学校のようす~生徒たちの日常生活です~

新規日誌1

山鹿市北部音楽会

11月4日(金)、鶴城中、平小城小、三岳小、鹿北小、鹿北中 が参加して
     山鹿市北部地区小・中学校音楽会 が本校体育館で開催されました。
 
   全員で 「 もみじ 」 を合唱した後、鹿北小、平小城小、三岳小の合唱があり、
         休憩をはさんで、鹿北中、鶴城中の合唱。最後に、鹿北中の吹奏楽部の演奏がありました。
 
          
  本校の合唱  「 マイ バラード 」  「 ふるさと 」 ともに、練習の成果が出た素晴らしい合唱でした。
  
  最後に、講評の中で、「 歌で励まされて人はたくさんいる。 」 「 歌には力がある。 」 
          「 歌は、歌声で歌う。 」 というようjな言葉が印象に残っています。
                                  トップページへ
0

道徳授業

11月2日(水)、4限目の道徳の授業
   1年生は、担任(平川先生)と副担任(中井先生)が一緒に
  

                        2年生は、副担任(坂本先生)がタブレットを使いながら
                     

     3年生は、学年主任(堀先生)が授業
   

  道徳は、担任だけがするものではありません。みんな(他の先生)の個性が活かされる授業にしています。
                                  トップページへ
0

朝の様子

11月は霜月、今朝(2日)は冷え込みました。

 朝5時半、懐中電灯をつけながら、いつもの犬の散歩。
   南西の空を見上げると、オリオン座が見えます。 
          冬の星座 です。                         北東の空には、北斗七星

                                                             
            (yahoo のデータから)                                  (もちろん、この線は見えませんよ。)


     一方、朝7時30分、学校の花壇では、マリーゴールドが満開です。

   そして、真夏の花 ” ポーチュラカ ” も 元気に咲いています。  なぜか、瓜が一個・・・・・。

 そして、生徒たちは毎朝の陸上練習中
 
   今日も元気に頑張っています。    生徒たちの頑張りに、パワーをもらいます。

   そして、本校の ” マダム ” は、今日も頑張っています。
        
   「 後ろ姿で、教育 」  です。 素晴らしい!!     
        私も見習わなければ と 思うのですが・・・・・・・・。

  3年生は、共通テスト2日目です。  1時間目は社会科。  一生懸命頑張っていました。
           
                                  トップページへ 

 
0

理科授業

10月28日(金)、熊本県内の中学校理科の先生が集合して、理科の研究大会がありました。

 本校の2年生も参加
    鹿本中学校までバスで移動し、県内の多くの先生に授業風景を見てもらいました。

 大塚先生の授業準備(クワガタやカブトムシの標本を夏休みから作っていました。)もバッチリ
  生徒たちも興味津々。たくさんの先生たちの前でも堂々と発表
 
     素晴らしい授業となったようです。  さすが !!   2年生   これこそ鶴城中の生徒のすごさです。
                 大塚先生もお疲れさま。
                               トップページへ
0

英語暗唱

10月27日(木)、市内の中学校の英語暗唱大会が開催されました。

                                                  
  
                                               2年生の 稗島さん・森さん 2位で表彰
                 各学年とも、素晴らしい発表をしてくれました。  
    
                             
トップページへ
0

いも掘り

10月27日(木)、まいづる学級では、花壇に植えていたサツマイモを掘りました。
 
       収穫したイモは、どんな料理になるでしょうか?

                                  トップページへ
0

全校集会

10月27日(木)、全校集会を開催

 2学期の活躍を表彰
                   女子ソフトテニス 新人戦
                           

                   中体連陸上 女子砲丸投げ
      

    「 少年の主張 」 熊本県大会
 

                   「 くまもと子ども芸術祭 2016 in 山鹿 」 短歌 
                
  
  集会終了後、きちんと整列して教室へ向かいます。
  
     生徒の頑張りに拍手~~~~~
 
                                トップページへ


0

朝の様子

10月27日(木)の朝の様子です。
今週から、陸上の練習は、体力維持コースと長距離鍛錬コースに分かれて練習中です。

 「 三日坊主 」 お~っと失礼!
     「 三日マダム 」 だろうなと思っていた ” K 田 先生 ” も、4日連続で 元気に走っています。(左下写真)

  朝から頑張る生徒たちです。  がんばれ ガール!!  負けるなボー!!    

                                  トップページへ
0

こども芸術祭

10月23日(日)、八千代座にて
   くまもと子ども芸術祭の表彰式 があり

   山鹿地域実施委員長賞に、1年の眞﨑くんの短歌 
     「 冬の朝 じいちゃんばあちゃん あつまって とてもにぎやか さくら湯の中 」 が選ばれました。 
   
                               トップページへ
0

学習成果発表会

キンモクセイの花が満開です。
10月22日(土)、
菊鹿のグリーンパルスにて
 山鹿市内の特別支援学級で学ぶ子どもたちによる学習成果発表会が開催されました。
 本校は、鶴城中と三岳小、平小城小、鹿北中、鹿北小の児童や生徒と一緒に
   「 スイミー 」 の劇 をしました。

 各地区の児童と生徒による、一生懸命に頑張る・素晴らしい出し物に感動しました。
       また、元気あふれる展示物に見入り、感心しました。

                                トップページへ
0