学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

キラキラ 3年生キャリア学習

 3年生でキャリア学習がありました。「働く理由と生活」というテーマで授業が進められました。さまざまな働き方や働く理由などを学んだ後、価値観・職業観について考えました。

 グループ学習では、お互いに価値の順位を伝え合い、お互いが考えた職業を予想し合いました。そこで、価値観・職業観は人によって異なることを知りました。

 10年後の自分をイメージして、生活シュミレーションもしました。自由に使えるお金が予想以上に少ないことに驚いていました。

 3年生は半年後はそれぞれの道を歩み始めます。それぞれの価値観・職業観を大切にした生き方をして、充実した、幸せな人生を歩んでくれることを願っています。

 

 

お知らせ 学校保健委員会講演会

令和5年11月2日(木)19時~20時30分に玉陵小学校多目的室で講演会が開かれます。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

 

にっこり スクールカウンセラーの先生による授業がありました

 スクールカウンセラーの先生による授業がありました。「さわやかな自己主張~上手な断り方~」というテーマで授業が行われました。

「ごめんね」という言葉を使った断り方、「わたしメッセージ」を使った断り方、「相手の困っている立場をくんで」の断り方を、ペアで考えました。

考えたセリフをみんなの前で発表しました。それぞれ上手な断り方ができていました。今日学んだことを心に留め、これからもお互いを尊重し、自分も相手も大切にした、さわやかな自己表現を心がけて、自分自身が落ち込んだりストレスをためたりしないようにしてもらいたいです。

了解 生徒集会

 生徒集会が開かれました。「各委員会より」の連絡の中で、体育委員会が、昼休みの元気タイムで行った「しっぽ取り~改~」の表彰をしました。

先生と生徒がそれぞれ一人ずつスピーチをしました。先生は「強みを生かした生き方を求めて」という内容で、「得意なことから逃げずに自分の強みを理解し、同時に自分の弱みも理解しよう、そして、『気がついたら成長していたが理想である』」というような話をされました。

生徒は部活動のキャプテンになったことのスピーチをしてくれました。「キャプテンとなって良かったと思えるように頑張りたい」と決意を述べました。

聞いていた生徒からの返しもありました。真剣に話をし、真剣にその話に耳を傾け、そして温かい返しがある、とても素晴らしい生徒集会でした。

 

給食・食事 食の指導

 玉名中央学校給食センターの先生が、給食の時間に2年生を訪問され、朝食の大切さについて説明をして下さいました。朝食を食べないと、体温が上がらないことや物事への集中が弱まることなどを教えてくださいました。これからもきちんと朝食を食べて元気に一日を過ごします。