ブログ

生徒会執行部より

グループ 第108期生徒会執行部 1年間の成果・今後についての説明会

11月8日(金)の給食時間中に、生徒昼会の機会を利用し「第108期生徒会執行部 1年間の成果・今後についての説明会」を実施し、我々が行ってきたさまざまな改革や校則改正への考えなどを詳しく生徒へ伝えました。

第108期生徒会執行部の活動もいよいよ終了します。

四役はすでに任期を終えていますが、委員長については11月30日をもって任期満了となります。

今後は、第109期への引き継ぎに向けて動いていく予定です。

▼今回の説明会で使用したスライドは以下よりご覧いただけます。

第108期生徒会執行部 1年間の成果・今後について.pdf

グループ 生徒会広報特別号!1年間の成果だ!

11月5日(火)に生徒会広報特別号を発行しました。

本号では第108期生徒会執行部の1年間の成果を掲載しています。ぜひご覧ください!

生徒会広報特別号 第108期生徒会執行部 1年間の成果.pdf

第108期生徒会執行部メンバー

生徒会会長  濵田彗斗

生徒会副会長 中山晴葵

       大田黒一斗

書記     糸永心幸

       渡辺実咲

広報     山野宇由八

生活委員長  宮崎佑実

環境委員長  山本隼磨

文化委員長  山中菜摘

図書委員長  佐藤凛

放送委員長  武田一朔

保健委員長  藤本伊里

体育委員長  山本尊

給食委員長  西彩夏

奉仕委員長  植原志穂

人権委員長  篠崎唯花

学級委員長  岩下未來

 

 

 

グループ 生徒会長の最後の言葉

11月1日(金)に、全生徒に向けて第108期大津中学校生徒会会長の濵田より最後のあいさつがありました。

本来は10月31日の任期最終日にお届けする予定でしたが、時間の都合上少し遅れての発表となりました。

 

【全文】第108期大津中学校生徒会会長 濵田彗斗 最後のあいさつ

 私は第108期大津中学校生徒会の会長を務めさせていただきました。改めて、我々がこれまで活動を行ってこれたのは、執行部の仲間や先生方、そして何より生徒の皆さんの支えがあったからだと思っています。本当に1年間ありがとうございました。

 私はこの1年の間、ずっと頭のどこかで学校のこと、生徒会のことを考えつづけていました。どうすれば生徒を巻き込んだ活動ができるのか、どうすれば校則をいち早く改正することができるのか。そのようなことを毎日生徒会室に行って考えることは、楽しい反面とても苦労した記憶があります。ときには「我々はこんなに頑張っているのになぜ評価されないのだろう。」そのようなことを考えることもありました。

 このおよそ1年間を遡ってみますと、我々は生徒会スローガン「革新」に向けて取り組んでまいりました。特に生徒会広報やHPの更新をはじめとした生徒会活動の見える化、校則改正、新競技の追加、生徒モニターなど本当に幅広く新たなことに挑戦し、成果を上げられた1年だったと感じています。我々がやれることはすべてやったつもりです。

 しかし、当然すべての皆さんに我々の活動をご理解いただけたとは思っていません。校則改正の実現や生徒議会の再建など、まだまだ解決しなければならない問題が多くあることも事実です。そのために、我々は責任を果たさなければなりません。確実に次の執行部へ思いを引き継ぎます。

 最後に、我々が行ってきた活動が必ずしもすぐに、皆さんに利益をもたらすとは限りません。ただ今はそうでなくても、将来的にこの学校に通う生徒にとって、少しでもプラスの影響を与えるとするならば、我々の活動には意味があったのかなと感じます。

 四役は、いい意味で変わったなと思える大中を目指してきました。今度は皆さんの番です。大津中学校をより豊かなものにしてください。生徒会長の濵田彗斗からは以上です。

本当に1年間支えてくださりありがとうございました。

 

グループ 生徒会室に感謝!(大掃除)

10月31日(木)の昼休みに、第108期生徒会執行部で生徒会室の大掃除を行いました。

不要なもの、必要なものを明確に分け、第109期執行部がいつでも生徒会室に入れるように整理整頓を進めています!

グループ 第108期生徒会四役 退任式

10月31日(木)の給食時に、第108期生徒会四役の退任式が行われました。

式は我々が1年間活動を行ってきた生徒会室からの配信となり、公約がどの程度達成できていたのかの確認や1人1人から最後のあいさつなどがありました。

これまで我々を支えてくださった先生方、執行部の仲間、生徒の皆さん、保護者の方々、そしてこのHPをご覧いただいた皆様に心より感謝を申し上げます。1年間ありがとうございました。

※書紀の渡辺は、体調不良のため出演できておりません。また、会長も濵田からのあいさつも時間の都合上できませんでした。2人からのあいさつは、後日行われる予定です。

▼本日使用したスライドは以下よりご覧いただけます。

第108期 生徒会四役 退任式.pdf

グループ 生徒会役員選挙2024

10月28日(月)に生徒会役員選挙の立会演説会及び投票が行われました。

生徒会役員選挙は次の生徒会四役、つまり第109期生徒会四役を決める選挙です。

今回の選挙では、1・2年生よりそれぞれ8名ずつ、計16名が立候補しました。

我々第108期生徒会執行部もいち有権者として、公約を総合的に判断しながら各々の一票を大切に投じました。

今後の当選者の発表に注目したいと思います。

生徒会役員選挙 生徒会長あいさつ.pdf 

 

 

 

グループ 大津町児童生徒集会 宣言文

  10月26日(土)に大津北中学校体育館にて、「第47回部落差別をはじめあらゆる差別をなくす大津町児童生徒集会」

が行われ、多くの児童生徒が参加しました。

 集会では各団体より学校の中での課題などが発表され、各々が真剣に自身と重ねる機会となりました。

今年度の集会では我々大津中学校生徒会執行部が司会や運営、宣言文の作成を担当しています。

今回の集会で伝えたかった我々の思いのほとんどは宣言文に綴られていますので、ぜひご覧いただきたいと思います。

▼以下より宣言文をご覧いただけます。(実際の宣言文とはデザインが異なります。)

第47回 部落差別をはじめあらゆる差別をなくす大津町児童生徒集会 宣言文.pdf

 

グループ 最後のべタスク

10月24日(木)に、第108期生徒会執行部にとっての最後のべタスク会議が行われました。

今回の会議では校則改正に関する保護者へのアンケート作成や、1年間の活動を振り返りなど活発な議論を行いました。

どのグループも最後まで、現状の学校の課題に向き合い、よりよくするためにできることについて議論できていたと評価しています。

いよいよ10月31日をもって四役の任期は満了となりますが、25日には生徒会室の掃除、26日には大津町児童生徒集会の運営・司会など果たさなければならない仕事はまだ多くあります。

