

に書き込んでいました。

1年生の授業は、理科でした。地震などの揺れについての内容でした。

最初の小テストでは、初期微動という答えに大きな拍手がありました。

 

 

緊急事態宣言を受けた感染予防の指導(2021/1/14)

(学校安心メール 2021/1/14 13:00 配信より)

熊本県独自の緊急事態宣言(1/14~2/7)を受け、本校では、以下の指導を重ねてすすめます。

1 こまめな手洗い、消毒

2 マスクの終日着用
◯給食、歯磨き以外は、終日着用
◯登下校、体育の授業、休み時間、部活動もマスク着用
◯指導教師が状況を見て許可した場合のみ、最小限マスクを外すよう指示

3 人との距離の確保、接触を避けること
◯距離を取り、他人の身体、持ち物に触らない
◯特に物(ボール等)を介する活動、人と人が接触する活動を授業、部活動、休み時間等の全てで停止

4 体調不良(発熱、風邪症状 等)の場合、同居家族に同様の症状がある場合は、登校を控えること(出席停止)
◯体調、診断結果等は必ず学校へ連絡ください

5 不要不急の外出を避けること

以上、ご家庭でもご理解とご指導をお願いします。

牛深東中学校 
校長 小田和也

授業を大切に(2021/1/14)

熊本県独自の緊急事態宣言を受けて、

朝の会の時間に校長から放送で、新型コロナの感染防止対策等についての話がありました。

 

そんな中ですが、生徒たちは頑張っています。

実力テストも終わり、授業が本格的に軌道に乗ってきました。

 

3年生の教室に、今年の抱負が掲示してありました。

このような絵馬があり、心が和んだところです。

3年生の授業は、社会でした。

「年金セミナー」というビデオを見て、学習していました。

 

2年生は保健体育でした。

「ボールなどの用具を介した活動は控える」こととしましたので、

予定を急に変更しての授業でした。

心肺蘇生法等について、ビデオで分かりやすく説明があっていました。

 

うみかぜ1年生では、テストのやり直しなどを熱心に取り組んでいます。

うみかぜ教室のホワイトボードには、朝の校長先生の話の概略がわかりやすく記録してありました。

 

1年生は数学です。

図形の回転などをワークシートや図を使って学んでいます。

昼休みの風景です(2021/1/13)

今日は昼休みの風景をお届けします。

1年生は身体測定をしていました。

みんな育ち盛りですが、特に男子は身長が伸びている人が多かったですね。

2年生の保健給食委員が、早くも明日の給食の献立表を記入していました。

責任を持って委員会活動をしてくれています。

図書室では、読書をしたり、本の貸し出しに訪れる人がちらほら。

本を借りて教室で読む人が多いようです。

グラウンドは、サッカー、バレー、バスケットで賑わっていました。

実力テストが終わって、少しリラックスしたようです。

寒空の元、元気いっぱいでした。

 

雪にも寒さにも負けず実力テスト(2021/1/12)

雪による臨時休校の後、連休を挟んで、3学期のスタートの仕切り直しです。

雪にも寒さにも負けず、今日は実力テストを行っています。

3年生は入試対策の実践問題、

1、2年生は冬休みの課題からの基礎・基本の確認テストです。

 

1年生の社会の50問テストです。

はじめの合図とともに、一斉にシャープペンが動き始めました。

うみかぜ1年生も、冬休みの課題の確認プリントに真剣に取り組んでいました。

2年生は理科のテストです。重要語句を答えるのは難しそうです。

3年生の実力テストです。国語のテストでした。

さすがに気合いが入っています。

降雪のため臨時休業日としました(2021/1/8)

本日は、降雪のため臨時休業日としました。

各ご家庭には被害等はないでしょうか。

新学期早々、実力テストを頑張ろうと準備していた生徒の皆さんでしょうが、

テストは来週に延期になりました。

今日は、安全や健康に気をつけて、家庭で静かに過ごしてください。

今朝7時40分頃の牛深東中の様子です。

プランターの花の苗たちが心配ということで、野中先生が見に来てくださいました。

寒い中、作業をされています。本当にありがたいことです。

出勤している職員もいっしょに作業してくれました。

卒業式の頃に咲く予定の花たちだそうです。

先生方、寒い中ありがとうございました。

3学期始業式、生徒会任命式(2021/1/7)

今日の始業式は、放送で行いました。

生徒代表の新学期の抱負です。

1年河本さん。

2年綱代くん。

3年脇﨑(日)さん。

生徒会代表、鶴長くん。

それぞれ、新学期、新年の目標や抱負を力強く発表してくれました。

 

