-since1947ー
令和4年度 学校教育目標
Copyright© Iwa Junior High School. All rights reserved.
維和中学校の令和4年度が全校生徒22名、職員13名でスタートしました。 学校教育目標を『故郷を愛し、豊かな心と確かな学力を身につけた、たくましい生徒の育成 ~「夢」「目標」の実現をめざして~「楽しい学校」×「鍛える学校」=成長』とし、この目標を達成するために、全職員心一つにして日々の教育活動に取り組んでいます。
維和中学校は、昭和22年に開校し歴史ある伝統校として、これまで多くの先生方、保護者の方々、地域の方々の努力により、「勤勉・自主・礼節」の校訓の教えのもと、すばらしい校風を築きあげてきました。
令和4年度末で閉校となりますが、22名の生徒が将来の夢や目標を持ち、それを実現させるために『「楽しい学校」×「鍛える学校」=成長』をイメージしながら努力を続け、生徒同士、生徒と職員、職員と保護者が共に支援・協力するとともに、地域と連携を密にする学校でありたいと願っています。
これからも維和中職員一同一丸となり、地域とともにある信頼される学校づくりに励んでいきたいと思います。
令和4年(2022年)4月
上天草市立維和中学校
校長 嶋﨑 幸治
文部科学大臣より不安や悩みを抱える児童生徒へ向けたメッセージが送られています。下からご覧ください。
令和4年3月11日(金)に予定されている卒業証書授与式の参加者についてのお知らせを、2月2日(水)に配付しています。在校生の参加については、本校の実態から、全員参加のもとで行いますことをお知らせします。
冬休みに実施していたすこやかカードの感想をまとめましたので、お知らせします。1月20日(木)にプリントを配付もしています。
文部科学大臣より、悩みや不安をもつ全国の児童生徒や学生等へ向けたメッセージが送付されました。一度ご覧になり、必要に応じて動画や相談窓口等活用してください。
9月22日(水)に行われた生徒集会の中での発表で使用した動画です。健康安全員会のみなさんが感染症予防を呼び掛けてくれました。
1学期(6月5日~10日)に取り組んだファミリーウィークの感想などをまとめています。ご覧ください。
9月1日(水)に配付しています。ご確認ください。
現在、新型コロナウイルス感染症拡大や長雨など、大変心配される状況が続いています。市教委からの通知も含めて、本校としましても、夏休み後半の感染症防止対策を次の通り行います。
★3年生学習会→中止
★部活動及び陸上→中止
★登校日について→時間差で登校
(メールで確認してください)
※市教委からの文書も添付しております。ご確認ください。
市教委より、「県民広域接種センターにおける新型コロナワクチン接種の接種対象年齢の拡大について」の、お知らせをいたします。
詳細については、添付書類をご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 嶋﨑幸治
運用責任者 教頭 窪田智久
運用担当者 教諭 安部拓哉
〒869-3604
熊本県上天草市大矢野町維和1757
☎0964-58-0009 fax 0964-58-0775
★維和中学校WebページPR用ポスターを作成しました(*^_^*)★
A4版のポスター(二次元コード入り)はこちら=>Taro-上天草市立維和中学校の「今.pdf