最後まで職務を全うし、次期への引き継ぎに向けた準備を進めてまいります。

 

▼最後のべタスク会議で使用したスライドは以下よりご覧いただけます。

最後のべタスク会議.pdf

 

グループ 〈Boost!〉第9回べタスク会議

10月21日(月)の昼休みに第9回べタスク会議を実施しました。

今回の会議では、以下の議案が承認されました。

▶10月21日〜10月25日においての毎日のべタスクの実施

▶生徒会広報11月号・特別号の発行

▶〈第3回生徒モニター〉第108期生徒会執行部評価アンケートの実施

 

四役の任期満了までおよそ1週間です。我々には最後まで、生徒のために活動をする責任があります。

期間は限られていますが、今はとにかく目の前のことに全力に取り組み、少しでも多くの成果を上げられたらと考えています。

▼第10回べタスク会議で使用したスライドは、以下よりご覧いただけます。

第9回 べタスク会議.pdf

グループ JLD議会に参加しました!

10月15日(火)の午後2時より、大津町役場4階の議場にて大津町ジュニアリーダ夢議会が実施されました。

本校からは、生徒会執行部の会長の濵田と書記の渡辺が参加し、学校給食の食べ残しに関しての質問をしました。

質問の中で挙げた課題の改善に向けて、教育長より前向きなご回答をいただきました。

本校でも、可能な取り組みを見つけ、積極的に行っていこうと考えています。

本日のJLD議会での質疑は以下よりご覧いただけます。

大津町ジュニアリーダー夢議会 質問通告書.pdf

町長との記念写真

 

グループ 執行部から大津町JLD議会に出ます

10月15日(火)午後2時から、大津町役場議場にて、大津町ジュニアリーダー夢議会が行われます。

※本来実施が予定されていた期日よりも延期しての実施となります。

今年度は、本校の生徒会執行部より濵田(会長)と渡辺(書記)が、学校給食に関して提案をします。

当日はインターネットでの生配信が予定されていますので、ぜひご覧いただけたらと思います。

 

▼当日の生配信は、以下のリンクよりご覧いただけます。

https://ozu-town.stream.jfit.co.jp

 

グループ 10月の生徒昼会の様子

10月10月(木)の給食中に、生徒昼会を行いました。

今回も各委員会や生徒議会よりさまざまな報道がされました。

校則改正の進捗や、朝読チェックの意義などの話について、生徒のみなさんも真剣に聞いていたようです。

▼今回の生徒昼会で使用したスライドは以下よりご覧いただけます。

10月10日(木) 生徒昼会.pdf

 

グループ 10月の委員会活動

10月7日(月)に委員会活動を行いました。

今回も先月の活動反省を行ったり、今後の活動の見通しを立てたりするなど有意義な時間となりました。

▼今回の委員会活動で議論した内容についてまとめたものが、以下よりご覧いただけます。

10月7日(月) 委員会活動 まとめ.pdf

グループ 校則改正について先生方へ提案しました。

10月4日(金)に、「校則改正に関する提案会」を実施しました。会の中では、髪型や靴下に関する校則の改正をはじめとした校則改正についての提案を行い、先生方よりいただいた質問へ応えるなど、実際の改正へと一歩前進する機会となりました。今後は職員側の校則改正に関する見解を伺い、臨時総会の実施に向けて動いていく予定です。

▶会で提案する際に使用したスライドは以下よりご覧いただけます。

校則改正に関する提案会.pdf

 

グループ 〈先生方へ〉第6回べタスク会議

9月30日(月)の昼休みに実施された、第6回べタスク会議の様子です。

今回は、各グループのリーダーが先生方へ、校則改正に向けた意見交換会の企画書をお渡ししました。

この会は10月4日(金)に実施する予定です。教頭先生、学年主任の先生方、生徒指導担当の先生、第3学年生徒指導担当の先生へご参加をお願いしています。

今後も活発な議論を行い、生徒の皆さんに納得していただけるようなルール作りを行ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

▼先生方へお渡しした企画書

校則改正に関する意見交換会の実施について.pdf

〈第6回べタスク会議〉校則改正に近づいてます!

9月24日(火)の昼休みに、第6回べタスク会議を行いました。

今回は前回と同様、グループごとに担当している校則に関しての調査を行いました。

調査というのは、現状の校則の問題点や改正すべき根拠、具体的な改正案などを考えることです。

どのグループも活発な議論が行われていました。

うまくいけば、来週中には先生方との対話を実施する予定です。我々大津中学校生徒会執行部としては建設的な議論ができたらと考えています。

この「校則改正」は我々の大きな目標、公約でもありますので任期満了まで、精一杯スピード感を持ちながら取り組んでいきたいと思います。

▼本日のべタスク会議で使用したスライドはこちらよりご覧いただけます。

第6回 べタスク会議.pdf

 

グループ 合唱コンクールスローガン決定!

9月24日(火)の生徒昼会で、今年度の合唱コンクールスローガンを発表しました。

今年度のスローガンは、「革新 〜フォルテ〜」です。

*フォルテ*は音楽記号で、「強く」という意味を持っているように、今回の合唱コンクールでは、生徒一人ひとり強く頑張りたいものを設定し、何かを強く意識したり努力したりする機会にできたらと思っています。多数のご来場をお待ちしております!

 

合唱コンクールの期日〉

3年生:9月27日(金)実施予定

1・2年生:11月1日(金)実施予定

 

グループ 生徒会広報8・9月号発行〜!

長い間、生徒会執行部の情報の更新できておらず申し訳ございません。

生徒会広報の8・9月号を発行しました。今月は生徒会四役が選挙時に掲げていた公約の進捗などを掲載しています。

我々、第108期生徒会執行部の任期満了が近づいています。最後まで引き続きよろしくお願いいたします。

令和6年度 生徒会広報8・9月号.pdf

赤十字リーダーシップトレーニングセンター

8月6日~9日の3泊4日、赤十字社主催のリーダーシップトレーニングセンターが行われました。

県内の中学校から参加している生徒とともに本校からも6名の生徒が参加しました。

赤十字社の行動目標である

気づき・考え・実行する

をこの期間、あらゆるプログラムの中で実践していました。

 

プログラムの内容としては、

・VS活動(自分たちに必要なことを実践する)や三角巾を使った救急法、キャンドルの集いなどたくさんのプログラムで多くの学びを得ることができました。

 

最終日のワークショップでは、研修での学びをどのように活かしていくかを考えるワークショップが行われました。

 

