亀城ヶ丘だより
【隅々まで】050203
資源ゴミの箱をどかして、隅々まで拭き上げる3年生Tさん。さすがです。
【昼休み】050202
昼休み、運動場でサッカーをして遊ぶ湯中生。3年生にとっても大切なリフレッシュの時間です。
湯浦中の運動場はいつもきれいに整備されています。毎日のように車で器具を引いて均している今村先生のおかげです。
昨日の午前中は長距離走大会で荒れていたのに。午後は雨が降ったのに。当たり前ではないことに気づける湯中生でありたいですね。
【長距離走クラスマッチ】050201
今日は各学年で時間帯を変えて長距離走クラスマッチを行いました。
男子は1.5km、女子は1kmです。運動場を周回する友達に大きな声援。自分のタイムとの勝負です。(全学年)
【部活動の中止について】050126
昨日のテレビニュースでも熊本県内の72高校に脅迫文が届いていたことが報道されていましたが、以降も芦北水俣を含む県内各中学校への不審なFAX等が続いております。
これを受け、芦北町教育委員会及び3中学校で相談の上、本日26日(木)、27日(金)の部活動は3校とも中止、本校は6時間目終了の4時45分に全員下校としました。
生徒から学校生活の貴重な時間、特に3年生にとっては残り27日間しかない友達と過ごす時間を奪う、犯人の卑劣な行為には強い怒りを覚えます。
警察や学校職員による巡回も行いますが、お時間があられる保護者の方は、下校時刻頃、ご自宅周辺で見守りをしていただきますとありがたいです。
【ご注意ください】050125
本日早朝、芦北水俣を含む各中学校に、生徒を傷つけるという犯行をほのめかす内容のFAXが届きました。
この件について、学校からすぐに芦北町教育委員会に報告し、芦北警察署にも相談をしました。
本日は湯浦中学校は部活動休みの日ですので、要件のない生徒は6時間目終了後、速やかに下校させます。
また、芦北警察署には小学生、中学生の下校時刻頃他の巡回パトロールをお願いするとともに、湯浦中・湯浦小・内野小職員による警戒や巡回も行います。
全国的に多く出回っている愉快犯の可能性もありますが、起こり得ることとして家庭でも十分注意されるようにお願いします。
なお、不審者等を見かけられた際は、すぐに110番通報をお願いします。
同様のPTAメールは町内の田浦中学校、佐敷中学校でも配信しています。
【徒然草 第三十一段】050125
せっかくです、登校したら雪の話をしましょう。
徒然草 第三十一段 雪のおもしろう降りたりし朝
雪のおもしろう降りたりし朝(あした)、人のがり言ふべき事ありて、文(ふみ)をやるとて、雪のことなにとも言はざりし返事(かえりごと)に、「この雪いかが見ると一筆のたまはせぬほどの、ひがひがしからん人の仰せらるる事、聞き入るべきかは。返々(かえすがえす)口をしき御心(みこころ)なり」と言ひたりしこそ、をかしかりしか。
今はなき人なれば、かばかりの事もわすれがたし。
雪が見事に降った朝、ある人に伝える事があって、手紙を送ったが、雪のことを全く触れなかった。
すると、その返信に「(手紙で)この雪をどのように見ますかと一言も触れていない、そんなひねくれ者のおっしゃる事を誰が聞き入られるでしょうか。返す返すも情けないお心です。」と書いてきたのは、感慨深いことであった。
その人は今は亡くなられているので、これだけのことでも忘れられない。
【雪のおもしろう降りたりし朝】050125
量はさほどではありませんが、地面はかちかち、つるつるです。ご用心ください。めだかの学校はお休みです。
【大雪による遅延登校について】050124
断続的に降り続く雪のため、各ご家庭でもご心配されていることかと思います。
芦北町教育委員会の指示により明日25日(水)は、3時間遅延登校とします。生徒の皆さんは、11時30分には学校に到着できるように気をつけて登校してください。11時45分から④時間目の授業を開始します。
1年④音、⑤国、⑥理
2年④体、⑤数、⑥英
3年④数、⑤理、⑥社
の授業を実施予定ですので、教科書等を忘れずに持ってきてください。
なお先日からご連絡差し上げております通り、ご家庭の周辺の状況により登校の可否についてはご判断ください。また、そのための遅刻、欠席については学校までご連絡いただきますようお願いいたします。
今後の気象状況については、くれぐれもご注意され、安全第一にお過ごしください。
【大雪】050124
平成28年1月の大雪です。撮影場所は田浦中の玄関。当時は田浦中の教頭でした。前の日から田浦の実家に泊まり、雪の対応をしました。翌日が私立高校の入試、担任と学年主任は受験票を配るために生徒宅を回りました。皆さんは小学校何年生でしたか?
明日はくれぐれもご用心ください。
【日課の短縮について】050124
本日1月24日(火)は、大雪・積雪等のため、日課を短縮し、5時間目終了後の午後3時をめどに全員下校とします。お迎えにいらっしゃる場合は、事故等にご注意をお願い致します。
なお、3年生は、既に3時間目終了後に下校しております。
また、明日の動きにつきましては、本連絡メールや学校ホームページ等でお知らせします。何も連絡がない場合は、通常通りです。ご確認をお願いします。
今後の気象状況については、くれぐれもご注意され、安全第一にお過ごしください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 5週.pdf(5/7~5/9)
☆令和7年度の行事予定
5/8 4時間授業(先生方の教科等研修会のため)
5/10 PTA美化作業7:00~
5/14(水) 振替休業日(体育大会の振り替え)
5/17(土) 体育大会(弁当)
5/19(月) (弁当)
5/23(金) 第1回英語検定
6/2(月) 引き渡し訓練
6/13(金) 第1回漢字検定
6/21(土)・22(日)・28(土) 郡市中体連大会
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)