上天草市立大矢野中学校
ホームページへようこそ
学校教育目標
「未来を切り拓くために主体的に努力する生徒を育成する」
テーマ
~ 夢実現・可能性は無限 ~
上天草市立大矢野中学校
ホームページへようこそ
学校教育目標
「未来を切り拓くために主体的に努力する生徒を育成する」
テーマ
~ 夢実現・可能性は無限 ~
天草教育研究所上天草部会英語部門の授業研究会がありました。2年生の「起業家教育」で体験したことの感想をレポートしようという単元のゴールに向かう学習でした。ALTの先生と学習を進めていました。難しい内容もありましたが、がんばって取り組んでいました。
中間テスト2日目でした。
1校時2年生理科の様子です。
1年生数学の様子です。
昨日はサッカーワールドカップ日本戦もなく、勉強時間はなんとかなったのではないでしょうか。
本日から後期中間テストです。学習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
1校時3年生の様子です。
昨夜はW杯日本代表の試合を見た生徒も多いかもしれません。昨日は休日でもあり、それまでの準備ができていれば大丈夫。日本代表の入念な準備に学びたいですね。
3年理科の授業の様子です。
天体の学習でした。タブレットで惑星について調べ、それを電子黒板で集約し、説明していく活動でした。
それぞれ熱心に取り組んでいました。
天草教育研究所上天草部会数学部門の授業研究会が本校で行われました。1年生の数学、図形の学習です。日本の伝統的な図柄を元に、点対称や線対称、回転移動などについて考えていました。
実際に図形を動かしながら自分の考えをまとめていました。
いろいろな考え方ができ、話し合ったり教え合ったりして、充実した学びとなったようです。