生徒会執行部より
令和7年度入学新入生説明会
2月3日にあった令和7年度入学新入生説明会がありました。
執行部は会場設営,案内,学校紹介等,運営を頑張りました!
学校紹介では,大中ブランドを意識してもらい元気な挨拶や傾聴の姿勢、部活についてなどの説明をしました。
その後の模擬授業では,6年生に混じって我々も授業を受けました。6年生は楽しそうに模擬授業を受けていました。
一緒に参加した中学生が問題に答えられないことも、、、
これからも活動を続けていきますので応援よろしくお願いします!
6年生のみなさん,4月に入学してくるのを楽しみに待っています!
交代式の報告(旧第108期)
※この記事は旧第108期生徒会執行部により投稿されています。
12月24日(火)の冬休み前、最後の登校日に生徒会役員交代式が行われました。
式では、任命状・感謝状の贈呈や前生徒会長の濵田より引き継ぎの報告がされました。
これにて生徒会執行部の活動が、第109期へ完全に移行したことになります。
我々は第109期生徒会執行部があらゆる活動を通して、多くの成果を出すことを期待しています。
改めて、我々の活動に1年間ご理解いただきありがとうございました。
▶今回の交代式で使用したスライドは以下よりご覧いただけます。
第109期生徒会執行部決定!
生徒会役員選挙と委員長面接により、第109期生徒会執行部が決定しましたので、発表したいと思います。
会長 渡辺実咲
副会長 重光咲希
山野宇由八
書記 糸永心紬
清水莉心
広報 右田盛継
生活委員長 川﨑楓花
環境委員長 桐原諒
文化委員長 井野鈴香
図書委員長 黒木菜央
放送委員長 岩永昊真
保健委員長 竹上優南
体育委員長 磯﨑星華
給食委員長 佐伯陵
奉仕委員長 伊達咲
人権委員長 山口凜
学級委員長 大塚壮馬
これから1年間よろしくお願いします。
第108期生徒会執行部との引き継ぎ活動を行いました!
12月2日と12月3日に、第108期生徒会執行部と第109期生徒会執行部の引き継ぎ活動を行いました!今後、どういう活動を行っていくか、何を引き継いでいくかの確認や今後の生徒会活動の見通しを立てることができました。第108期生徒会執行部の先輩方から引き継いだことをもとに、これからより豊かに過ごせる大津中学校をつくっていきますので、ご声援よろしくお願いいたします!
第108期生徒会執行部 1年間の成果・今後についての説明会
11月8日(金)の給食時間中に、生徒昼会の機会を利用し「第108期生徒会執行部 1年間の成果・今後についての説明会」を実施し、我々が行ってきたさまざまな改革や校則改正への考えなどを詳しく生徒へ伝えました。
第108期生徒会執行部の活動もいよいよ終了します。
四役はすでに任期を終えていますが、委員長については11月30日をもって任期満了となります。
今後は、第109期への引き継ぎに向けて動いていく予定です。
▼今回の説明会で使用したスライドは以下よりご覧いただけます。
生徒会広報特別号!1年間の成果だ!
11月5日(火)に生徒会広報特別号を発行しました。
本号では第108期生徒会執行部の1年間の成果を掲載しています。ぜひご覧ください!
生徒会広報特別号 第108期生徒会執行部 1年間の成果.pdf
第108期生徒会執行部メンバー
生徒会会長 濵田彗斗
生徒会副会長 中山晴葵
大田黒一斗
書記 糸永心幸
渡辺実咲
広報 山野宇由八
生活委員長 宮崎佑実
環境委員長 山本隼磨
文化委員長 山中菜摘
図書委員長 佐藤凛
放送委員長 武田一朔
保健委員長 藤本伊里
体育委員長 山本尊
給食委員長 西彩夏
奉仕委員長 植原志穂
人権委員長 篠崎唯花
学級委員長 岩下未來
生徒会長の最後の言葉
11月1日(金)に、全生徒に向けて第108期大津中学校生徒会会長の濵田より最後のあいさつがありました。
本来は10月31日の任期最終日にお届けする予定でしたが、時間の都合上少し遅れての発表となりました。
【全文】第108期大津中学校生徒会会長 濵田彗斗 最後のあいさつ
私は第108期大津中学校生徒会の会長を務めさせていただきました。改めて、我々がこれまで活動を行ってこれたのは、執行部の仲間や先生方、そして何より生徒の皆さんの支えがあったからだと思っています。本当に1年間ありがとうございました。
私はこの1年の間、ずっと頭のどこかで学校のこと、生徒会のことを考えつづけていました。どうすれば生徒を巻き込んだ活動ができるのか、どうすれば校則をいち早く改正することができるのか。そのようなことを毎日生徒会室に行って考えることは、楽しい反面とても苦労した記憶があります。ときには「我々はこんなに頑張っているのになぜ評価されないのだろう。」そのようなことを考えることもありました。
このおよそ1年間を遡ってみますと、我々は生徒会スローガン「革新」に向けて取り組んでまいりました。特に生徒会広報やHPの更新をはじめとした生徒会活動の見える化、校則改正、新競技の追加、生徒モニターなど本当に幅広く新たなことに挑戦し、成果を上げられた1年だったと感じています。我々がやれることはすべてやったつもりです。
しかし、当然すべての皆さんに我々の活動をご理解いただけたとは思っていません。校則改正の実現や生徒議会の再建など、まだまだ解決しなければならない問題が多くあることも事実です。そのために、我々は責任を果たさなければなりません。確実に次の執行部へ思いを引き継ぎます。
最後に、我々が行ってきた活動が必ずしもすぐに、皆さんに利益をもたらすとは限りません。ただ今はそうでなくても、将来的にこの学校に通う生徒にとって、少しでもプラスの影響を与えるとするならば、我々の活動には意味があったのかなと感じます。
四役は、いい意味で変わったなと思える大中を目指してきました。今度は皆さんの番です。大津中学校をより豊かなものにしてください。生徒会長の濵田彗斗からは以上です。
本当に1年間支えてくださりありがとうございました。
生徒会室に感謝!(大掃除)
10月31日(木)の昼休みに、第108期生徒会執行部で生徒会室の大掃除を行いました。
不要なもの、必要なものを明確に分け、第109期執行部がいつでも生徒会室に入れるように整理整頓を進めています!
第108期生徒会四役 退任式
10月31日(木)の給食時に、第108期生徒会四役の退任式が行われました。
式は我々が1年間活動を行ってきた生徒会室からの配信となり、公約がどの程度達成できていたのかの確認や1人1人から最後のあいさつなどがありました。
これまで我々を支えてくださった先生方、執行部の仲間、生徒の皆さん、保護者の方々、そしてこのHPをご覧いただいた皆様に心より感謝を申し上げます。1年間ありがとうございました。
※書紀の渡辺は、体調不良のため出演できておりません。また、会長も濵田からのあいさつも時間の都合上できませんでした。2人からのあいさつは、後日行われる予定です。
▼本日使用したスライドは以下よりご覧いただけます。