亀城ヶ丘だより
【登校しないでください】030812
土砂災害警戒警報発令中。学校で自主勉強をする予定だった人もいると聞きましたが、本日は自分の身を守ることを優先し、登校しないようにしてください。
【池の水全部抜く!】030810
「池の水全部抜く!」というタイトルに反し、湯浦中の「希望の泉」には、ずいぶん長い間、水が張っていない状況でした。今日は数年ぶりの池の掃除を行いました。さて、この後どんな生き物が入るでしょう?
【ワクチン接種について県・町よりお知らせ】030806
④【厚労省】新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(モデルナ).pdf
県民広域接種センターにおける新型コロナワクチン接種の接種対象年齢の拡大について(通知)
このことについて、熊本県教育長から芦北町教育長を通じ周知依頼がありました。
ワクチン接種を希望される場合は、県民広域接種センターの利用も可能です。なお、夏季休業日も活用できます。
詳しくは添付のPDFファイルをご覧ください。
【頑張っています!】030803
9月15日(水)に開催予定の郡市中体連陸上競技大会に向けて、練習に頑張っています。
【発掘】030801
壁面工事の現場で発掘。1972年~のファンタグレープの缶でした。
【佐敷小引っ越し】030731
今日は佐敷小学校のプレハブ校舎から、本校舎への引っ越し作業が行われました。
ものすごい量の道具でしたが、佐敷小学校のPTAの皆さん、芦北町の先生方、佐敷中学校の生徒などたくさんのボランティアが集まり、1時間ほどで荷物移動を終えました。 そこで、昨年7月豪雨の対応に当たられた吉海達也佐敷小学校前校長にお会いしました。内野小学校出身者の中学校での活躍をお伝えしたところ、とても喜んでいただきました。
【深い!】030730
学校へいらっしゃる方への野球部員の大きな声でのあいさつ。帽子を取って、礼も深い!
【湯の児島】030729
湯の児島に架かる橋の夜の様子です。せっかくの夏休みです、皆さんが「きれいだなと思う」故郷の風景を見つけて記録に残してみましょう。
【壁面工事完工間近】030728
フェンスが立ち、壁面の工事も完工が近づきてきました。工事関係者の皆様、暑い中ご苦労様です。
【頑張ってきます!】030727
O.K.くんが、県大会3位入賞と九州大会出場の報告に来てくれました。平木コーチも「自分が出場できなかった九州大会にコマを進めてくれてとてもうれしい。」と語っていました。平木コーチが佐敷中生だった頃、私と西田先生がバドミントン部の顧問をしていましたので、私たちも10年後に願いが叶った気持ちです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 7週.pdf(5/19~5/23)
☆令和7年度の行事予定
5/19(月) (弁当)
5/21(水)体育大会(後日開催用)
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)