ブログ

この頃の三角中の話題です。

学校 1、2年生の臨時休業の延長について

 宇城市では、各学校の臨時休業が春休みまで延長されることになりました。

・3月の登校日について

  16日(月)、19日(木)、23日(月)は通常通り6時間授業です。(給食あり)

  27日(金)は11時ころ下校します。(給食なし)

・部活動について

  臨時休業中は実施しません。

 

 なお、1、2年生へは、このHPのほかに学校安心メールや電話連絡にてお知らせいたします。

 詳細については、16日にプリント等にてお知らせいたします。

 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 また、明日は3年生の卒業式です。

 卒業生、3年生保護者、職員のみの出席となります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

学校 臨時休業(休校)について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために、3月3日(火)~15日(日)の期間は、臨時休業とします。

 皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

〇人の集まる場所等への外出を避け、家庭学習や読書等、基本的に自宅で過ごすようご協力をお願いします。

〇卒業式については、卒業生、保護者、教職員のみの出席で実施する予定です。

〇入試は予定通りに実施されます。事前指導等については、後日お知らせします。

〇進路・進級等に関して特別に指導が必要な生徒については、個別に対応します。

〇休業期間中は、部活動を実施しません。

〇感染が疑われる症状がみられましたら、学校へお知らせください。

〇方針の見直しがされた場合は、またお知らせいたします。

〇何か相談等がございましたら、学校へお知らせください。

にっこり 今年度最後の授業参観

 2月25日は授業参観でした。

1年1組は数学。

1年2組は国語。

2年1組は保健。

「がんは誰にでも起こりうる病気。だからこそどう予防していくか。」

3年1組は道徳。

3年2組も道徳。

この後の懇談会には、さらに多くの保護者の皆様においでいただきました。

お忙しいなかにご参観いただき、ありがとうございました。

キラキラ ある日の3年生の授業の様子です

 2月も後半。3年生は3年間の学習の終わりに近づいています。そんなある日の授業の様子です。

 まずは、3年生の理科の授業。

「目に見えない放射線の「飛跡」を観察しよう」

何やら、グループで一生懸命のぞき込んでいます。

実験が上手くいくと、放射線の「飛跡」が見えるのです。

みんなが一瞬を見逃さないようにしようとのぞき込んでいるのは、これです。

ドライアイスで手づくり装置を冷やしながら、電灯をあてて見えるようにしています。

3年生の目には、確かに見えました。

 

 次は、3年生の音楽の授業。

「音楽史のおおまかな流れを理解しよう」

ベートーヴェン、ヴィヴァルディ、ヴェルディ。

有名な作曲家を生まれた順に並べて、それらの作曲家の音楽を聴いています。

時代が進むにつれてクラッシック音楽はどのように変化したのだろうか。

時代の流れを受けて音楽も大きく変化してきたんですね。

音楽の世界って深く、広いね。

3年生の終わりともなると、なかなか難しい学習に取り組み、頑張っていますね。