ようこそ!津奈木町立津奈木中学校へ!
学校生活
(株)Cygames様からソーラー防災照明を寄贈いただきました!
令和4年(2022年)4月にソーラー防災照明が本校正門脇に1基、設置されました。これは、令和2年7月豪雨災害の復興支援として、東京に本社を置く(株)Cygames様から寄贈いただいたものです。
この照明灯は、平常時には街路灯として生徒の登下校時の安全を確保し、非常時には、蓄電により防災照明としての役割を担います。加えて、緊急時に携帯電話等への充電機能も備えています。
寄贈いただきましたことに厚く感謝申し上げます。
つなぎ寒漬フェア 開催!
2年生が昨年度、総合的な学習で、寒漬大根を作りました。その後、寒漬大根を活用したレシピを地域の飲食店と連携して考案し、各飲食店で提供することとなりました。5月9日(月)~6月30日(木)の期間、開催されます。ぜひ、各飲食店に足を運び、ご賞味いただければと思います。
野球部 女子バレー部 優勝!
4月16日に行われた水俣芦北郡市中学校バレーボール大会で女子バレーボール部が見事、優勝しました。
3月に行われた九州大会ベスト8の勢いのまま勝ち進みました。
また、同日行われた第40回九電旗少年野球大会葦北郡予選で野球部が優勝しました。
冬の厳しい練習を乗り越えた成果が結果として表れた大会でした。
5月8日から葦北郡の代表として県大会に出場します。応援よろしくお願いします。
授業参観、学級懇談会
4月14日(木)、授業参観及び学級懇談会、PTA総会を行いました。
授業参観では、生徒たちが張り切って授業をしていました。
お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
交通安全教室
4月12日(火)6校時に交通安全教室を行いました。
岩城駐在所から講師をお招きし、自転車の安全な乗り方についてお話をしていただきました。生徒たちの交通安全に関する意識が高まりました。自転車利用五則を守り、今年度、交通事故ゼロを目指します。
入学式
4月11日(月)に入学式が行われ、新たに29名の生徒が入学しました。
新入生は引き締まった表情で、式に臨むことができました。
津奈木中学校での夢への挑戦がスタートです。
就任式・始業式
4月8日(金)就任式・1学期始業式が行われました。
新たに7名の先生方が津奈木中学校に着任され、令和4年度の津奈木中学校がスタートしました。
始業式では、まず、女子バレーボール部主将の大園さんが3月末に行われた九州大会の結果報告をしました。
九州大会では、ベスト8という輝かしい成績を残すことができた喜びや応援していただいた方々への感謝の言葉を述べました。
その後、校長から令和4年度のキーワード「克己心」についての話がありました。
克己心の強い人とは、
①規則正しい生活をする人
②がまん強く、あきらめない人
③自分の間違いを素直に認める人
④何事にも全力で取り組む人
⑤自分に厳しく、周りの人に優しい人
これから生徒と職員が共に克己心を高め、夢に向かって挑戦していきます。
修了式
3/24(木)に修了式を行いました。各学年、生徒会代表の生徒が1年間の振り返りを発表しました。この1年間、津奈木中学校で頑張ったことを堂々とした態度で全校生徒に伝えました。来年度、進級した2年生・3年生のさらなる活躍に御期待ください。
学習発表会(2年生)
3/15(火)の学習発表会で、2年生は「地域おこし協力隊の方々に学ぶ生き方と郷土の魅力」と「修学旅行で学んだこと」について発表しました。これまで体験したことや地域おこし協力隊の方から学んだことをスライドにまとめて、保護者の方々に紹介しました。中学校生活の醍醐味である修学旅行の楽しさや学んだことが伝わる発表会でした。
保護者の方の感想を紹介します。
~津奈木町に住んで、当たり前の日常が当たり前でないという考えが印象に残りました。もっと津奈木町のことを知らなくては!!!美術館へも足を運んでみようと思います。~
~町民の我々より町の魅力に気付いている方が、いらっしゃることに感謝です。親の私であっても地域の良さを伝えることができていません。多くのことを教えていただき、体験ができたことで、津奈木町の見方が変わってくる子がいると思います。動画もどの班もとてもよくできていました。~
学習発表会(1年生)
3/15(火)に学習発表会を行いました。1年生は寒漬け大根づくりの過程について発表しました。また、寒漬け大根を使ったアレンジレシピコンテストを実施しました。審査の結果、大賞に選ばれたのは、「寒漬けトースト!!」ぜひ、地域の方々も津奈木中生が作った寒漬け大根を近くのお店でお買い求めください。
令和5年度5月29(月) 改定
令和7年3月3日 現在
【令和6年度 4件】
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 高橋 裕二
運用担当者
教諭 宮田 司