続いて、生徒会議長・各部委員長任命式を放送で行いました。

最初に元気に氏名点呼。

鶴長生徒会長から一人一人任命書を手渡しました。

役員一人ずつ、あいさつをしました。

新生徒会のリーダーたちの活躍を期待しています。

3学期のスタート風景です(2021/1/7)

いよいよ3学期のスタートです。

今にも雪が降りそうな冬空のもと、生徒たちは元気に登校しました。

「明日は雪だるまをつくろうか」(?)と笑顔で話していました。

牛深署のおまわりさんが、東小生の登校を見守ってくださいました。

 

今日の学活の様子です。

1年生は「キャリア・パスポート」を作成していました。

今年度から全国の小中高で作成されているものです。

東中では全国に先駆けて、昨年度から取り組んでいます。

進級への心構えができてきているようです。

うみかぜ1年生です。3学期も元気に頑張りましょう!

うみかぜ2・3年生です。3年生は進路に向けて大切な時期です。

2年生です。今年の目標を漢字一字で表現していました。

3年生です。今年の目標を考える表情も、真剣です。

2021年1月 校長室ブログ 今日の東天(各タイトル入り)

【2021/1/31】校長室ブログ  プーさんの「何もしない」こと

【2021/1/30】校長室ブログ 「南の島での会話」は現実でした(道徳スピンオフ)

【2021/1/29】校長室ブログ 生徒たちといっしょにCAさんから学びました

【2021/1/28】校長室ブログ コンコルド効果

【2021/1/27】校長室ブログ 校長住宅さようなら

【2021/1/26】校長室ブログ 「努力は裏切らない」のか?

【2021/1/25】校長室ブログ ザリガニのファイティングポーズに学ぶ

【2021/1/24】校長室ブログ 「想像力のスイッチを入れよう」

【2021/1/23】校長室ブログ 世界で行われた「2つの交代式」

【2021/1/22】校長室ブログ 朝を制する者は一日を制す

【2021/1/21】校長室ブログ 東中の伝統

【2021/1/20】校長室ブログ 南の島での会話から

【2021/1/19】校長室ブログ 「あなたは運がいいですか?」「はい」

【2021/1/18】校長室ブログ 想定と準備のあいだ

【2021/1/17】校長室ブログ 人間ドック体験記

【2021/1/16】校長室ブログ りんごの木を植える

【2021/1/15】校長室ブログ 雪ん子りんご

【2021/1/14】校長室ブログ 落ちないりんご

【2021/1/13】校長室ブログ みぞか号の思い出

【2021/1/12】校長室ブログ あいさつに、スランプなし

【2021/1/11】校長室ブログ NHK「7年ごとの記録」を見て

【2021/1/10】校長室ブログ 「サイフを盗まれたら、募金箱にお金を入れる」

【2021/1/9】校長室ブログ ならば ここに 花を植えよう

【2021/1/8】校長室ブログ 「マラソンと限界と先見」3学期始業式での話(要旨)

【2021/1/8】校長室ブログ 「マラソンと限界と先見」3学期始業式での話(要旨)

【2021/1/7】校長室ブログ 3学期スタート 始業式「生徒代表意見発表」から

丸山先生、お誕生日おめでとう!…1日遅れ(2020/12/25)

丸山先生のお誕生日は昨日12月24日でした。

昨日のお昼の放送では、文化放送委員会がお祝いのメッセージを送っていました。

 

職員は、今日の放課後、校内研修を終えた昼の休憩時間に、みんなでお祝いをしました。

前回お祝いしてもらった浜﨑先生が、今日は代表して祝辞を述べました。

そして、お祝いのレイを贈呈。

丸山先生からの謝辞の後、全員で「Happy birthday」の合唱でお祝いしました。

丸山先生、お誕生日おめでとうございました!

冬季休業中の感染症等に係る連絡について(お願い)2020/12/25

冬季休業中の感染症等に係る連絡について(お願い)2020/12/25

冬季休業中も引き続き、ご家庭での感染症対策および学校への速やかな連絡をいただきますよう、下記のとおりよろしくお願いします。
なお、季節柄、インフルエンザや感染性胃腸炎等の感染症も心配されますので、あわせてご留意ください。

201225 冬季休業中の感染症等に係る連絡について.pdf

生徒会役員任命式 2020年最後の黙働掃除(2020/12/25)

今日は終業式です。

終業式は生徒の健康管理のため、放送を使って行いました。

生徒代表の意見発表は、こちらをご覧ください。

校長室ブログ 2学期終業式「生徒代表意見発表」から

続いて、生徒会役員(四役)の任命式を行いました。

小田校長から任命書を受け取った新四役たちは、

一段と気持ちが引き締まった面持ちでした。

代表して、新生徒会長の鶴長くんがあいさつをしました。

2020年最後の黙働掃除も行いました。

各東輪会メンバーの頑張りをご覧ください。

 

