ブログ

この頃の三角中の話題です。

花丸 授業における三年生の説明力!

 11月29日(金)の午前中に、宇城市教育委員会から学校教育審議員の先生が3年生の授業参観にご来校いただきました。

 まずは、3年1組の技術です。「5つの発電方式の特徴と課題を知り、比較・検討し、理由や根拠を考えて、どの発電方式が望ましいかを考えることができる」ことをねらった学習です。

 自分が調べた発電方式について、拡大した資料を指し示しながら分かりやすく 説明してくれています。

 

 どの発電方式が望ましいか、グループで話し合っています。  

 考えは幾とおりも出され、どれも根拠が明確でした。すばらしい!

 「考えがおもしろい。」とほめられていました。

 

 次に、3年2組の理科です。

 「電気分解のしくみについて、イオンや電子の流れをもとに説明できる」ことをねらった学習です。

 これまでの既習内容「電池のしくみ」をモデルを動かしながら説明してくれています。

 今度は「電気分解のしくみ」について自分で考えたことをもとにグループで話し合っています。

 最後に再びみんなに説明しています。

 電気分解ともなると、さらに複雑でしたが、上手くモデルを使って説明できることに驚きました。

すばらしい!

 

 3年生の両学級とも、その説明力に感心の連続でした。

 

 この日の午後は、保護者の方による1,2年生の道徳の授業参観でした。1、2年生も、根拠を持って相手に伝わるように話そうと頑張っているところです。