学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

本 11月の読み聞かせ

11月の読み聞かせがありました。

1年1組は「キャラメルの木」を読んでくださいました。

2年1組は「たくさんのドア」を読んでくださいました。

2年2組は「まじめなフレッドおじさん」を読んでくださいました。

3年1組は「小学生のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました」を読んでくださいました。

3年2組は「ばあばはだいじょうぶ」を読んでくださいました。

読み聞かせの時間は、生徒にとってとても心落ち着く時間です。今回も素敵な時間をありがとうございました。

グループ 英語の研究授業

英語の研究授業がありました。今回は「must 」「must not」について学ぶ授業でした。

単語の知識を身に付けるための個別学習では、黙々と頑張っていました。

ペア学習・グループ学習では積極的に、そして、楽しそうに学び合い活動をしていました。みんな良い表情で学べていました。これからも授業力向上を目指して、研究授業を続けていきます。

笑う 芋掘りをしました!!

 玉陵小学校の児童と玉陵中学校の生徒、学校運営協議会の方と合同で芋掘りをしました。今年も立派に育った芋をたくさん収穫することができ、子どもたちは大喜びでした。

 収穫の途中、見つけた虫について、中学生が小学生に説明をしていました。このような交流が自然に行えることも玉陵小学校と玉陵中学校の良さの一つです。

 この収穫に向けて、苗の植え付けや除草やつる返しなどの支援をしていただいた学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。

汗・焦る 玉名荒尾中体連駅伝大会

玉名荒尾中体連駅伝大会がありました。

女子はチーム一丸となって、一本の襷をつなぎました。

アンカーの選手も最後まで前の選手を必死に追いかけました。

男子は1つでも上の順位を目指して前の選手を必死に追いかけました。

アンカーは4kmという最長区間でしたが、最後まで粘り強く走りきりました。

大会後の清掃も協力をして取り組みました。コース周辺にお住まいの皆様、試走から今日までいろいろとご迷惑をおかけしました。これまでありがとうございました。

選手だけでなく、付き添い・応援の生徒も一生懸命に頑張りました。“チーム玉陵”の代表として素晴らしい頑張りでした。