学校のようす~生徒たちの日常生活です~

2016年8月の記事一覧

卒業生の話を聞く会

 8月19日(金)、今日も、朝早く起きてリオデジャネイロ五輪をテレビで観戦。
 レスリング女子53キロ級の吉田沙保里選手の涙。日本選手団の主将としての重圧は計り知れません。昨日の金メダル3個は一層彼女に重くのしかかったことと思います。そのような中で、今回も銀メダルを取った吉田選手を褒め称えたいと思います。オリンピック4連覇に値する快挙です。
 そして、63キロ級で金メダルに輝いた川井梨紗子選手など、レスリング女子の ” 最後まで諦めない姿 ” に感動しました。女子バトミントンダブルスのタカマツペアの最後の粘りと逆転勝利にも感動。
 そして、ここまで頑張ることを忘れてしまっている ( いや、頑張る前に諦めている ) 自分自身に猛反省・・・。生徒たちと一緒に、もう一度「やかぜ精神」を学んでいきたい。

ところで、今日は登校日。全生徒の顔を久しぶりに見ました。
 そして、今日は、「 卒業生の話を聞く会 」を開催  ようこそ先輩 !!
今回来てくれた先輩は、
  鹿本高校(森さん、月足くん)、鹿本商工高校(西川くん、池部さん)
  鹿本農業高校(松尾さん)、城北高校(川上くん、田中さん)
  玉名高校(吉岡さん)、菊池高校(酒井さん)、第一高校(伊豆永さん) の 10名です。

10名の先輩が、進路決定を目前にした3年生と
  
 
現在、少しずつ進路について学習している 1・2年生に
   

5名ずつに分かれて、40分間で、それぞれ体験を話してくれました。
      その後、入れ替えを行い、同じような質問をおこないました。

 本校生から、質問が用意されており
         ・高校までの交通手段や家を出る(帰る)時刻
         ・高校の特色や魅力
         ・進学したい高校を決めた理由
         ・行事や勉強のこと
         ・高校生活で大変なこと  等に答えてもらいました。

 貴重な夏休み期間中、猛暑の中に来ていただいた先輩方、本当にありがとうございました。
             
                                              トップページへ
0

親子奉仕作業を前に

  8月20日(土)、午前6時から親子奉仕作業があります
  校舎周りは、用務員の竹熊さんと吉永さんにより 
     いつもきれいに除草や落ち葉の処理等がされています。暑い中、ありがとうございます。

 そこで、今回の作業は、花壇とグランドの除草
      
       (グランド一面に生えた雑草・・・・草取り鎌などの除草道具が必要)

    グランド周りと通学路の除草
   
 
    (グランドの周り & 通学路・・・・刈払機や草切り鎌が必要)
 51名の生徒および保護者による作業です。朝早くからの作業となりますが、どうぞよろしくお願いします。

                                              トップページへ
0

元気な姿

8月17日(水)、昨夜の山鹿灯籠祭は、クライマックスの千人灯籠踊りや上がり灯籠などが無事に終了。
  関係者の皆様や灯籠踊りに参加した皆様に敬意を表します。
(ちなみに、本校からも髙木先生や坂本先生および生徒が何人も参加したようです。お疲れ様でした。)
 
 さて、今週も生け花が来校者を温かく迎え、心を癒やしてくれます。
        


 そして、子どもたちの元気な声が久しぶりに聞こえています。一週間ぶりの生徒の姿です。
  
  


 ところで、山鹿市へ道路の側溝と歩道の修理をお願いしていました。
  
  側溝は、重機を使って、溝の上に覆い被さった泥などが排除され、
       
  おそらく、このような状態は解除されたのではないでしょうか?

  
  また、歩道に開いた穴は、アスファルトで補修してありました。
          山鹿市役所 建設課担当者の素早い対応に感謝いたします。

                                              トップページへ

   

 
0

幼保小中連携セミナーで生徒会の交流

昭和20年8月9日(火)、午前11時02分  今日は、71回目の長崎原爆の日
       
  二度とこのようなことが起きない平和な世界を願うばかりです。

 さて、本日午後から、教務主任の先生方の研修会(幼保小中連携セミナー)がありました。
 今年は、市内6中学校の生徒会役員がパネラーとなり
   
  「 つながる 広がる あいさつ 」というテーマで話し合いをしました。

      
   
 「愛ボラ運動」や「オハモ-730」などのネーミングや地域と如何につながり、広がるかなど、
  各中学校生徒会が工夫を凝らした素晴らしい取組を聞くことができました。

 本校からは、生徒会長の坂本さんが
  
  出身小学校へ出向いて行うあいさつ運動と各部活動ごとに実施している道路脇でのあいさつについて紹介
      
     今後、あいさつ強化週間を設けていきたいと発表しました。
 
 総括討議では、それぞれの中学校の発表者への質問だけでなく、聞いておられた教務主任の先生へ、「 地域の一人として、どのようなことができますか? 」と質問が投げかけられるなど、聞いている私たちが勉強させられるほどの素晴らしい討論でした。司会者を含め、さすが各中学校の生徒会代表といえる人たちの討論でした。
 パネラーだけでなく、記録や音響設備の調節など裏方の仕事を頑張ってくれた生徒たち(本校の河津さん他)、テキパキとした活動を見ることができました。6中学校の生徒会のみなさん、ありがとう。
 その後、教務主任の先生方は、彼ら(生徒たち)の討論を基に、話し合いを行いました。

 ところで、以前は、鶴城中生徒がリードして、毎月一回、小・中学生と老人会の人が一緒に、 小中合同ボランティアをやってたことを思い出しました。
 
                                              トップページへ


  
0

みんなの頑張りに感謝

8月8日(月)、立秋は昨日のため、今日は暦の上では秋。
 しかし、クマゼミ(ワシワシ)はうるさいくらいに鳴いています。
      ニィニィゼミ(チィチィゼミ)の声も聞こえてきました。
  今週の 校長室の花は 「 ゆりとグラジオラス 」です。
 
 花壇の花は、ポーチュラカとマリーゴールド。
  
 
 さて、陸上の練習のために、先生たちがラインを引いたり、除草をしてくれています。
  冷たい水の準備をして日陰に設置して貰っています。
   みんなで、頑張る生徒たちを支える 鶴城中の姿です。チーム鶴城です。
  
 だから、生徒も頑張ります。歯を食いしばって頑張ります。
  
 「 やればできる 必ずできる 絶対できる 」 がんばろう !! 鶴城中
                                              トップページへ

 
0