玉名市立玉南中学校 Gyokunan junior high school

本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
今朝はライオンズクラブの皆様と生徒会が一緒に薬物乱用防止キャンペーンの啓発チラシ等を配付しました。身近にあるかもしれない危険な薬物には絶対に手を出さない!肝に銘じてください。
キャンペーンは、あいさつ運動と同時に行いました!
3年生は英語検定に挑戦! 準2級または3級を受験しました
地震発生!「まず低く」「頭を守り」「動かない」:熊本シェイクアウト訓練~皆さん早い動きができました。
1年生は本校スクールカウンセラーから標記の対処法を学びました。まずはそのメカニズムを知り、うまく付き合うためのポイントを考えました。このことを生かしていけば自分自身、いつかは役に立つと思います。
リラックスのための呼吸法とは?
ポジティブに捉えていく力を身に付けよう!
今日は3年1組の保育実習。雨天のため室内での活動でしたが皆さん意欲的に子どもたちと接していました。2日間、伊倉保育所の皆様方ありがとうございました。
まずはご対面。よろしくお願いします!
昨日同様、読み聞かせは、しっかり聞いてくれます
一緒に工作!中学生もお手伝い
みんなでピース!
玉南タイムで「仲間づくりアイスブレイク」を行いました。学年を超えて、話をする・聴くことを通して「和気あいあい」の雰囲気をつくり、「つながり」ができればと思います。「自分も他人も大切にする」取り組みをこれからも継続して実施していきます。
バースデーチェーン:ゼスチャーだけで生まれた月日順に並びます
学年を超えて4人組をつくり自己紹介!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 丸塚慎一郎
運用担当者
校長 丸塚慎一郎