上天草市立大矢野中学校
ホームページへようこそ
学校教育目標
「未来を切り拓くために主体的に努力する生徒を育成する」
テーマ
~ 夢実現・可能性は無限 ~
上天草市立大矢野中学校
ホームページへようこそ
学校教育目標
「未来を切り拓くために主体的に努力する生徒を育成する」
テーマ
~ 夢実現・可能性は無限 ~
天草教育研究所上天草部会国語部門の授業研究会が本校で行われました。
1年生国語「言葉を持つ鳥、シジュウカラ」という説明文の授業です。
「筆者が文章に説得力を持たせるためにしている工夫」について考えました。
デジタル教科書を使って本文を確かめます。
考えを出し合ってまとめることができました。
保健体育の時間にソフトボールに取り組んでいます。
大矢野中は、野球部と女子ソフトボール部があるので経験者も多いので教え合って取り組んでいます。
みんなで応援しながら楽しくゲーム形式の活動に取り組んでいました。
本日天草郡市音楽会が開催されました。コロナ禍で3年ぶりの開催です。校内コンクールを経て本校代表となった2年3組の皆さんが出場しました。
「生命が羽ばたくとき」「ほらね、」の2曲を披露しました。完成度が高く、素晴らしい合唱に講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。
11月12日(土)に、上天草高校主催の「上天草バザール」が開催され、お伝えしていたとおり2年生が販売を行いました。
大矢野中学校のブースは商品の種類や数も多く、とても立派なブースとなりました。
人数制限もあり交代で店番を務めました。販売開始と同時にお客さんが来られ、その後ひっきりなしに来客がありました。
生徒達も、「袋は要られますか?」など、お客さんとのやりとりを緊張しながらも立派にやり遂げました。
事業所様とコラボした商品は午前中に完売しました。ご協力ありがとうございました。
11月11日(金)に県中体連駅伝大会に大矢野中学校女子チームが出場しました。えがお健康スタジアム周辺周回コースで行われました。
各地区予選を勝ち抜いた強豪チーム揃いの中、入賞はなりませんでしたが、決して諦めずたすきをつなぎ、精一杯の走りを見せてくれました。昨年度タイムを縮める健闘でした。
夏から続いた取組の集大成です。よくがんばりました。