バケツの水は冷たいですが、笑顔で頑張っています。

生徒昇降口は、毎日砂が上がってきますが、いつもきれいにしてくれています。

日頃なかなか掃除できない窓のさんを、ブラシと掃除機できれいにしています。

高いところの掃除はきついですが、日頃から鍛えていますので、大丈夫です。

スピード感が写真からも伝わります。

ここも冷たい水での掃除です。透明手袋を使ってきれいにしています。

職員室は床の上にコードなども多く、掃除機を掛けるのもたいへんです。

教室の窓を磨き上げています。

精一杯リーチを伸ばしての床ふきです。

長い廊下をコンビネーションよくきれいにしています。

窓拭きです。ちょっと無理な体勢ですが、気をつけて。

それぞれが目の前の課題に集中しています。

階段は毎日たくさんの綿ぼこりがたまります。

トイレは手袋を付けて頑張ります。

置いてある物をどけて拭き上げています。

長い校内道路のたくさんの落ち葉もきれいになりました。

校舎前駐車場は学校の顔ですので、きれいにします。

掃除時間はあと2分。流しをきれいに仕上げています。

後片付けも無言で素早く。

終わりの集いで反省を出し合っています。

頑張れたところには、健闘をたたえる拍手です。

 今日の下校風景です。

中には、駆け足で帰る人も。

生徒の皆さん、ご家族の皆さん、どうぞ元気でいい冬休みをお過ごしください!

X'masイヴも頑張っています(2020/12/24)

X'masイヴの今日も東中生は頑張っています。

朝から冷たい小雨模様でした。

1年生の男子が、

「今日の夜更け過ぎには雪に変わるでしょうね」

と言いながら登校していました。

8:10~の苓南タイムです。

3年生は受験対策問題です。

2年生は英単語大会です。

1年生も英単語大会。問題は1、2年生共通です。

うみかぜ1年生は英語の復習と読書に励んでいました。

うみかぜ2、3年生は、各自で英語等の学習に取り組んでいました。

1年生の朝の会です。

代議員から今日の時間割の確認の後、

保健給食委員会が、朝の歯みがきや爪、ハンカチ・ティッシュの点検をしています。

松下先生が健康観察をしました。

各先生方から、「2学期最後の教科の授業、気を引き締めて」

「冬休みの課題の指示に注意」

「集金袋の提出」など、連絡や指導があっていました。

1年生は話を聞く態度が素晴らしいです。

3年生の2時間目は国語でした。

松下先生と小田校長で、入試の課題作文についての対策講座を行いました。

昼休みは、新生徒会執行部12名のリーダー研修でした。

小田校長、丸山先生から講話と課題が出されました。

全員、とても意欲的に取り組んでいました。

次代の「日本一の生徒会」に期待しています。

2学期最後の各部委員会(2020/12/23)

今日は、2学期最後の各部委員会の活動でした。

2期を振り返って、思考ツール「KPT法」を使った話合いをしていました。

3年生の四役、各委員長の成長ぶりが感じられる活動ぶりでした。

 

JRC委員会はKPTシートを囲んで、継続・課題・試行の観点から意見を出し合っています。

生活体育委員会です。こうやってマジックで記入していきます。

代議員会では、ファシリテーターの宇左美代議員長さんが、

黒板を使って意見を「K・P・T」に整理していました。

文化放送委員会は、音楽室で仲良く車座になって話合いです。

環境美化委員会では、笑顔がこぼれる場面もありました。

四役はこの1年を振り返っていました。

学習図書委員会では、NIE新聞ニュースコーナーについての引き継ぎも。

給食保健委員会では、終業式の後に行う呼びかけのリハーサルです。

オンライン終業式にも対応できるように、録画もしていました。

PS.昼休みにMICAさんが熊本からおいしい食パンを販売に来てくださいました。

グラウンドにいるみんなで、ご挨拶をしました。

PS2.放課後の研修の前に、各教室をZOOMで結ぶテストをしてみました。

今年最後の全員遊び、チューリップ植え(2020/12/22)

今日の昼休みは、今年最後の全員遊びでした。

なつかしい「けーどろ」を全校生徒でマスクを付けて行いました。

テレビ番組にもなるほどの鬼ごっこに、ブレフィニ先生も燃えておられました。

この全員遊びは、次期生徒会でも継続して取り組むそうです。

 