本校から参加した6名(2年生)は、職場体験学習や修学旅行など、新しい出会いが増える前期後半の生活のなかでの学年や学級で仲を深めるためアイスブレイクの活動やレクレーションの実施を考えています。今後の活動が楽しみですね。

グループ 大津町JLD議会のお知らせ

8月9日(金)に実施予定となっていた大津町ジュニアリーダー夢議会が延期となりました。

新たな期日は未定ですが、本校からは生徒会執行部より会長の濵田と書記の渡辺が参加いたします。

当日はインターネットにてライブ配信がされますので、ぜひご覧ください。

大津町議会 ライブ配信

学級・学校のリーダーに

8月6日〜9日の間、3泊4日国立阿蘇青少年交流の家において、熊本県青少年赤十字社主催のリーダーシップトレーニングセンターが開催されています。

この3泊4日で、次世代のリーダーになるため、様々な活動を行っていきます。青少年赤十字の行動目標である、

気づき・考え・行動する

をプログラムや集団生活のなかで発揮していきます。

今年度、本校からは2年生6名が参加しており、県内各地の中学校から参加した生徒と交流を行いながら、学びの多い1日目を終えたところです。

この3泊4日で多くの学びを得て、学校生活のあらゆる場面で還元していきたいと思います。

グループ 調査する校則の決定〈第4回べタスク会議〉

7月17日に第4回べタスク会議が行われました。

今回のべタスクでは、前回挙げた校則をもとに、今後調査をしていくべき校則について議論しました。

 

今回決定した調査内容は以下の通りです。

①生徒心得に定められている「中学生らしい髪型」の定義を明らかにし、正す。(ツーブロック、アシメの禁止など)

②サブバックが学校で指定されていることについて

③生徒心得に定められている「不要物」の定義を明らかにし、正す。(現状、鏡やくしが不要物であるのか曖昧)

④ヘアピンの形が指定されていることについて

⑤授業中での水分補給について

⑥髪の結び方について

この調査は、校則改正を行ううえでより説得力を高めるためのものです。

我々は夏季休暇後より、生徒・職員・保護者に向けたアンケート調査や、他校との議論などを通して調査を行ってまいります。

また、今後のべタスク会議では執行部のみならず、一般の生徒の会議への参加を募集する予定です。

会議の後半では、執行部の各々より提出された議案に関して議論しました。

 

第4回べタスク会議で使用した、スライド・Jamboardは以下よりご覧いただけます。

第4回 べタスク会議 スライド.pdf

校則改正③見直したいルールを決める.pdf

2つの募金活動を実施中

7月8日より、奉仕委員会がユニセフの募金活動を実施中です。

また7月9日より、陸上部・バレー部・生徒会執行部が募金活動を行っています。

後者は本校出身の古賀紗理那選手と赤﨑暁選手のパリ五輪への出場を応援する、横断幕設置に向けたものです。目標金額は3万円としています。

ぜひ、皆さまのご協力をお願いいたします。

グループ 第3回べタスク会議〈②検討するルールを見つける〉

7月1日(月)の放課後、第3回べタスク会議を行いました。

今回は校則改正へ向けた会議として、ルールメイキングに関する動画視聴をし、本校の生徒心得をもとに検討するルールを見つけました。

最初に見た動画では、校則は全員が納得するものにするということと、論破や対決ではない「対話」を重ねることの重要性を感じることができました。

また班ごとの活動では、お互いに意見や考えを述べやすい雰囲気をつくり、Jamboardを使用した活発な議論を行いました。

次回のべタスク会議では、今回の挙げられた校則をもとに見直したいルールを決定する予定です。

 

今回のべタスク会議で使用した、スライド,Jamboard,みんなのルールメイキングに関する動画は、以下よりご覧いただけます。

第3回べタスク会議 スライド.pdf

第3回 べタスク会議 Jamboard.pdf

ルールメイキングに関する動画

グループ 生徒昼会〈新スタジオから〉

6月25日(火)に、生徒昼会を行いました。

今回より、アクリルスタンドのだいちゅんを導入し、リニューアルした背景での配信となります。

今月も多くの皆さんに生徒会活動を公開することができたと評価しています。

使用したスライドは、以下よりご覧いただけます。

6月 生徒昼会 スライド.pdf

 

グループ 6月の委員会活動〈ペーパーレス化へ〉

6月17日(月)に委員会活動が行われました。

今回より紙の節約や活動でのより活発な議論を図るため、従来行っていた紙の使用が廃止となります。

第108期生徒会執行部においては、5月に行った生徒総会での議案書に続いて2度目のペーパーレス化なります。

今回の委員会活動が、紙を使わずの初めての回となったため、さまざまな課題が挙げられました。

その後、執行部で「どのようにすればより円滑に活動を行えるか」などの解消法も議論することができました。

 

四役で議論した議案に関しては、以下よりご覧ください。

6月17日(月)委員会活動 生徒会四役.pdf

6月17日(月) 委員会 生徒会四役 まとめ.pdf

 

グループ 臨時の図書館がオープン!

6月14日(金)に、図書館が3階へ移動されました。

6月10日(月)より、本校北側校舎の改修が始まったことによる移動です。

当日は、混雑防止のために3年生のみの入館が許可されていましたが、多くの人が久しぶりの図書館を楽しんでいました。

プレハブ校舎の方でも開館されていますが、本の貸し借りに関しては新校舎のみで可能になっています。

ぜひ、何度も足を運んで多くの本に出会ってください!

グループ 第2回べタスク会議〈ルールメイキング宣言作成〉

6月12日(水)の放課後、第2回のべタスク会議を行いました。

今回は、特定非営利活動法人カタリバが実施しているプロジェクトである「みんなのルールメイキング」の「ルールメイキング宣言」を参考にし、これから校則改正をしていくうえで、どのようなことを大切にしていきたいかを考えました。

班ごとでJamboardを使用し、自分の考えを付箋として貼りながら、議論を行いました。

活発な議論ができている班もありましたが、そうでない班もあり、難しかったようです。

次回の会議では、検討する校則に関して議論する予定です。活発な議論を進めていきたいと思います。

なお今回のべタスク会議で使用したスライド、Jamboard、「ルールメイキング宣言」は以下よりご覧いただけます。

▼スライド

第2回 べタスク会議.pdf

▼Jamboard

第2回べタスク会議「これからルールメイキングを進めていくうえで、特に私が大切にしたいことは?」.pdf

▼ルールメイキング宣言

ルールメイキング宣言.pdf

 

べタスク会議とは

2週間に一度行う、生徒会執行部での会議。

校則改正に関する議論を常時で行う。加えて、各自より議案が提案された場合は併せて議論する。

 

