湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

【ドラえも~ん】040828

①夏休み前

『強いイシ』この石に誓ったことを破ると、石が攻撃してくる。

『ノーリツチャカチャカ錠』これを飲むと、勉強や仕事が能率的に、テキパキできる。

②宿題提出日

『まあまあ棒』これで相手の口をふさぎ「まあまあ」と言うと、相手の怒りが収まる。

『シズメバチの巣』怒っている人を刺して、怒りを静める

『ツモリガン』撃たれた人は、してはいないことをしたつもりになり、すっかり満足してしまう。    

③テスト直前

『暗記パン』暗記したいものの上に乗せると、文字が写る。食べると写した内容を暗記できる。トイレに行くと効果がなくなる。

『タイムマシン』時間と空間を越えて移動する機械、夏休みの初日に戻るとき使う。

『もしもボックス』もしもこんなことが?と言うことを実際に試してみることができる。宿題やテストのない世界も可能である。 

明日から2学期がスタート!「ドラえも~ん(涙、)助けてぇ~。」の人には今すぐ欲し秘密道具でした。

【宿題】040826

 金曜日です。夏休みも残り3日となりました。ちびまる子ちゃんは「夏休みは何日あると思ってんのさ。宿題なんていつでも出来るよ。それより今を大切にしなきゃ。」と言っていますが、宿題点検日に各担任に聞いてみたところ、まるちゃんの考えに同意した生徒は合計で15人程度のようです。

 宿題は適量になるよう各教科で調整をしており、保護者の皆さんが中学生だった頃よりかなり少なくなっています。昔は涼しい時間に起きて勉強する、涼しい場所(図書館)を捜すという努力もセットでした。人吉勤務の頃はまだエアコンもなく、ぬるい風が回る扇風機と、水の入ったバケツを教室に持ち込ませて宿題をさせたりもしていました。創意工夫を削いでいるかもしれません。

所ジョージさんは、夏休みについてこんなことを言っています。

「少年少女に言っておこう。夏休みは、夏休みの宿題があるから充実するんだよ。宿題を溜めて、『あー、早くやんなきゃな。宿題やんなきゃな。あー、月末に溜まってくな。』っていうのがあるんで、遊びが充実するんだから。夏休みをいくらでも遊んでいいですよってなったら、退屈でしょうがないよ。」

 月曜日に皆さんに会うのを楽しみにしています。

【視力低下】040821

 最近視力の低下を感じます。光を集める力も弱くなるらしく、部屋が暗く感じて電灯のスイッチを入れたのに、実はすでに点いていて、逆に消してしまったということもよくあります。

 昔はCMの「かすみ目」を何だ?と思っていましたが、これがそうかとよくわかります。

 昨夜、いつものようにバリカンで髪を切りました。暗い室内、遅い時間、小さな文字と条件はそろいました。アタッチメントの3ミリをいつもの6ミリと見誤りました。職員や生徒には、「新学期が始まるので気合を入れないと!」と言う事にしました。