保小中連携・地域連携
【保小中連携】保小中連携会議
8月23日(金)午後、本年度第4回目の保小中連携会議を開催しました。知育部、徳育部、体育部、特別支援教育部の4部会に分かれて、それぞれで2学期に取り組む内容の確認などを行いました。今回は学校運営協議会の皆様にも参加してもらい、地域の立場で意見やアドバイスをいただきました。貴重なご意見ありがとうございました。2学期も、まほろば保育園・鹿北小学校・鹿北中学校が連携を密にして、子どもたちを中心に据えた教育活動を展開していきますので、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
【地域連携】「地域を元気に!」大作戦
8月23(金)。「『地域を元気に!』大作戦」として学校で育てたマリーゴールドの苗を「小規模多機能ホーム かほく」にお渡ししました。なかなか都合がつかず、代表生徒と先生の二人で行くことになりましたが、「私たちが育てましたので使ってください!」としっかりあいさつもできましたので、たいそう喜んでいただきました。またまた地域との絆が深まったようです。ご苦労様でした。
【地域連携】木工ボランティア
8月17日(土)。今年も鹿北町の建築組合の皆様がボランティア作業をしてくださいました。今回は生徒昇降口と音楽室入り口の天井、生徒用ロッカーの修繕をお願いしました。さすがプロの技で、みるみるうちにきれいに仕上げていただきました。2学期のスタートに向けて1つ準備が整いました。猛暑の中の作業でしたが、建築組合の皆様、ありがとうございました。
【地域連携】陣内サロン会に参加
8月8日(木)の午前中。今日の音楽部は、陣内地区のサロン会に参加しました。昨日よりも緊張がほぐれ、今日は少しだけゆとりがあります。演奏曲を楽しそうに聞いてくださるおじいちゃん、おばあちゃんにのせられて、軽やかに演奏などをすることができました。今日も、おばあちゃんやおじいちゃんから元気をいただきました! ありがとうございます。
【地域連携】浦方サロン会に参加
8月7日(水)の午後。音楽部が浦方地区のサロン会に参加しました。最初はやや緊張気味の生徒たちでしたが、音楽を演奏するうちに次第に緊張がとけ、笑顔で曲を披露することができました。おばあちゃんやおじいちゃんの「今日は楽しかった!」が何よりの励みになります。これからあちこちのサロン会に出かけますが、しっかり頑張ります!
【地域連携】千人灯籠踊り
8月16日(金)。「山鹿灯籠まつり」の最大の呼び物である「千人灯籠踊り」に、本校から11名の生徒が参加しました。夕方に学校に集合した生徒たち。金灯籠を頭に乗せるために前髪を上げたりして準備万端、やる気満々です。おせわになる市役所職員の方々に引率していただき、学校を出発していきました。集合写真は踊りの直前に会場である山鹿小学校で撮影したものです。なんともかわいい灯籠娘たちですね。「踊りもとてもよく、しっかりがんばっていました」と報告を受けました。11名の皆さん。山鹿の伝統文化をじゅうぶんに味わったようですね。ご苦労様でした。
【地域連携】ワークキャンプ
8月5日(月)~6日(火)。山鹿市社会福祉協議会鹿北支所が主催するワークキャンプに13名の生徒が参加しました。生徒たちは鹿北にある社会福祉施設などを訪問して、ボランティアについての学びを深め、利用者の方々と一緒にゲームをするなど、楽しいふれあいの時間を過ごさせていただきました。この体験をとおして、いつでも、どこでも、だれもがボランティア活動をすることの大切さを感じたようです。また施設職員の方々の後ろ姿から、支援の在り方や気配り・心配りの大切さを学んだようです。貴重な学びの2日間でした。参加した皆さん、今回の学びをぜひ学校に広めてくださいね。関係者の皆様ありがとうございました。
【地域連携】グランドゴルフ
8月1(木)。旧岩野小学校で行われているグラウンドゴルフに中学生も参加させていただきました。郷土愛や地域との絆を深めるために地区生徒会で企画した取組です。鹿北町の愛好家がたくさん集まられた中に、多くの中学生も混ぜてもらっての競技でした。中学生は、「ボールをたたいたら転がる先はボールに聞いてくれ」の状態でしたが、おじいちゃん、おばあちゃんは、さすがの大ベテラン。狙い澄ましてたたかれたボールは、ホールポストの近くにピタッと止まります。あちこちでベテランの技が炸裂し、驚きと感動の連続でした。ときどき「今んたぁよかったよ」「なかなか上手かばい」などと声をかけていただく中学生は、とてもうれしそうでした。ゲーム後は、お世話になったお礼に、「『地域を元気に!』大作戦」として学校で育てたマリーゴールドの苗をお渡ししました。たいそう喜んでいただき、さらに地域との絆が深まったようです。参加の皆様、暑い中ご苦労様でした。ありがとうございました。