グループ 執行部からJLD議会に出ます!〈事前学習会〉

6月11日(火)の放課後に、大津町ジュニアリーダー夢議会(通称JLD議会)の事前学習会に行われました。

大津中学校からは、生徒会会長の濵田彗斗と生徒会書記の渡辺美咲が参加します。

事前学習会では、参加者の自己紹介や実際の議会を見ての感想を述べ、今後のスケジュールを確認するなどの機会となりました。

今年のJLD議会は、8月9日の実施が予定されています。オンラインでの配信も行われますのでぜひご覧ください。

7月10日までには、実際に質問する際の通告書の案を提出する予定となっています。

 

▼昨年度のジュニアリーダー夢議会

令和5年度 ジュニアリーダー夢議会 (議会だより).pdf

 

大津町ジュニアリーダー夢議会とは

大津町内の町立中学校、県立高校の生徒が一議員として、大津町の将来に関して質疑したり、要望を出したりする。

 

グループ 「革新」の旗を移動

6月10日(月)より、本校の昇降口の工事が始まったことに伴い、今年度の生徒会スローガンである「革新」の旗を移動しました。

これまでは生徒玄関前に掲示していましたが、より皆さんの目に入りスローガン達成に向けた意識を高めるため、本校の体育館後方へ移動しました。

今後は、部活動や集会の際に多く目にすることがあるかもしれませんが、その度に生徒会スローガンを思い出してほしいと思います。我々執行部も、この目標に則って活動を行っていきます。

グループ 〈学級討議〉質問・意見への文書回答

5月10日に行った学級討議にて、事前に生徒から寄せられた意見・質問に対しての回答を公開しました。

生徒総会で回答したものに関しては省略しています。総会での答弁については当日の会議録をご確認ください。

学級討議 文書回答.pdf

学級討議とは

生徒総会に向けて、議案を各学級で確認する場。

生徒から、議案を見たうえでの質問や意見を出し合う。挙げられたものに対して、総会で答弁をする。

グループ 生徒会広報 6月号発行!〈生徒総会について〉

生徒会広報6月号を発行しました。

今回は、5月30日(木)に行った生徒総会にて可決された議案や、5月の執行部の活動について掲載しています。

以下に今年度の生徒総会で使用した議案書も添付しておりますので、併せてご覧ください。

令和6年度 生徒総会 議案書.pdf ◀議案書

令和6年度 生徒会広報 6月号.pdf  ◀生徒会広報

体育大会での執行部

5月19日(日)に、第73回大津町立大津中学校 体育大会が行われました。

大中の全生徒で、素晴らしい体育大会をつくることができたと評価しています。

我々執行部は、体育大会本番にあたり様々な準備や運営などを行ってきました。

今回は、その一部を紹介します。

【今年度初】生徒昼会

5月24日(金)に、今年度初めての生徒昼会を行いました。

今回は以下の案件について説明しました。

▶生徒モニター集約結果

▶生徒議会、生徒総会

▶生徒会規約、校則の公開

 

特に、生徒会規約・校則の公開に関しては非常に大きな問題です。

何度も申し上げていますが、校則は見れる環境があって初めて守ることができます。その状況なしにして守ることを促すなど、おかしな話です。さらには生徒会規約に関しては、きまりに則った活動を執行部がしているかを生徒が監視できない状況をつくってしまっています。

来週中には生徒会規約・校則をクラスルームへ公開する旨を、執行部から校長先生へ持ちかけたいと考えています。

 

▼今回の生徒昼会で使用したスライド

5月24日(金) 生徒昼会.pdf

 

生徒昼会とは

生徒会活動等を給食時間に、全生徒に発信する場。毎月オンラインで行っている。

 

5月の委員会!!

5月21日、放課後に委員会活動が行われました。

生徒会四役の方では、生徒モニター集約結果や生徒心得・生徒会規約の公開方法、そして今月の30日に行われる生徒総会への見通しを立てたりしました。

残りの任期は5ヶ月程しかないので、したい取り組みを残さないように主体的に行動に移していき、より良い大中を創りあげていきたいと思う執行部メンバーでした。

これからも我々生徒会執行部の活躍にご期待下さい!

時間に余裕を持って行動しましょう!!

明後日の体育大会に向けて大中生全員の士気が高まる中、集合時間前に集まる習慣がついてきました。

声を掛け合って協力し合う1年生の姿が見られて、先輩の身としてとても嬉しいことだなと感じます。

一方で、1分前着席の習慣が、体育大会までの期間だけになってしまうのではないかと心配になります。

決められた時間の前に集合しておくことは、将来の社会生活においても大切なことです。

この「時間を守る」という習慣を持続して意識していきましょう!

予行練習に向けて!

5月14日、今日も体育大会に向けて練習が行われました。

そして、今日先生方が何回も倉庫を往復して団テントを建てて下さいました。本当にありがとうございます!

最近は、練習の最初と最後に体育大会スローガン「革新 smash!」をポーズとともに言っています。

明日は体育大会の予行練習が行われます。

より暑くなることが予想されますが、全員で声を出して頑張りたいと思います。

5月19日の体育大会本番にご期待下さい!

だいちゅんのアクスタがきたぞ!

5月9日(木)に、大津中学校のマスコットキャラクターであるだいちゅんのアクリルスタンドが届きました。

こちらは、昨年度のリーダー研修の際に講師をしていただいた小島先生が寄贈してくださいました。。

今後、校舎内のさまざまな場所に飾っていきたいと思います。先生、ありがとうございます!

学級討議に向けての打ち合わせ!

5月9日、昼休みと放課後の時間で学級討議の打ち合わせが行われました。

学級討議は、各議案について各学級で話し合い、問題点や不明な点を見つけることなどを目的として行われます。

つまり、生徒総会につなげるための大事な話し合いの時間となります。

当日の打ち合わせでは、生徒全員が生徒会の一員としての自覚を持って臨むことができるように学級委員、執行部で気を引き締めることができました。

学級討議とは

生徒総会に向けて、議案を各学級で確認する場。

生徒から、議案を見たうえでの質問や意見を出し合う。挙げられたものに対して、総会で答弁をする。

 

体育大会の練習がスタート!

5月7日(火)から体育大会の練習が開始しました。

本日から生活点検も始まり、主に開会式の流れや隊形の確認を行いました。

各団、今年度初めての練習であることから整列が遅いことや返事が少ない、忘れ物が多いことが課題となっています。

明日は、閉会式の練習を行う予定です。全校でスローガン達成に向け協力し、最高の体育大会を迎えましょう!

 

生徒会広報5月号 できました!

生徒会広報5月号を発行しました。

今月行われる、体育大会・生徒総会に関しての案内や生徒議会のあり方について掲載しています。

特に生徒議会は、そもそもの仕組みを理解することがとても大切です。

生徒はもちろん保護者の皆様にも、ぜひご覧いただきたいと思います。

R6年度 生徒会広報 5月号.pdf

廊下は歩きましょう!!