さて、授業の様子です。

1年生は名曲「赤とんぼ」を学習しています。

長調、短調の曲から受ける感じなどを学んでいました。

3年うみかぜは道徳です。

「しあわせ」について物語を読んで話し合います。

3年生も同じ資料を読んで、考えていました。

価値観の多様化について話が及んでいました。

2年Aは技術です。

体育館横の花壇をきれいに整備して、チュ-リップの球根を植えていました。

本当によくみんな協力して作業していました。春が楽しみですね。

2年Bは家庭です。タブレットを使って、「家づくり」について調べています。

ネット上には、ため息の出るような素晴らしい家が、たくさん紹介してありました。

 

2学期の仕上げの週になりました(2020/12/21)

今日は冬至、2学期も最後の週を迎え、仕上げの時期となりました。

授業も復習や入試対策などが多くなっています。

 

2時間目の授業です。

まず、2年生は今日は教室で、2年生の既習範囲の入試対策問題に取り組んでいます。

静かに集中して頑張っています。

3年生は平行線と比の発展課題に取り組んでいます。

平行四辺形の性質など、今まで学習したことを活用していました。

基本コースも個別に鍛えてもらっています。

どんどん問題を解いていました。

1年生は教室で保健体育の授業です。

スポーツの学び方について、授業で取り組んだバレーボールや

部活動の練習などを思い出しながら学習しています。

11月に書かれた「グッジョブ!カード」(あいさつ編)は1Fに掲示していました。

昼休みに、2年生の女子がV・Sで切り分けてくれました。

それぞれ本人に配りたいと思います。

ぜひ、家の人にも見せてください。

 

剣山を踏んでも(あまり)痛くありません(2020/12/18)

今日も全国的に寒いようです。

豪雪の被害に遭われた方には、お見舞いを申し上げます。

 

さて、1時間目の授業です。

1年生は理科で「圧力」の勉強です。

「生け花に使う剣山は針がついていますが、たくさんついているので力が分散され、

はだしで踏んでも(あまり)痛くありません。実際にやってみます」

橋口先生の説明と実演に興味津々でした。(まねはしないでください)

2年生は国語です。

文法の「用言の活用」の授業です。

堅苦しくて難しい内容ですが、集中してノートに取り組んでいます。

3年生は数学です。三角形の相似についてです。

みんな、ワークシートをきれいにノートに貼っています。

「そのことは12月14日に習いました」とノートを繰りながら即答する生徒がいて、感心しました。

基本コースも復習を黙々とこなしています。集中力がすごいですね。

 

今日は天草宝島お魚給食の日(2020/12/17)

今日は天草宝島お魚給食の日です。

天草市水産振興課の岩﨑さんと山岡さんが来校され、

1年生に授業をしていただきました。

お魚料理や魚の栄養、養殖漁業についていろいろ教えていただきました。

質問コーナーもありました。

榎田さんからは「養殖漁業のメリットとデメリットは何ですか」という、鋭い質問が飛んでいました。

熱心に答えていただきました。

3年生は美術でした。

小さめの絵を描くのですが、自分で好きな題材を選ぶのだそうです。

先輩たちの作品も見せてもらっていました。

2年生は英語です。

「私の好きなものは~」と紹介する会話を練習していました。

とても活気がありました。

さて、お魚給食の時間です。

今日の献立は、温かい白ご飯、新鮮なひじきマヨサラダ、具だくさんののっぺい汁

そして天草のほくほくのアジフライです。

みんなでおいしくいただきました。

県立高校入試に関する新型コロナウイルス感染症の対応ガイドラインについて(2020/12/17更新)

上記の件について、熊本県教育庁から通知がありました。

3年生には、12月4日(金)にプリントを配布しています。

「当日受検できないのはどのような場合ですか?」

「無症状の濃厚接触者が受検できるのはどのような場合ですか?」

「後期(一般)選抜の追検査の対象となるのはどのような場合ですか?」等、

ご家庭で予めご確認ください。

今後も、変更等がある場合には安心メールや学級通信等で情報をお知らせします。

02 高校ガイドラインQ&A_受検生用.pdf

03 高校ガイドライン概要.pdf

 

「大石先生は、長い間、分校の子供たちを思いやり、とてもすばらしい。」(2020/12/16)

この冬一番の冷え込みのようですね。

今朝の牛深は、冷蔵庫ぐらいの気温です。

 

