亀城ヶ丘だより
防災食づくり 令和5年7月12日(水)
災害時の避難所で、避難されている方々のために主体的に行動できるようになることを目的に、1年生が防災食づくりを体験しました。 当日はあしきた青少年の家の松本様と中村様にお越しいただき、ハイゼックスを使ったご飯の炊き方について教えてもらった後、実際にご飯炊きを体験しました。はじめてのことで、うまくいかないこともありましたが、全員がご飯を炊くことができ、缶詰のカレーをかけて食べました。
避難訓練 令和5年7月10日(月)
土砂災害想定の避難訓練をしました。災害場所は湯浦中学校プール横で、避難場所は湯浦総合運動公園です。
先生方に役割のカードを配ります。
各学年でしっかり点呼をとり、移動します。
自分たちの通った道で危険な場所を確認しながら避難しました。
学校に戻ってから感想をタブレットに入力しました。
マイタイムライン 令和5年7月10日(月)
各学年、マイタイムラインを使った防災授業がありました。
県中体連激励会 令和5年7月7日(金)
ZOOMで県中体連激励式がありました。
県の中体連に向けて、それぞれ意気込みを発表しました。
高校説明会 令和5年7月7日(金)
7月7日(金)、3年生と3年生保護者を対象に高校説明会を開催しました。地元の芦北高校や水俣高校をはじめ、8校の高校の先生方に来校していただき、各校約20分間話をしていただきました。高校の先生方からは、「反応がよく、素晴らしい生徒ですね。」「生徒が反応しながら話を聞いてもらえたので、楽しかったです。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
防災カード大会 令和5年7月4日(月)
図書・文化委員会が中心となって作成した防災カードで防災カード大会が行われました。
人権学習講話 令和5年7月3日(月)
1・2年生は人権学習講話がありました。
1年生は環不知火プランニングの方の講話を聞き、たくさんの海の良さを伝えることで水俣病に対する差別が少なくなり、環境改善にもつながることを知りました。
2年生は水俣病の語り部さんの話を聞いて、差別をなくすためには、正直に自分と向き合うこと、そして正しく学ぶこと、の大切さに気づくことができました。
第1回定期テスト 令和5年6月29日(木)
6月29日(木)から30日(金)にかけて、第1回定期テストが行われます。実施教科は、国語・社会・数学・理科・英語・音楽の6教科です。定期テストの問題は、それぞれの教科担当の先生たちが作成します。先生たちは、これまでの授業を振り返り、大切なポイントは何か、どのような形式で出題するか、問題の難易度はどうか、問題のバランスはどうか、などいろいろなことに気を配りながら、かなりの時間と労力を使って問題を作成します。それだけに、テスト問題をしっかり復習することで効果的な学習ができます。テストは終わった後も大切です。しっかり復習して今後に生かして欲しいと思います。
郡市中体連大会 令和5年6月24日(土)
6月24日(土)に、郡市中体連大会の水泳競技が水俣市総合体育館で、空手競技が芦北町地域資源活用総合交流促進施設(交流センター)で開催されました。本校からは計5名の生徒が参加し、水泳のS.Kさん、M.Nさん、K.Aさん、K.Kさん、空手のM.Nくん、全員が県大会出場となりました。おめでとうございます。県大会での活躍を期待しています。なお、本校関係の県大会の日時と場所は以下の通りです。
バドミントン競技 7月22日(土)23日(日)
トヨオカ地建アリーナ(八代市総合体育館)
水泳競技 7月22日(土)23日(日)
熊本市総合屋内プール(アクアドームくまもと)
空手競技 7月16日(日)
芦北スカイドーム
陸上競技 7月22日(土)23日(日)
えがお健康スタジアム
柔道競技 7月22日(土)23日(日)
山鹿市総合体育館
新体操競技 7月22日(土)
熊本県立体育館
※陸上競技、柔道競技、新体操競技は郡市大会は実施せず、県大会からの参加となります。
元気な身体を作る食事について 令和5年6月21日(水)
今日は給食時間に栄養教諭による食育講話が行われました。
ZOOMで「元気な身体を作る食事について」のお話をされました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 漆島未央
運用担当者 教諭 伊高久美子
☆時間割と下校時刻、月行事についてはこちらでご確認ください。
R7 16週.pdf(8/28・29)
☆令和7年度の行事予定
7/22(火)~ 三者面談及び1・2年家庭訪問・三者面談
*夏休み学習室開放日はこちらにあります。
8/5・7日(火・木)夏休み交流学習日(小5・小6との交流)
8/13(水)~15(金)学校閉庁日
8/19(火)1年生課題確認日9:30
8/21(木)2年生課題確認日10:00
8/23(土)PTA奉仕作業7:00
8/28(木)始業式*給食なし 4時間授業
☆R7年度年間行事予定(4/21の時点での計画ですので、変更する場合があります)
防災教育研究についてのデータは以下のフォルダにあります。
必要なデータをダウンロードしてご活用ください。
研究会で未回答となっていたアンケートの回答は以下にあります。
<防災教育関係リンク>
総合防災マップ(ハザードマップ作成に使用)