いよいよ来週から、体育大会の練習がスタートします。

毎年大津中学校では練習開始の際に、生活点検を行っています。

詳しくはPDFファイルよりご覧ください。

生活点検 概要.pdf

この点検があるが故に、時間を守ることへの意識が芽生えるという良い影響が出る一方、焦る気持ちから校内を走る生徒が増えています。これを受け、我々執行部はけがや混雑につながることを懸念し、校内の各場所にポスターを掲載しました。

生徒の皆さん、廊下は走ってはいけません焦らず落ち着いて行動しましょう。

先生方も、特に練習前の授業では終わる時間を必ず守っていただきたいと思います。

 

今年の団長

5月2日(木)の5時間目に、各団長が集まり団旗の作成・写真撮影を行いました。今年の団長は以下の4名です。

赤団 山口煌斗

緑団 濵田彗斗

青団 上野優気

黄団 武田一朔

来週から早速、全体練習・団練習がスタートします。全員で気を引き締めて頑張っていきましょう!

 

結団式

5月2日(木)の3時間目に、体育館にて結団式が行われました。

式では2・3年生が所属する団の決定、体育大会スローガンの発表、生活点検や新種目の説明などがされました。

今年度の体育大会スローガンは「革新〜Smash!〜」です。

式終了後の、各団での活動では早速それぞれで盛り上がりを見せていました。

これからもホームページでは、体育大会に関する情報を取り上げてまいります。

結団式でのスライド▶結団式.pdf

 

〈赤団〉山口団長 1-4、2-1、3-3

〈緑団〉濵田団長 1-1、2-2、3-4

〈青団〉上野団長 1-3、2-4、3-1

〈黄団〉武田団長 1-2、2-3、3-2

「革新」を貼りました

5月1日(水)に、生徒会費で購入した「革新」の旗を昇降口へ掲示しました。

これは、昨年度の課題であったスローガンの定着を高めることなどを目的としています。

体育大会の際にも、掲示する予定ですのでぜひご覧ください。

だいちゅんをつくれ!

4月30日からだいちゅんコンテストが始まりました!

このコンテストは、大津中学校のマスコットキャラクターであるだいちゅんを、新たにつくってくれる人を募集するというものです。すべては文化委員会が企画し、募集しています。

本日から、廊下に募集のポスターが掲示されています。

タブレットと紙、どちらからでも応募は可能です。興味のある方はぜひ、ご応募ください。


生徒モニター 集約結果

昨年度の3月12日に行った、生徒モニターの集約結果です。掲載が遅くなり大変申し訳ございません。

前回は、「校則改正」と「生徒会スローガン」に関してアンケート調査を行いました。

設問9以降の結果に関しては先生方との協議の結果、グラフのみの掲載となっております。

ご了承くださいますようお願いいたします。

▼以下のPDFファイルよりご覧ください。

第一回生徒モニター 集約結果 .pdf

生徒議会を実施

4月19日(金)に、4月の生徒議会が行われました。今回の生徒議会は、前回からおよそ1年ぶりの実施です。

こうしたことになった理由には、生徒議会が正常に機能していなかったことが挙げられます。

これまでの大津中学校の生徒議会は、学級会での質問があった場合のみ、実施をする体制をとっていたが故に、本来の手順を踏んだうえでの議論ができていませんでした。

生徒会規約の第14条に「生徒議会は月1回開き,必要な場合は臨時議会を開くことができる。」と記載されています。

当日の議会では、生徒会長の濵田からそもそもの生徒議会の仕組みの説明や根回しの禁止を促しました。

これからも日程や運営体制・議員数の見直しを行い、再建に向けた活動に力を入れていきたいと考えています。

学級会とは

委員会活動の翌日の朝、各学級で行われる。

各委員会からの報道を受け、質問や意見を交わし議論をする。

 

 

生徒会広報を全生徒に配布!

4月18日(木)に、生徒会広報を全生徒分印刷しました。

これは、生徒会の会員である*全生徒*に活動への関心を持ってもらうことを目的としています。

これまではホームページのみでの発行となっていましたが、こうした媒体で少しでも執行部の活動への理解が深まると良いと考えています。

引き続き、ホームページにも生徒会広報は掲載いたします。

 

4月の委員会の様子

4月16日(火)に今年度初めての委員会が行われました。

今回は副委員長決定後、そして1年生が加わって初めての委員会であることから、多くの委員会が各場所で自己紹介や常時活動の説明をする機会となりました。

その中でも生徒会四役では、主に以下の議案に関して議論をしました。

1. 予算の使い方

2. 体育大会について
・体育大会スローガン
・新種目の追加
・当日の運営(各委員会で新たな活動)
・練習前の移動時間の追加

3. 生徒議会について

4. 車登校での安全ベスト

5.生徒モニターの結果

 

来月からは、委員会活動での紙の使用は終了しタブレットを使った活動になる予定です。

全委員会で生徒会スローガンである、「革新」に向けて頑張ってまいります。

学級委員会の様子

執行部の活動報告の様子

挨拶運動 廃止へ

4月12日(金)の朝、最後の挨拶運動が行われました。

これまで執行部は、毎日遅刻者への声掛けや生徒の挨拶を促すことを目的に挨拶運動を実施していました。

しかし、以下の理由から当日をもって運動を廃止することとなりました。

・執行部の負担軽減のため

・遅刻者の減少、生徒の自発的な挨拶につながっていない

今後は別の方法で大津中の課題にアプローチし、より意味のある活動を行っていきたいと思っています。

これまで、我々の挨拶に返してくれていた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

これからも廃止すべきものや新たに加えるべきものなど、正しい判断をしながら活動を行っていきます。

くまモンたちと「てまえ運動」

4月11日(木)の午後、大津中学校前の横断歩道で熊本県警察が推奨する「てまえ運動」のキャンペーンが行われ、大津中学校からは生徒会執行部等5名が参加しました。

「てまえ運動」とは、歩行者は横断する意思、運転者は横断させる意思を、手を前に出して合図を送りあって体現し、交通事故を未然に防ぐ運動です。(引用)https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/148126.html

実際に私たち中学生も、登下校の際などに信号のない横断歩道前での停止が少ないことは実感しており、困ることが多々あります。

車は横断歩道の前では、必ず止まらなければなりません。そして歩行者になったときにはアピールをすることが大切です。

互いの心遣いで、歩行者と運転手の健全な関係を築き、交通事故を防いでいきたいと思います。

 

