玉名市立玉南中学校 Gyokunan junior high school

本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
本校は学校情報化優良校に認定されています。
◎本校では、自転車を置くとき、荷台の上でヘルメットと タスキを荷ひもでし
っかり固定します。これは、部活動の 練習試合等で校外へ行ったときも実践
しています。そのきれいな置き方をぜひ見ていただきたいです。
わが校自慢の校庭西側の桜、3月満開時の写真を紹介します。
左がH28年、右が現在の様子です。違いがお分かりですか?
18日の学習発表会は無事に終了しました。たくさんの展示、各学年のステージ発表、そして合唱コンクールと中身の濃い半日を過ごしました。皆さん、最高の輝きをありがとう!
作品展示~英語科、美術科、図書委員会、保健委員会…
技術科作品、職場体験学習まとめ、福祉体験学習まとめ…しっかり見ていただきありがとうございました
作文発表に感動!~26日の「玉名市青少年の主張」でも披露されます
1年生~総合的な学習で学んだこと
2年生~職場体験学習で学んだこと
3年生~福祉体験学習と認知症サポーター養成講座で学んだこと
2の2合唱~「あすという日が」「今日は君のBirthday」
2の1合唱~「あすという日が」「COSMOS」
1の1合唱~「マイバラード」「大切なもの」
1の2合唱~「マイバラード」「怪獣のバラード」
3の2合唱~「いつまでも」「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ」*金賞受賞
3の1合唱~「いつまでも」「手紙~拝啓十五の君へ~」
「こう歌えばさらに良くなりますよ」…講評:三加和中 中原校長先生
16日に玉名荒尾中体連駅伝大会がありました。朝7時に学校出発。暑い中、横島干拓コースにて男子6区間、女子5区間を走り、男子は10位、女子は8位でした。サポートメンバーをとともに猛暑の時期から練習を重ね、よく頑張りました。
玉名荒尾の16校参加
単調な直線道路が続き、かなりきついコースのようです
23人にあっぱれ!
最初に学習クラスマッチの表彰~代議委員会より
生徒代表意見発表:1年,2年,3年,生徒会の4人の皆さん、立派な発表ありがとう!
校長講話:人生において、何事も今「鍛える」時~もったいないぞ!
中体連駅伝大会選手推戴式:16日の大会に向けて気持ちも高めよう! これまで暑い中、よくがんばりました。
生徒会からの激励の言葉~気持ちのこもった言葉はとても力になります!
生徒会主催でコミュニケーションスキルをさらに身に付けるために伝言ゲームを実施しました。シンプルなジェスチャーゲームですが各クラス大盛り上がり。生徒会の皆さんに感謝お題をもらった先頭が、二番目の人に伝え最後尾まで繰り返します~声を出さずに・・・
先生も一緒に参加しました!
答え合わせ~「えっそんな言葉だったっけ!?」なかなか難しいですね
レクレーションの前に先日のタイピングクラスマッチの表彰もありました
18日の学習発表会に向けて各学年準備等に励んでいます。当日は合唱コンクールもあります。朝、昼休み、放課後には各クラス素敵なハーモニーが流れてきます。あと1週間ですが、もっとうまくなりますよ!
さすが3年生!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 丸塚慎一郎
運用担当者
校長 丸塚慎一郎