【地域連携】頑張る姿は美しい
7月31日(水)の克己タイムの後、技術室前で数人の生徒と技術の先生が作業をしています。何だろうと行ってみると、マリーゴールドの花苗を1つ1つポットに植え替えていました。聞くと、明日のグラウンドゴルフで配付する花苗の準備をしているとのこと。きついトレーニングの後に黙々と取り組む姿に感謝と感動を覚えました。何事も下準備は大切ですね。目立たないところでも頑張る姿は美しいです。
【地域連携】先輩の激励
7月31日(水)。夏休みも10日程が過ぎたこの日、「後輩のがんばりを励ましに来ました」と、高校1年生の先輩2人が学校を訪ねてくれました。近況報告も兼ねて職員室に挨拶に来てくれましたので、まずは「後輩励ましポーズ」で写真撮影。その後はグラウンドに出てトレーニングに参加してくれました。貴重な夏休みの時間を後輩のために使ってくれるとはなんと優しいのでしょう。2人の優しさとたくましさに感動した1日でした。来てくれてありがとう。おかげでみんな元気が出ましたよ! また来てくださいね。
【小中連携&保護者連携】PTA親睦球技大会
7月27日(土)の午後。鹿北小中学校PTA親睦球技大会が行われました。鹿北小と鹿北中の保護者と職員が学年別のチームに分かれてフラバールバレーボールを楽しみました。開会式、そして体操のお兄さん(?)による準備運動を行い試合開始。最初はルールも怪しい状態でしたが、試合が進むにつれて長いラリーが続くようになり、好プレーあり珍プレーありの笑顔が絶えない時間となりました。猛暑の中でしたがけが等もなく、楽しい親睦会でした。企画・運営していただいたPTA役員の皆様、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【地域連携】第1回かほく未来会議
7月17日(水)の午前9時。鹿北町文化協会の稗島会長と野中事務局長に出席いただいて「かほく未来会議」を行いました。9月最後の日曜日に実施する「あつまれ芸術の森in鹿北」に向けての会議で、昨年度から企画運営を担当する2年生が開催しています。今回は文化協会や地域の視点で意見をいただきました。2年生にとっては地域の方と直接話す初めて会議のためでしょうか。緊張していつもよりも堅い雰囲気となってしまいました。そのような中でも、一生懸命に説明したり質問を受けたりする姿が印象的でした。よい経験をしていますね。これから実施に向けてより具体的な計画をしなければなりません。細かいところまで考えながら取り組むことになります。頑張れ2年生! 次回の会議での提案を楽しみにしています。ご出席いただいた稗島様、野中様、ありがとうございました。
【小中連携】鹿北小6年生出発 ~修学旅行~
7月17日(水)の朝、鹿北小6年生が修学旅行に出発しました。たくさんの保護者や先生に囲まれての出発式。子どもたちはみんなうれしそうです。お世話になる運転手さんやバスガイドさん、添乗員さんにごあいさつ。そして見送りのお父さん、お母さんに「行ってきます」のごあいさつをして元気にバスに乗り込みました。バスが動き始めると、下級生たちもあちこちからうらやましそうに手を振りながら見送っていました。2日間、天気もよさそうです。6年生のみなさん、しっかり楽しんできてくださいね。
【地域連携】3年生の租税教室
7月12日(金)4校時は、3年生を対象とした租税教室でした。3年生の社会は公民を学習していますので、その一環としての授業です。講師として山鹿市の坂井税理士事務所から来ていただきました。税の役割や仕組みについて、DVDを視聴したり、資料を使ってのお話を聞いたりしながら楽しく学習することができました。これからも社会科の中で学習を続けていきます。坂井様、ありがとうございました。
【地域連携】お米とタマネギをいただきました
7月8日(月)の昼休み。三楠の堤様から「鹿北小・中学校の給食で使ってください」と、お米とタマネギそれぞれ90kgをいただきました。「鹿北小中大運動会で『鹿北音頭』が踊り継がれている新聞記事を読んで、涙が出るほどうれしかった。これまで続けてもらっていることへの感謝とこれからも踊り続けてほしいという思いで何かしたかった。自分が作ったお米とタマネギを食べて児童生徒に元気がんばってほしい」というお言葉も添えていただきました。代表で受け取った児童生徒も給食の先生もうれしそうな笑顔です。実は「鹿北音頭」の作詞者は堤様のお父様である久雄(きゅうお)様。「きゅうお」にちなんで90(キューオ)kgの寄贈に決めたとのことでした。なんともオシャレですね。言葉遊びの術が父から子へと受け継がれていると感動しました。堤様、ありがとうございました。鹿北小中学校みんなでもりもり食べて元気いっぱい頑張ります!