対面式の様子

4月10日(水)に、生徒会執行部主催の対面式が体育館で行われました。

今年度は全12委員会について、新入生と2・3年生へ向けて各委員長から説明をしました。

生徒会活動の本質や活動内容を知ることで、それぞれが所属する委員会を決める機会になりました。

また、今年度の生徒会スローガンを何度も生徒全員で共有し、ともに同じ目標に向かっていくことを再認識しました。

大津中学校生徒会執行部のスタートを切る、良い場になったかと思います。

 

令和6年度入学式 〜ようこそ大津中学校へ!〜

4月9日。桜の花びらが舞い、春をよく感じる今日この良き日に158名の新入生がこの大津中学校へ入学しました。新入生の皆さん、ならびに保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます。ようこそ大津中学校へ!!私たち在校生は、新1年生の皆さんが入学してくることをとても心待ちにしていました。新しい環境でまだ心配なこと、不慣れなことが多くあるかもしれませんが、私たちが相談に乗ったりサポート、リードしたりしていくのでどんどん私たち”先輩”を頼ってほしいなと思います。さて、今日から中学校生活の始まりです。ともに学校生活を送る仲間として頑張っていきましょう!

令和6年度 就任式 始業式 〜革新に向けてのスタート〜

4月8日、就任式と始業式が行われました。今年は15名の先生方が大津中学校に就任されました。新しい先生方とともに今年度も学校生活を一生懸命、楽しく送っていきたいと思います。よろしくお願いします!始業式では代表の生徒の素晴らしい発表がありました。全生徒が大中生としての自覚をこれからよりいっそう高めていくことだと思ってます。新しい担任の先生、新しいクラスメートとの出会いを大切にして、これからも大中生全員で手を取り合ってがんばっていきます。今年度も我々の活躍に御期待ください。

生徒会の革新に向けて!

3月26日(火)の退任式終了後、執行部でR6年度の年間計画の作成を行いました。

来年度の生徒会スローガンは「革新」であるように、今後は各委員会で、抜本的な活動の見直しが必要になります。

今回は昨年度の委員会活動の形骸化をもとに、ゼロベースの見直しを行いました。不必要なものは廃止し、必要になるものは新たに加えるなど、有意義な新年度スタートに向けての準備の時間となりました。

また、現校舎から新校舎への生徒会室の移動も行いました。これまでは狭い環境の中での活動となっていましたが、新校舎に移ることで今後の活動がより活発なものになるかと思います。これから大切に利用していきたいと思います。

令和5年度 退任式 〜今までありがとうございました。〜

3月26日に退任式が行われました。今年度は13名の先生方が転出・退勤されました。卒業された先輩方も参加してくださり、退任される先生方と最後の時間を過ごすことができました。先生方と過ごしたこれまでの日々を思い返してみると、授業・学校生活の面で全力でサポートしてくださったり、わたしたちの支えとなる存在でいてくれました。先生方の存在がとてもありがたいと感じる毎日を過ごしてきました。だからこそ、退任される先生方とこの大津中学校で同じ時間を過ごせなくなることがとてもさみしいなと感じます。先生方と過ごして学んだことをこれからの学校生活でもいかしていきます。先生方も新天地の方でご活躍されるよう生徒全員願っています。今までありがとうございました。

 

 

 

 

 

ランチミーティング!?

3月13日(水)にランチミーティングを生徒会四役で行いました。

本来は生徒昼会の打ち合わせの予定でしたが、長年続いたコロナによる黙食の影響で食べながら喋ることは難しく

なかなか話を進めることができませんでした笑 

ちなみに生徒昼会は大成功でした!!

今年度、最後の生徒昼会。

3月14日(木)に、今年度最後の生徒昼会を行いました。

今回は以下の案件について、生徒へ説明しました。

・校則改正へのビジョン

・登校時間について

校則改正へのビジョンは、過程を重視し議論を慎重を行う必要があります。

先日行った、生徒モニターだけで校則改正が決定するということではないということを強調しました。

また、登下校時の安全のため「安全ベスト」の着用するよう促しました。

 

今回の生徒昼会で使用したスライドは、以下からご覧いただけます。

3月14日(水)生徒昼会.pdf

 

 

生徒会スローガン作成中!!

3月12日(火)の昼休みと放課後に、生徒会四役で令和6年度の生徒会スローガン作成に向けて議論を行いました。

今回は主に以下のことついて意見を出し合いました。

・大津中学校の現状の課題

・R6年度の11月にはどんな姿になっていたいか

・課題を解決するためにはどうすれば良いか

・これからの活動でどんなことをしていきたいか

今後は生徒が覚えられる、分かりやすい、目標にあった最適なスローガンを作成していきます。しばしお待ちください。

また12日は生徒モニターも行いました。多くの生徒の皆さんから、回答していただいています。

ご協力ありがとうございました。こちらのアンケート結果につきましても後日公表いたします。

3月委員会活動〜来年度へ向けて〜

3月11日に今年度最後の委員会活動が行われました。主な内容として、今年度の振り返りと来年度に向けての話し合いを行いました。

今年度の良かった点

・行事の運営をスムーズに行うことができた。

・生徒会広報やホームページで生徒会の動きを公にできた。

・執行部一人ひとりが自覚と責任を持って生活できた。

・より良い学校に近づいた。

今年度の課題点

・遅刻者がなかなか減らない。

・昼会での姿(堂々としていない、事前の準備不足)

・目標を明確にせずに活動を続けていた。

・活発な議論ができなかった。

来年度では今年度での良かった点をさらに伸ばし、課題点を改善していきます。さらに、公約実現や学校行事などを通して大津中学校をより良く変えていきます。来年度も我々生徒会執行部の取り組みにご期待ください!

リーダー研修会 〜これからの生徒会活動に向けて〜

3月8日(金)の卒業式後、リーダー研修会が行われました。

「生徒会活動の在り方」「リーダーシップについて」など、リーダーとしての心構えやそのために大切なことを小島先生から熱く話していただきました。生徒会活動とは、「生徒一人ひとりが学校における生活の充実・発展や学校生活の改善向上を目指す、生徒の自発的、自治的活動」のことです。その取組にどんな意図があるのか、また設定している目標に向けてどんな取り組みをしていくのか考えていく必要があると感じました。いつまでも先輩方の後ろをついていくだけではなく、自分たちが前に立って学校を引っ張っていこうと参加した執行部全員が決意しました。問題を見つけ、解決方法を考え実践し、振り返るというサイクルを繰り返してより良い学校を築き上げていきます。これからも生徒全員が生徒会としての自覚を持ってより良い学校を目指して活動に努めていきます。その中でも我々生徒会執行部がリーダーとしての意識を持って目標達成に向けて前に進んでいきたいと思います。