1時間目の授業です。

1年生は国語で文法の学習です。

「私は、この文を読んで、大石先生は、長い間、分校の子供たちを思いやり、とてもすばらしい。」

この文がなぜ読みづらいのか、考えていきました。

うみかぜ1年生も、国語の学習です。

家庭学習で取り組んだ漢字の復習や、日記の確認を笑顔でしていました。

うみかぜ教室には、ロードレース大会の振り返りが見やすく掲示してありました。

うみかぜ3年生は、英語の復習問題です。

真剣に集中して取り組む姿勢に、成長を感じます。

3年生も英語です。

入試形式の問題にチャレンジしています。こちらも真剣そのものです。

2年生は理科で、電流の学習のつづきです。

電子、陽子、中性子、原子核と難しいですね。

静電気の実験に注目していました。

新年1月1日の朝が早く来るところ(2020/12/15)

今日も寒いですね。

しかし、東中生は元気に授業を頑張っています。

 

1年生は社会です。丸山先生が「コケコッコー、おはよう、おはよう」と世界地図を指しながら、時差について説明されています。

日本は早く1月1日の朝が来るようです。経度、角度の計算などちょっと複雑ですね。

うみかぜ2年生は、英語の比較する言い方を学習しています。

原級と比較級・最上級が全然違う場合(good-better-bestなど)、

ちょっと難しいですが、頑張っています。

うみかぜ1年生は社会の地理で、ヨーロッパのところを学習していました。

今日はこの後、音楽の授業でシューベルトのビデオを見るので、

関連して勉強しているのだそうです。

2年生は英語です。ブレフニ先生との授業でした。

問いかけにいい反応が返ってきています。

3年生は保健の授業です。最近よく取り上げられる、医療機関や保健機関についての学習です。

福本「病院」と小松「医院」の違いなど、私は初めて知りました。

好きな人と交際することの+と-(2020/12/14)

今朝の牛深は、ずいぶん冷え込んできました。

皆さん、風邪をひかないように気をつけましょう。

 

2年生の道徳では、

「最近、彼女ができて少し浮ついてるんじゃない?」という親子の会話の場面です。

手元の円グラフで、自分の意思表示をした後、

「好きな人と交際することの+の面と-面」について、付せんに気づきを書いていきました。

3年生は理科の過去問で練習です。

1分野(物理、化学)、2分野(生物、地学)バランスよく点数を取らないといけないようですね。

「エーデルワイス」の歌声に誘われて4Fへ。

1年生の音楽では、換気をしながらマスクをしたまま歌の練習をしています。

小学校でも習った「赤とんぼ」も歌っていました。

「ディジタル化」とタブレットの授業(2020/12/11)

今日は、東小の持久走大会だそうです。

少し寒いですが、風もなく絶好のマラソン日和ですね。

児童の皆さんの健闘を祈ります!

 

さて、1時間目の授業です。

1年生は技術です。今日は教室で「ディジタル化について考えよう」です。

教科書では「デジタル」でなく「ディジタル」となっているのを初めて知りました。

9:00ごろ、2Fの1年教室は17.0℃、湿度53%でした。

換気+エアコン+加湿器稼働です。

今から日が当たると少しずつ室温は上がってくると思います。

うみかぜ2年生は国語です。

意見文の書き方の学習です。

600字の作文を書く練習とのことです。頑張ろう!

 

2年生は国語です。

説得力のある作文を書くために、根拠となる事実を

タブレットで調べていました。早い人はもう原稿用紙に書いています。

3年生は数学のコース別学習です。

「三角形の相似」について確認があっていました。難しそうです。

こちらも、平行線と比について考えています。

時々話し合いの時間もあって、良く協力して学んでいました。

PS.東小の持久走大会を応援してきました。

どの学年も頑張って力走していました!

Can I challenge lettering ?(2020/12/10)

今朝の牛深は冷え込んできました。

エアコンを稼働しても、なかなか20℃まで上がりません。

しかし、しっかり換気をしながら頑張っています。

2年Bは美術でした。

レタリングに挑戦中です。好きな文字・熟語を選んで描いています。

「花郎」と描いている人も。「花郎」って?

1年生は英語です。元気な音読の声が2Fに響いていました。

"Can I~?" と許可を尋ねる言い方などを練習中です。

うみかぜ1年も英語の学習です。

個別にじっくり取り組んでいます。田中先生の英語の発音もお見事です。

うみかぜ3年は社会です。

国際連合や国際協力について学んでいます。

3年生は社会です。

こちらも国際連合や国際協力についての学習です。

「今、目の前に飢えに苦しむ子どもがいたら、その子に食料を与えればそれでいいのでしょうか?」

という発問について、意見交換をしていました。

4F音楽室では、2年Aが歌劇「アイーダ」を鑑賞していました。

イタリア語の迫力ある熱唱に聴き入っていました。