【地域連携】ブルーベリー摘み
7月8日(月)。何やらにぎやかな声が聞こえてきます。廊下の窓からのぞいてみると、校舎横の通路を保育園児がお散歩中でした。おもわず「どこに行っているの?」と聞くと「畑。」とのこと。「何しに行くの?」には「ブルーベリー取り。」と応えてくれました。しばらく見ていると、学校横の畑に到着してブルーベリー摘みが始まりました。その様子があまりにもかわいかったので写真に撮ってしまいました。たくさん取ってくださいね!
【中高連携】山鹿地区高等学校等合同進学説明会
7月7日(日)。山鹿地区にある鹿本農業、鹿本商工、鹿本、城北の4つの高校と、かもと稲田支援学校高等部が集まっての合同の進学説明会が、鹿本市民センターにて行われました。山鹿市と近隣の中学生及び保護者に向けて毎年実施されています。各高校のブースには興味を引く内容が工夫して展示してあり、先生や生徒さんたちが自校の特徴や学校生活の様子などを丁寧に説明してくださいました。会場を見渡すと、本校の生徒・保護者がそれぞれのブースで熱心に説明を受けている姿がありました。また、本校を卒業した先輩が説明する側として参加していて、自分の高校の魅力を熱く語っている姿もありました。高校でもリーダーとして頑張っている姿がとても頼もしく見えました。説明する側も受ける側もエネルギッシュで、熱気あふれる説明会でした。高校等の関係者の皆様たいへんお世話になりました。
【地域連携】戦争体験講話
7月4日(木)。2年生は総合的な学習として戦争体験講話を聞かせていただきました。2年生は沖縄への修学旅行の事前学習として、また人権学習として沖縄戦について学びながら平和学習を深めているところです。その学びの一環として「地元鹿北における戦争体験を直接聞かせていただくことによって自分ごととして戦争と平和について考えたい」という思いで今回お話を聞きました。講師は広見在住の立山様です。御年100歳です。実体験をもとにした戦前、戦中、戦後の鹿北町の様子やそのときの状況などを、ご家族が作成された画像に合わせて話していただきました。生徒たちは真剣に聞きながら、戦争の悲惨さや平和の尊さを感じていました。最後はお礼として「野口雨情童謡メドレー」を披露し、喜んでいただきました。修学旅行までにさらに学習を深めていきたいと思います。
【地域連携】7月の読み聞かせ
7月5日(金)。今日の朝の活動は「読み聞かせ」でした。今回も3人の先生に来ていただきました。七夕や星の話、原爆や戦争、平和についての話など、今の時期を踏まえた、そして夏休みを意識したお話をしてくださいました。生徒たちの表情には心で聞いている様子がうかがえます。改めて、すばらしい時間だと思いました。先生方、いつもありがとうございます。
【地域連携】ようこそ先輩
7月1日(月)の午前中。雨の中を、22歳になる本校の卒業生が「先生に会いに来ました」とやってきてくれました。おめあての先生はちょうど職員室でしたので会うことができ、仕事のことなど近況を楽しそうに報告してくれました。先輩も社会人として頑張っているとのこと。すばらしいですね。話を聞くと弓道部の先輩だそうで、全国大会に行く後輩たちにエールを送ってくれました。先輩、来てくださってありがとうございます。頑張ってくださいね。