校長ブログ
結団式
5月17日(土)に令和7年度の体育大会が予定されています。当日まで1ヶ月をきった4月22日(火)6校時に『結団式』がありました。体育生活委員会による全体進行で進めていきました。体育生活委員長より決意表明が行われ、その後、各団長からの決意表明、そして団ごとの連絡を行っていきました。前半の話を聞く態度、そして後半の気持ちを高める場面とメリハリのある結団式となりました。
3年生にとっては、中学校最後の体育大会です。思い出に残る最高の一日となるように、これからの練習に励んでいってくれることだと思います。
【赤団 団長決意表明】 【白団 団長決意表明】
授業参観、PTA総会、部活動総会、学年懇談会がありました
昨日、21日(月)は、今年度最初の授業参観等が行われました。平日にも関わらず、ご都合を調整され、多数の保護者の方々に来校いただき、生徒たちの学習の様子を参観していただきました。どの学年・学級とも落ち着いて学習に取り組んでいました。1年生にとっては、入学後2週間ほどしかたっていないのですが、以前から中学校に通っているかのように、落ち着いて・集中して授業に参加する様子に保護者の方々も感心されていました。授業参観後は、PTA総会、部活動総会、学年懇談会等も行われました。
すばらしい集中力!
4月も後半にさしかかり、日に日に暖かさが増してきて、過ごしやすい陽気となってきました。新学期が始まり3週目となった本日の3校時、校長室で仕事をしていると、2階の教室から授業をされている先生の声が聞こえてきました。様子を観に行くと、2年1組の数学の授業が行われていました。
今年度の数学については、生徒一人一人によりきめ細やかな指導を行うため、全学年・全学級とも少人数に分けて授業を実施します。ただし、年度当初や単元によっては、一部TTで行うこともあります。授業が行われいた2年1組では、最初の単元ということで、TTでの授業でしたが、2人の数学教師が課題解決に取り組んでいる生徒へ丁寧にアドバイスを行ったり、説明をしていました。
生徒の真剣な学習態度と授業をされる先生方の熱心な姿には感心させられました。
真剣な態度で取り組んでいます
昨日から始まった3年生対象の「全国学力・学習状況調査」。昨日に続き、本日は、国語と数学が実施されています。1時間目に様子を見に行くと、昨日に引き続き真剣な態度・表情で取り組む3年生の姿がありました。さすが3年生といった感じで感心しました。
また、本日からは1・2年生では、「高森町学力・学習状況調査」を明日まで実施しています。こちらも様子を見に行くと、同じように真剣に問題に取り組む様子が見られました。今回の結果を通して、一人一人の今現在の状況を把握し、今後の授業や家庭学習に生かしていきたいと思います。明日まで続きますが、頑張っていきましょう!
【 ↑ 2年生】
【 ↑ 1年生】
全力で!
本日3年生は、『全国学力・学習状況調査』の質問紙と理科を実施しました。従来この調査は紙の問題を使って実施していましたが、今回、本日実施した質問紙と理科についてはCBT(コンピュータ使用型調査)で実施しました。この形式での調査になると、やはりタイピングのスキルは重要となってきますが、本校の生徒はさすがといった感じで、スムーズに回答をしている姿が見られました。明日は、国語と数学が実施されます。これまでの学習の成果がしっかりと発揮できるよう頑張ってほしいと思います。