学校生活

学校生活

就任式・始業式

4月8日、平成31年度が始まりました。

まず、先月退任された3名の先生方の代わりに、新たに先生方をお迎えしました。

あれ? 1人は、どこかで見たことあるような・・・・。

 

引き続き、1学期の始業式が行われ、新2・3年生の代表の抱負が発表されました。

 

校長先生のお話は、生徒の参加型ワークショップみたいでした。

前年度から引き続きのキャッチフレーズを、生徒たちが校長先生に代わって説明しました。

 

 

退任式

3月28日、五木中学校から3名の先生方が転出、退職されました。

 

 

 

生徒たちは、どの先生ともつながりが強く、お別れの言葉では涙があふれて止まりませんでした。

 

 

 

でも、最後は、笑顔で送り出すことができました。

第72回五木中学校卒業式

3月10日、五木中学校の第72回卒業式がとり行われました。

今年は、男子2名、女子6名、計8名の卒業生を送り出します。

 

「門出の詩」では、在校生が、少ない人数でも見事な合唱で、

3年生に感謝の気持ちを表しました。

 

 

卒業生は、3年間の思い出と、先生方、保護者、地域の方々、

そして友達への感謝を述べ、

これから進むそれぞれの道で、精いっぱい努力することを誓いました。

卒業式に向けての練習

卒業式に向けての詩の練習が、本格的に始まりました。

放課後の15分ほどを使って、全校合唱の練習です。

それぞれのパートに分かれて、各教室を使い、1年から3年まで一緒に練習しています。


ただ歌うだけでなく、楽譜を見てどのように歌うのか考えながら練習していました。

当日のできばえを、ご期待ください。

校長先生との会食

昨年度から3年生は、卒業前に校長先生との会食をもうけています。

日頃は、生徒と個人的な話をすることがないので、校長先生も楽しみにしておられました。

校長先生の高校時代の話も聞けて、3年生も大満足のようです。