学校生活

学校生活

ランチルーム給食

 6月の食育月間に合わせて、ランチルーム給食を実施しました。6月16日(月)から学年ごとに行い、20日(金)は、全校生徒で行いました。久しぶりのランチルーム給食で皆楽しそうでした。髙上栄養教諭からの給食についての講話もありました。これを機会に「食」についてしっかり考えてみましょう。

お出かけ知事室

 6月18日(水)に、県企画の「お出かけ知事室」が和水町で開催され、三加和中から代表3人が質問・要望を行いました。代表は、3年生の井島さん、皆本さん、宮本さんで、内容は、道路整備についてと交通網の整備についてでした。3人とも落ち着いた立派な姿でした。県知事からは、丁寧にわかりやすく回答していただきました。

起業体験活動スタート!

 今年度の起業体験活動がスタートしました。6月17日(火)にオリエンテーションと各会社に分かれての事業所選択等を行いました。各社の社長を紹介します(敬称略)。
A社 宮本  B社 水嶋  C社    D社 開田  E社 山下

 

フレズノ柔道クラブ交流

 6月13日(金)にカリフォルニアのフレズノ柔道クラブとの交流がありました。小中高生6人とその保護者、指導者が来校され、施設見学や交流授業等を行いました。生徒は、英語の授業や会食で英語での交流を楽しく行いました。

学校運営協議会

 6月11日(水)に第1回学校運営協議会を実施しました。委員の皆様には大変お世話になりました。小中学校の今年度の経営方針を承認していただきました。また、終了後、委員の皆様と生徒会役員とのランチミーティングを行い、あいさつについて意見を交わしました。