「卒業式」での生徒会

3月8日(金)に大津中学校体育館で卒業証書授与式が行われました。

在校生は指定休業日となっていましたが、我々執行部が代表として参加し3年生へ感謝の思いを伝えました。

卒業式の運営では、執行部が放課後の時間を利用した会場設営や式終了後も会場の片付けを円滑に行いました。

卒業された先輩方、ご卒業おめでとうございます。ともに過ごした思い出を振り返ると、感謝の気持ちしかありません。

これからは私たちが大津中学校をより良い方向へ導いていきます。

 

在校生代表 別れの言葉 全文(大津中学校副会長 中山晴葵)

 送辞 

先日までの冷たい空気が、暖かく変わり始めるのを感じられるこの良き日に、大津中学校からそれぞれの道へ旅立たれる147名の先輩方、並びに保護者の皆様、本日はご卒業おめでとうございます。

先輩方と過ごしたこれまでの日々を思い返してみると、学校生活、行事など、どんなときも常に私たちの前に立ち、学校のリーダーとして私たちを引っ張ってくれた先輩方への感謝の気持ちでいっぱいです。

強い団結力や、周りの人を思いやる優しい気持ちなどから、先輩方は私たちにとって、とても頼りになる存在でした。

今年度の5月に行った体育大会、恥ずかしさからなかなか声が出せなかった私達に対して、嫌な顔ひとつせずに優しく、熱く接してくださり、盛り上げてくれたこの思い出は、私たちの中で大きく残り続けることだと思います。

特に最後の校歌熱唱は学校全体の絆が深まったと感じられる体験となりました。団長、団リーダーをはじめとして体育大会を素晴らしく作り上げてくれた先輩方は、太陽のようにとてもキラキラ輝いていて、格好良かったです。

私たちはいつも先輩方の背中を追いかけてきました。掃除への取り組み方、気持ちの良い挨拶など、先輩方のことを近くで見てきたり、授業に取り組む前向きな姿勢も先生方からよく聞いたりしていました。先輩方は、いつも私たちのお手本となる行動を取ってくださいました。先輩方がいたから私たちは生活の中で大切なことを学ぶことができ、意識することができたのだと思います。

このように先輩方との日々を思い返してみると、話は尽きません。一緒に活動した部活動や、遊んで笑いあった休み時間、放課後の時間も本当に楽しかったです。

私たちは先輩方の姿から学んだ「どんなときも自分らしくいること」「仲間との協力」「物事に真摯に取り組むひたむきさ」を心に刻み、先輩方への感謝の思いをこの胸に抱いて、歴史あるこの大津中学校を受け継いでいきます。そして、在校生全員で力を合わせて新たな歴史を築き上げていくことを誓います。

もうすぐお別れの時間です。先輩方と中学校でともに過ごすことができなくなることを考えると、さびしい気持ちになりますが、時間は止まってはくれません。これから先、先輩方と過ごした思い出が私たちをさらに前へ進めてくれることだと思います。

先輩方。この先の将来でも、あなたは一人ではありません。ともに前へ進む仲間がいます。あなたを応援してくれる身近な人がいます。あなたにとって大切で、大好きな人がいます。この大津中学校で過ごした時間、出逢った友達、すべてが宝物です。この先の未来でもたくさんの宝物を見つけてください。在校生一同心から願っています。

これまで本当にありがとうございました。この大津中学校卒業生として、誇りと希望を持ち、一歩一歩未来を進んでいかれるようご活躍とご多幸をお祈りいたしまして、送辞とさせていただきます。

令和六年 三月八日 在校生代表 中山晴葵

▼3月7日(木)の会場設営の様子【放課後】

▼卒業式当日の様子

第一回べタスク会議!

2月26日(月)に第一回べタスク会議を実施しました。

べタスク会議とはベタースクール会議のことで学校をより良くする会議という意味になっています。

話し合った主な議題を紹介します。

・モニター制度(生徒モニター)

・生徒議会の改革

・校則改正,文化祭実施へのビジョン

・校則のHPへの掲載

・年間クラスチャレンジの廃止

 

これらの議題について班に分かれ、要望や意見などをたくさん出し合いました。

今後もべタスク会議を通して意見交流を行い、校則改正や生徒会役員の公約実行などに努めていきます。

3校合同交流会に参加!

2月20日(火)に大津小学校体育館にて、6年生の3校合同交流会が行われました。

この会は大津中学校に入学する、大津小学校・東小学校・南小学校の生徒が集まり事前に仲を深めるということをねらいに実施されています。今回は我々大津中学校執行部も参加しました。

交流会では貨物列車というゲームに一緒に参加して仲を深めたり、入学するにあたっての不安なことや楽しみなことなど6年生の思いを聞きました。

班での交流をする中で出た意見を一部抜粋して紹介します。

・部活動の日数はどれくらいか

・勉強についていけるか心配

・校則が厳しいから心配

・クラス替えが心配

・どういった宿題が出るか

 

6年生からの意見の中には生徒会執行部の活動にも通じるものがあり、今後の活動に生かせる重要な意見だと感じました。

6年生の皆さん、運営してくださった先生方に感謝いたします。

新一年生の皆さんが入学してくるのを楽しみにしてます!

「生徒会広報」の発行がスタート

大津中学校生徒会執行部では、今月より生徒会広報の発行を始めました。

この広報は生徒会の活動を公にすること,皆さんと情報を共有する媒体としての役割を果たすことを目的としています。

是非多くの方々にご覧いただきたいです。

▼今月の生徒会広報

生徒会広報 R5 2月号.pdf

今後は月に1度の発行を予定

生徒会コーナーにおけるホームページの更新,生徒会広報の作成は、すべて生徒会執行部で行っています。

委員会活動の様子

2月の委員会が実施されました。この写真は委員会後の生徒会執行部の活動報告の様子です。

四役では

▶ホームページの更新

▶生徒会広報

▶モニター制度導入

    について議論しました。

今の時代は、生徒会活動を公にすること,生徒に活動の理解を促すことが求められていると思います。

ホームページの更新も皆さんに情報を伝える目的のもと行っています。

今後の投稿では生徒会活動,行事の様子,生徒会広報の発信を積極的に行っていきますので、宜しくお願いいたします。

募金活動を始めました!

能登半島地震で被災された方への募金活動を奉仕委員会と生徒会執行部が始めました。多くの生徒が立ち止まって募金をしてくれています。26日【金】まで行いますので、ご協力をよろしくお願いします。

107期から108期へ〜涙の引き継ぎ〜

本日、1月11日は私たち107期から次の108期への引き継ぎを行いました。

108期が大津中学校に新たな風を吹かせることを107期生徒会四役一同、期待しております。  

 

 

坂田 高田 西田 山邉 濱田 藤森

こんにちは!

