学校生活

学校生活

体育大会

 今年の体育大会は例年とは違い、午前中のみの実施となりました。しかし、例年と変わらずあらゆる場面で生徒の頑張る姿がみられました。競技、応援、パネルを全て合わせた総合の部で優勝したのは・・・白団!!!おめでとう!!!力を全て使い切った生徒もいたようで、帰りの会後に、少しふらつきながら帰る姿も見られました。

体育大会 実施

 8:45より予定どおり体育大会を行います。今日のために生徒たちは集団行動や応援、各種競技の練習を一生懸命に行ってきました。保護者のみなさま、生徒たちの頑張る姿をどうぞ御覧下さい!また、新型コロナウイルス感染対策のための「来場者検温票」を御持参ください。受付でも検温がありますので、よろしくお願いします。

体育大会 前日練習

 明日の体育大会に向けて、テントの設営やグラウンド整備を行いました。また、最後の練習で集団行動と応援練習を行ったことで、生徒たちの気持ちもさらに高まった様子でした!あとは明日、晴れることを願うのみです!さぁ、体育大会まであと1日!!!

体育大会 練習

 集団行動の最後の場面では、クラスの写真撮影タイムがあります。各クラス毎に撮影時のポーズを決めました。今回は1年1組の集合写真ポーズを紹介します!体育大会当日は、2年生、3年生のポーズにも御期待ください!さぁ、体育大会まであと2日!

体育大会 予行演習

 体育大会の予行演習を行いました。出場種目の招集場所を確認したり、実際に走ったりすることで、体育大会当日に向けて一人ひとりのやる気も高まってきました。紅白に分かれての応援合戦では、お互いの仕上がりを確認し合ったことで、さらに本番に向けて完成度を上げていかなければと緊張感も高まってきた様子でした。さぁ、体育大会まであと4日!

体育大会 津奈木小唄練習

 全校ダンスの入場の仕方を練習しました。全校生徒で円を上手に作り、津奈木小唄を楽しく踊ります。地域のみなさまも、津奈木中生の元気と笑顔溢れる姿を楽しみにされていてください。さぁ、体育大会まであと5日!

PTA親子美化作業

 昨日のPTA美化作業の様子です。多くの人に参加して頂き、全員で協力してグラウンドの整備を行ったため、トラック内やグラウンド周辺の草も少なくなりました。あとは、体育大会で津奈木中学生のパワーを地域の方々に届けるだけです!保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

体育大会 大綱引き

 今日は大綱引きの練習を行いました。実際に綱を引いてみた3年生の中には、喜びの声をあげる生徒やくやしい表情を浮かべる生徒がいました。本番では紅白のどちらのチームが勝つのでしょう。また、今年の大綱引きは、掛け声が特別なものになっております。保護者のみなさまも体育大会当日は、どんな掛け声が聞こえてくるか、楽しみにされていてください。さぁ、体育大会まであと8日!

PTA親子美化作業

 明日は体育大会に向け、16:00から津奈木中学校グラウンドにおいてPTA親子美化作業を行います。生徒のみなさん、気持ちよく走り回ることができるよう、全員で力を合わせてグラウンドを整備しましょう。保護者の皆様方にもお世話になります。