保小中連携・地域連携
【地域連携】お世話になりました ~3年生より~
今週3年生は、かほくまつりでお世話になった方々へお礼状を渡しています。とくに第2回全国モンブラン大会のサポーターとして、大会の司会進行、産地PRのお手伝い、舞台イベントである びっ栗クイズSHOW、ブースでの販売など、たくさんの貴重な体験をさせていただきました。おかげで生徒たちには計り知れない学びとなりました。生徒たちはそのお礼の気持ちを寄せ書きや手紙にしたためました。生徒が渡すとみなさんが笑顔で受け取ってくださるのでさらにありがたく思います。大感謝です。これからも鹿北中学校教育へのバックアップをよろしくお願いいたします。
【地域連携】ミカン、おいしかったです!
11月29日(金)の給食。一昨日に昭和38年度の卒業生の方々が持って来られたミカンを、鹿北小中の全児童生徒でいただきました。とても甘~い、おいしいミカンでした。みんなうれしそうです。地元鹿北のミカンを食べる機会はあまりありませんのでみんな喜んでいました。ミカンパワーをいただきましたので、鹿北小中の児童生徒、風邪に負けずこの冬を乗り切れそうです! ありがとうございました。
【地域連携】授業参観
11月27日(水)の5校時。学校運営協議会の皆様に授業を参観していただきました。まずは1年生の英語。タブレット上で作った英作文を先生に送信していました。次に2年生の数学。学び合いをしながら練習問題を解いていました。そして3年生の社会。単元テストを終えて復習に入るところでした。どの学年も落ち着いて学んでいる姿を褒めていただきました。生徒のみなさん、この調子で頑張りましょう。委員の皆様、ありがとうございました。
【地域連携】給食試食会
11月27日(水)。給食の時間に学校運営協議会の委員さんとPTA家庭部の方々に参加していただき給食試食会を実施しました。今日の献立は、麦ごはん、大根の味噌汁、魚のチーズマヨ焼き、キャベツのごま和え、牛乳でした。給食の先生方がいつにもまして腕によりをかけて作ってくださいましたので、みんなが「おいしい、おいしい」といただきました。たくさんの笑顔がある和やかな給食の時間でした。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
【地域連携】ミカンをいただきました
11月27日(水)にミカンをいただきました。鹿北第一中学校の卒業生の皆様からです。昭和38年度鹿の卒業生の方々で、今年喜寿(77歳)を迎えるにあたり同窓会を企画し、先日無事に終了しましたとお礼に来てくださったのです。以前、本校へ同窓会の中で鹿北第一中学校の校歌を歌いたいが音源はありませんか?と相談があっていました。職員で楽譜を探し、みつかった楽譜をもとに音楽の先生が音源化し、3年生が歌ってくれたものをCDにしてお渡ししました。当日は曲を流しながらみんなで校歌を歌い、たいへん盛り上がったとお礼に来てくださったのでした。しかもいただいたミカンは、鹿北の男岳で栽培されている甘~いミカンだそうです。先日2年生が立志登山で登ったのが男岳です。確かに山頂のすぐ下にミカン畑が広がっていました。いろんなことがつながっているんだなぁと鹿北の素晴らしさを改めて感じました。たくさんのミカンですので、給食の先生にお願いして鹿北の全小学生・中学生でいただきます。大先輩の皆様、ありがとうございました。