7月から生徒会コーナーは生徒会四役で運営することになりました。

不慣れな部分もございますが何卒宜しくお願いします。

大津町ジュニアリーダー意見交換会(R5.3.22)

 3月22日(水)に大津町ジュニアリーダー意見交換会が行われましたにっこり

【目的】

 学校生活に関連するテーマについて、互いの意見を交流することを通して、理想とする学校づくりの実現に向けたリーダーとしての意識を高める。

【テーマ】

 理想とする学校に近づくためには、どんな決まりが必要だろうか?

 現在、学校は大きな転換期を迎えています。新学習指導要領総則編(H29)に、『予測困難な社会の変化に主体的に関わり,感性を豊かに働かせながら,どのような未来を創っていくのか,どのように社会や人生をよりよいものにしていくのかという目的を自ら考え,自らの可能性を発揮し,よりよい社会と幸福な人生の創り手となる力を身に付けられるようにすることが重要である』と記されているように、「社会で求められる資質・能力を子どもたちに育成するために学校ではどのような取組を進めていくべきか」が重要視されるようになりました。

 そのために教師と生徒、保護者、地域、行政等の対話と共通理解が必要とされています。今回のテーマでもある「理想とする学校」についてもそれぞれで価値観が違いますので、そこを共通理解した上で、決まりについて考えることをしなければ、議論が空中戦になってしまい、みんなが納得する答えにたどり着くことはできないでしょう。今回の取組は共通理解に向けての大きな一歩であるように感じました。

 意見交換会では、

「個性が生かされる校則にしていく必要性がある」「自分で考える力が大切」「全員が納得できる決め方が必要」等の意見が出されました。

 生徒会執行部を中心に、生徒みんなの力を合わせてより魅力的な学校にしていきましょう星私たち教師もその活動を支え、協働してよりよい学校づくりを進めていきたいと考えています。大津中学校、大津北中学校、ひいては大津町全体で取り組んでいけば、魅力ある町おおづとして大きな動きにつながっていく可能性を感じています。

 今回はすばらしい取組を本当にありがとうございました。なお本年度は「ジュニア夢議会」も計画されています。中学生の活躍から今後も目が離せません花丸

執行部でリーダー研修会を行いました(R5.1.25)

 1月25日に生徒会リーダー研修を行いました(^^)素晴らしい学びの機会になったのではないかと思います。

 

 4月からの生徒会活動を円滑に進めていくには、次のような準備が大切です。

①生徒同士、生徒と担当教師の対話を通して、どのようなビジョンで来年度の生徒会執行部を運営していくのかを決めていくこと。

②全員が一丸となって取り組めるような魅力ある生徒会活動にはどのような視点が必要なのかを共有していくこと。

③そのために具体的にどのような計画、運営、活動を行っていくのかを共通理解すること。

 

 子ども達が①~③をどこまで煮詰めて来年度の生徒会活動の充実度が変わってきます。そして、それは周りの一般の執行部以外の生徒たちへの意識の変容にも影響します。

 だからこそ、リーダー研修の時間がポイントになっていくんですね(^^)。

 学校のこうした活動に社会に出てからの学びのヒントがあります。執行部の皆さんは、貴重な学びの機会を得ることができています。たくさんチャレンジして、魅力的な生徒会、魅力的な大津中学校をみんなで力を合わせて作り上げていきましょう!!

 応援しています(^o^)

 

立ち合い演説会(R4.10.27)

 10月27日(木)の5,6時間目に、立ち合い演説会が行われました。

立候補者たちは、それぞれの思いを一生懸命に訴えてくれました。

選挙結果は来週、月曜日の発表になります。

 立候補者も支援者も選挙管理委員のみなさんもお疲れ様でした(^^)

 いよいよ新生徒会が誕生です。みんなで楽しみに待ちましょう。

大津ライオンズクラブとの啓発活動(R4.10.7)

 10月7日(金)の朝7時半から、熊本大津ライオンズクラブと共同して、薬物乱用防止の啓発活動を行いましたキラキラ生徒会執行部の皆さんのご協力で、たくさんの生徒たちの興味・関心の向上につながりました。

 これからの生活で、何よりも健康や安全が第一です。世の中には様々な危険や誘惑があります。正しい知識を持っていればそれらを避けることも可能になります花丸

 朝早くからのご協力誠にありがとうございます音楽

挨拶運動実施中(R4.7.11)

 生徒会執行部が自主的に「あいさつ運動」を行っていますにっこり

これまでコロナ禍やその他の行事と重なってきてなかなかできなかったのですが

ようやく実行に移すことができました☆

 みなさんは朝、元気に「おはようございます」「いってきます」と挨拶ができていますか?

挨拶は大事、やった方がいいキラキラ多くの人はそう思っているのではないでしょうか?

でもなんか照れくさくて、タイミングが・・などと躊躇している人も多いように感じます(^^;)

 執行部では、この挨拶運動を、何のために行うのか、どんな思いを伝えていきたいのかなどを事前に十分

話し合いました☆そこで

「伝えるあいさつ」

をキーワードとして設定することにしました。

特に以下の3つのことを頑張ります(*^_^*)

①笑顔で・・・・・・相手が嬉しくなる表情で

②明るく・・・・・・ハッピーフェイス

③相手の目を見て・・目と目でコミュニケーション

みなさんからの元気な挨拶が返ってくると私たちも嬉しく、元気になりますので

ご協力よろしくお願いします☆

生徒議会(R4.6.28)

 大津中学校では、毎月、生徒議会を行っています。各クラスの学級委員が集まり、来月の活動や、学級の動きについて確認します。もし、質問や意見があればこの場で受け付けています!

 本日、質問として上がったのが、「文化委員会」のムービー撮影は何の目的で行うのかというものです。

 文化委員長から、「3年生にメッセージを送りたいが、コロナウイルス感染症が未だ収束しないので直接お礼を伝える代わりにムービーにして送りたい」という説明がありましたにっこり

 生徒会では、みなさんから学校をよりよくするための意見を募集しています。学校を盛り上げるためにこんなことがしたい。こんなアイデアはどうだろう。というものがあれば、執行部までお伝えください。(何でもできるわけではないですが、先生と相談してできることはやっていきたいと思います☆)

令和4年度『スローガン』・『年間計画』

 本年度のスローガンと今年度にかける思いをアップしていますにっこり

スローガンを絵に描いた餅ではなく、実際に意識して行動していければと考えています。

是非、確認してください!

各委員会の年間計画もアップしていますので、こちらも併せてご確認いただき、

先を見通した活動ができるように心がけてほしいと思います。

 

生徒会スローガン.pdf

生徒会年間計画案.pdf