湯浦中ブログ

亀城ヶ丘だより

歯科保健指導 令和7年6月6日(金)

1年生の歯科保健指導が行われました。水俣・芦北歯科衛生士会と芦北町役場の方に来ていただき、「虫歯・歯周病について」「正しい歯磨きの仕方について」の講話がありました。

最初に、歯科衛生士を目指した理由を話してくださいました。

ブラッシングとフロスの使い方についての指導の様子です。

校長のブログ⑨「清々しい朝」

 6月に入り、梅雨真っ只中のはずが、この二、三日清々しい晴天が続いている。

 そんな中、朝学校に着くとグラウンドでは朝練で走っている生徒がいる。大きな声で走りながら「おはようございます」と挨拶してくれる。

体育教師のI先生の声かけで、今朝も30人を超す生徒が一生懸命走っていた。M先生、O先生も生徒と一緒に走っている。

朝練は4月から始まっており、あくまでも自由参加。自分で目標を立て、走りたいだけ走り、毎朝記録を記入している。距離を目標に頑張る人、タイムを計って頑張る人、あくまでも自分の体力作りのため、走るのが苦手な人も頑張っている。5月は合計60㎞を超す生徒もいた。

今までいろいろな学校を見てきたが湯浦中みたいな学校は初めてだ。選抜で選ばれた生徒が駅伝のために走る(走らされる)光景はどこの学校でも見られる。

3年生のK君は「バスケ部は中体連も近いしみんなで走っています。」2年生のI君は「スポーツテストの1500mを計りたいんで」とタイムを設定し全力で走っていた。中には「今日は暇だったんで」「体力が無いんで少しは記録を伸ばそうと思って走っています」と答えた女子もいた。

走った後に全体に話しをすると、みんな清々しい顔をしていた。

今日も生徒からエネルギーをもらって一日が始まった。 

 

生徒集会 令和7年5月29日(木)

生徒集会がありました。生徒会総務部、ボランティア委員会、環境委員会による発表です。

総務部による企画のアンケートです。

ボランティア委員会はペットボトルキャップのクイズを出しました。

環境委員会はSDGsについて発表しました。